大学入試で大きなウエイトを占める小論文!書くことより大切なことを教えます
小論文は、学校推薦型選抜や総合型選抜で課されることの多い試験ですが、最近は一般選抜で小論文試験を採用する大学もあります。しかし、小論文の書き方を高校で学ぶ機会はほとんどないので、対策に頭を悩ませているかもしれませんね。 ・・・
「受験生への学習アドバイス」の記事一覧(3 / 26ページ)
小論文は、学校推薦型選抜や総合型選抜で課されることの多い試験ですが、最近は一般選抜で小論文試験を採用する大学もあります。しかし、小論文の書き方を高校で学ぶ機会はほとんどないので、対策に頭を悩ませているかもしれませんね。 ・・・
こんにちは。四谷学院の奥野です。 今年2020年は、いつもより短い夏休みだったという高校生も多いでしょう。 新型コロナウイルスの影響によって、受験生を取り巻く環境もが大きく変わっています。 今年の受験生は勉強量が不足して・・・
日本で最初の市立大学である大阪市立大学。 関東圏での認知度はそれほど高くありませんが、関西圏では名門大学の総称である関関同立と同じくらいの人気を誇る大学です。 この記事では、大阪市立大学に合格するために問われる能力や難易・・・
こんにちは。 今回は、四谷学院で実際にたくさんの生徒を教えている英語のプロ、 O先生にお話を聞きました。 英語はホントに難しい? 突然ですが、みなさん英語は得意ですか? 「単語は知ってるけど文章が読めない」・・・
こんにちは。四谷学院の奥野です。 今年度からいよいよ共通テストがスタートしますね! この共通テストというもの、センター試験と比べてほとんどの科目で傾向が変わることを皆さん知っていますか?そして、その中でも英語の傾向はずい・・・
「受験対策は8月からでも間に合うのか……?」 そんな不安や焦りを抱えているかもしれませんね。 結論からいってしまうと、受験本番に向けた対策は8月からでも十分に可能です(短期決戦のほうが成果を出しやすいタイプの受験生もいま・・・
Copyright (C) 2021 四谷学院大学受験合格ブログ All Rights Reserved.