高1から予備校に通うべき?高校1年生の塾・予備校選び
高校1年生、まだ大学受験対策は早すぎるのでは?塾や予備校に通うのはまだ早い? そんな疑問に対して、「高1から塾・予備校の通って損になることはない」「早くから準備すれば希望する大学に進学しやすい」という話を聞きますね。 し・・・
「予備校」の記事一覧(2 / 4ページ)
高校1年生、まだ大学受験対策は早すぎるのでは?塾や予備校に通うのはまだ早い? そんな疑問に対して、「高1から塾・予備校の通って損になることはない」「早くから準備すれば希望する大学に進学しやすい」という話を聞きますね。 し・・・
予備校と聞いてまず思い浮かべるのは、大きな教室にたくさんの生徒が集まり、講義を聴いている様子ではないでしょうか。しかし、予備校にはさまざまな種類・指導スタイルがあり、メリットやデメリットも異なります。 そこで今回は、予備・・・
高校生活の3年間を部活動に打ち込むことで、最後までやり遂げる力が身に付きます。しかし、受験勉強との両立が難しいことが多いため、引退後に勉強を始めても間に合うのか?という不安を持つこともあるでしょう。今回は、引退後から現役・・・
大学受験に挑む受験生にとって、夏休み中の勉強が合格を左右するといっても過言ではないでしょう。長い夏休みだからこそ、計画を立てて効率よく勉強する必要があります。しかし、長い勉強計画をどのように立てればいいのか、1日に何時間・・・
志望校に合格するために通い始めた予備校ですが、つい授業を切りたくなってしまうことがあるかもしれません(切る=意図的に欠席すること)。 予備校の授業を切ったとき、志望校の合格にはプラスに働くのでしょうか?それともマイナスが・・・
予備校とはどのような場所なのでしょうか?予備校と聞くと、多くの方が大学受験を控える高校生や浪人生が通う学校と思い浮かべるのではないでしょうか? そのイメージは間違いではありませんが、予備校は大学入試のためだけに通う学校で・・・
Copyright (C) 2022 四谷学院大学受験合格ブログ All Rights Reserved.