京都府京都市で塾を探している方へ|受験コンサルタントの丁寧な解説のおかげで大学受験に成功した先輩にインタビュー!大学受験予備校四谷学院
最終更新日:2021/05/17
四谷学院の先輩の合格体験記をご紹介するこのコーナー。
今回ご紹介するのは、岐阜大学医学部医学科に合格したくんのストーリーです。
点数が伸び悩んでいた学生時代
四谷学院に入る前、僕は数学でなかなか点数が取れない日々を送っていました。医学部入試では必ずと言っていいくらい必須科目である数学で、です。しかし、僕はバスケ部でキャプテンをしていたので部活を休みたくなかったし、授業の予復習に追われて学校の課題や部活が中途半端になってしまうのが嫌だったため、塾に行くことを悩んでいました。
母に勧められて体験した四谷学院の55段階
そんな時、母に勧められて四谷学院のパンフレットを見て、「55段階なら自分のペースで予復習ができる上にテスト形式なので独特の緊張感も体感できるのではないか」と思い、四谷学院に入ることを決めました。
55段階を始めてみると先生の解説は丁寧でとてもわかりやすく、その場で補足の問題を出してくださることもあり、さらに理解度が深まりました。基本中の基本から難しい問題まで入っていて、テキストの勉強とテストの復習をしっかりすることで基礎力が着実に身についていきました。また、一度テストで間違えた問題は次も間違える可能性が高いです。僕も実際間違えました。でも、55段階で間違えた問題だけを集めた「フォローアップテスト」を受けることで記憶に残りやすくなり、やがて間違いもなくなりました。55段階の学習システムのおかげで二次試験本番の数学がほぼできたと言っても過言ではないと思います。
自習もしやすい環境があり効率よく勉強できた!
そして、塾で一番長く利用するであろう自習室。僕も最後の最後まで利用していました。普通の学校で使う机より広い机なので教科書も広げやすく、静かなので本当に集中できました。これ以上ない恵まれた環境で勉強ができていたのだなぁ、と終わってみて改めて実感しました。四谷学院を何から何までフル活用して、皆さんも合格をつかみ取ってください!
自分でも驚くような伸びを実現できた理由
四谷学院の卒業生の多くが、学力が飛躍的に伸びた理由として挙げること。
それは、「55段階で基礎からやり直したから」、「今まで気づかなかった弱点を見つけられたから」ということです。
大学受験は中学1年生から高校3年生までの広い学習範囲から出題されます。
多くの人は、何年も勉強していく中できちんと理解しないまま進んでしまったり、十分に身についていなくて忘れてしまったりと、知識の穴ができていきます。
その「穴」がたまっていくと、「勉強しても成績が上がらない」ということになります。
そして、その知識の穴は案外、自分では気づけないものです。
55段階は、受験に必要な知識やテクニックを、段階を追って無駄なく学びやすい順序に並べ替えたものです。その科目の一番基礎まで戻り、部分部分を完璧にすることによって全体を完璧にする学習システムです。
そしてもう一つの特長が、生徒の弱点を見極める指導力を持つ、プロ講師の存在です。
このプロ講師による“マンツーマンの対話指導”で、あなたの知識の「穴」をつぶし、自分で解答を作り上げる力を育てます。
人それぞれやり方や考え方が違うように、学習塾や予備校もそれぞれやり方や考え方が違います。
せっかくお金をかけるなら、自分が成長できる授業を受けたいですよね。
あなたはどんな学習塾が、一番自分の役に立つと思いますか?どんな学習塾が、あなたに合っていそうですか?
あなたが1年後、「やったぞ!」「良かった!」と言えるような選択をしてください。
※四谷学院指定寮もご用意しています

大学受験合格ブログ編集部
このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 千葉県千葉市で塾を探している方へ|英語の偏差値が1年経たずに12アップして大学受験に成功した先輩にインタビュー!大学受験予備校四谷学院
次の記事 » 55段階で伸びた!基礎の穴埋めから過去問対策まで55段階で | 大学受験に成功した先輩にインタビュー【大学受験予備校四谷学院】