「大学推薦入試」の記事一覧

2022年ノーベル賞と過去の日本人受賞者について知っておこう!

10月10日に、2022年ノーベル経済学賞の受賞者が発表されました。これで「物理学」「化学」「生理学・医学」「文学」「平和」「経済学」の6分野すべての発表が終わりましたが、残念ながら今年は日本人の受賞者がいませんでした。・・・

医学部面接に頻出!ノーベル生理学・医学賞をおさえておこう!

10月3日に、2022年のノーベル生理学・医学賞の受賞者が発表されました。 今年は、スウェーデン生まれの生物学者である、スバンテ・ペーボ博士が受賞しています。 大学入試の面接において、ノーベル賞について質問されることがあ・・・

大学入試の学校推薦型選抜とは?公募制と指定校制の違いや対策も解説

この記事では、大学入試の学校推薦型選抜について解説をしています。 これから進路や受験方法を決める高校生向けに、試験内容や出願要件、具体的な種類などもご紹介しますので、学校推薦型選抜に関心がある方は、ぜひ本記事を読んでみて・・・

大学受験面接を乗り切る!印象をアップさせる話し方のコツ3選

こんにちは。四谷学院の片野です。 「志望理由書とはラブレターである」という話をしましたが、さらに一歩進んで「大学入試の面接」についてお話をします。 「面接ってどう対策すれば良いのかわからない」と困っている皆さんのために、・・・

志望理由書とは大学へのラブレターである。

こんにちは。四谷学院の片野です。 10月11月は、AO入試の出願ラッシュです。 私たち四谷学院の受験コンサルタントは、生徒の志望理由書を見たり、面接練習をしたり ・・・という機会が増えてきました。 そこで今日は「志望理由・・・

推薦入試合格と一般入試合格 学力差は「大」!推薦合格後の勉強の仕方

こんにちは、四谷学院の片野です。 推薦入試がピークを迎える時期は11月。 10月までには、面接試験対策など入試の準備を万全にしておきたいものですね。 さて、今回は「推薦合格後の勉強」について解説します。 面接試験 よくあ・・・

このページの先頭へ