



- 55段階とわかりやすい先生のおかげで、判定E→Aへ
- 兄姉ともに四谷で成功したので自分も四谷を選択。55を進めることで得点すべき問題でミスする回数が激減、判定E→A、総合偏差値最高75。先生の解説がとてもわかりやすかったです。

- 問題の質が高く、自ずと力がつく授業
- 四谷学院の授業は、問題の質が高く、予復習をすれば自ずと力がつく授業でした。偏差値は68→76、数学は最高86に。本番に自信を持って挑めたのは四谷の丁寧な指導のおかげです。

- ブランク6年のE判定から1年で医科歯科大に合格
- 6年間のブランク後の再受験、当初は当然のようにE判定でしたが、55で基礎を固めつつ授業で考え方を学ぶことで飛躍的に成績が伸び、一年で東京医科歯科合格を達成しました。

- 高校中退、7年のブランクでも国公立医学部に合格!
- 高校中退から7年のブランクがありましたが、先生方が努力を認めてくれるので学習意欲が継続できました。総合偏差値は70を超え一年で医学部合格、四谷にお世話になってよかったです。

- 理解度に合わせた授業で学力がぐんぐんUP
- 四谷学院の授業は生徒の理解を確認しながら進めてくれるので置いていかれる心配がなく、55はプロに記述を直接指導してもらえるのが良かったです。E判定からの合格、超嬉しいです!

- 理転でも阪大医学部に合格できました!
- 理転して医学部を目指す僕にとって、四谷学院は「ここしかない!」選択でした。一から始めた物理は10月に偏差値77、数学は78に。何度も質問した先生方には本当に感謝しています。

- 55段階でいつのまにか入試問題も解けるように
- 姉がお世話になった四谷学院に自分も入学。55段階を進めていくだけで自然に学力が上昇し、気づいたら入試問題も解けるように。先生の的確なアドバイスで合格を勝ち取れました。

- わかりやすく、質問しやすい、ハイレベルの授業
- 55段階の先生は本当に教え方が上手くて、質問しやすく、毎週しっかり受講すれば確実に成績が伸びます。四谷学院の先生方は、いつも親身になって生徒を支えてくださいました。

- 得意な数学が55段階で偏差値82に!
- 自信があった数学も55段階で先生に指摘されて新たに気づかされること多数、偏差値は65→最高82、判定もD→Aに。四谷学院で55段階を徹底的に活用することをお勧めします。

- 55段階システムで偏差値が最高83に
- 55段階には、応用が利く大切な問題が一杯詰まっています。毎回のテストを満点を目指して進めることで、記述の偏差値が最高83に。本番でも自信をもって答案を書くことができました。

- 親身な指導で驚異的な学力の伸びを実感
- 高校を2年で中退し、一年後のセンターはボロボロ。そんな僕の医学部志望を四谷の先生は応援してくれ、二次偏差値が物理85数学86に。未来が変わるほどの伸びを与えてくれました。

- 根底からの理解を徹底しA判定を維持
- 弱点を徹底的につぶすために四谷学院に。根底からの理解を徹底することで調子の波がなくなり、安定して慶應医A判定を維持できるようになり、数学は最高で偏差値82まで伸びました。

- 55段階だから気づけた「基礎の穴」
- 最初は「こんなのわかってるよ」と思った55段階。しかし、細やかな記述まで採点してもらえる55段階のおかげで、見逃していた基礎の穴に気づくことができました。おかげでセンター試験を99点も伸ばして念願の医学部に合格!

- 苦手だった化学を55段階で克服!
- 高校のクラスで最低点を取るほどに苦手だった化学が、55段階を進めたことで偏差値66.5にまでアップ。私の医学部合格に、四谷学院は欠かせないものでした。

- 総合偏差値“40UP”に成功!
- 総合偏差値30→70、化学は偏差値30→76にUP!僕が私立医学部御三家に合格できたのは四谷学院でいい講師、スタッフ、仲間に恵まれたおかげです。自分一人では絶対無理だったと思います。

- 四谷学院なくして自治医の合格はありませんでした
- 55段階はどの予備校よりも一からやり直せるシステム。最初は簡単と思うかもしれませんが、やって良かったと思う日が必ず来ます!四谷学院なくして自治医の合格はありませんでした。

- 仲の良い友人と共に成績UP!
- 四谷学院で成績を伸ばしている友人に勧められて入学しました。55段階で勉強したことで総合偏差値は67.9まで上がり、現役で医学部に合格できました。四谷学院での日々は一生忘れません!

- E以外見たことなかった判定もBまで伸びて合格!
- 記述のポイントや英作文など、自分では判断できない箇所をプロに指摘してもらえることが55段階最大の魅力。E以外見たことなかった判定もBまで伸びて合格、ありがとうございました!
