東京都世田谷区で塾を探している方へ|勉強の楽しさと基礎を定着させる方法を学び、大学受験に成功した先輩にインタビュー!大学受験予備校四谷学院
公開日:2021/05/28
四谷学院の先輩の合格体験記をご紹介するこのコーナー。
今回ご紹介するのは、日本歯科大学生命歯学部に合格したさんのストーリーです。
基礎の見直しから徐々に力をつけました!
四谷学院に入学するまでは塾に行っておらず、学校のテストの勉強だけしている感じでした。高1の夏にオープンキャンパスに行って志望校を決めてから、受験勉強を始めました。最初は学校の勉強の補助として始めた受験勉強でしたが、得意だと思っていた英語も55段階で過去形と過去分詞の違いなど、小さいミスや慣れによって見逃してしまうところを基本的な内容から埋めていくことができて、基本に戻ってもう一回見直すことができました。数学は中学の範囲でもたまについていけないところがあるほど苦手でしたが、学校ではすぐ進んでしまうところもゆっくり教えてもらえました。「自分の力で少しずつでいいから進もうね」と言ってくれた先生の言葉が印象的でした。四谷学院に通うまでは次のテストのためだけの詰め込み式で勉強していましたが、四谷学院に入ってからはしっかり頭の中にインプットして復習することができました。55段階がなかったら細かいところを見直すことができず小さなミスが増えていたと思います。
努力が実を結び掴んだ合格!
自分の手元に合格の書面が届いた時には、心臓が止まりそうでした。嬉しくてしょうがなかったです!!
私は四谷学院で勉強の楽しさと、基礎を定着させる方法を教えてもらいました。初めての塾を四谷学院にして本当に良かったです!受験コンサルタントの先生、受付の先生方にも沢山相談に乗ってもらって、本当にお世話になりました。合格の報告で恩返しができてとても嬉しいです!
誰でも才能を持っている
四谷学院には「特待生制度」がありません。
それは、「ダブル教育」という独自のシステムで生徒の学力を伸ばすことができるから。
もともと成績が優秀な生徒を集めて合格実績をあげる「特待生制度」は必要ないのです。
四谷学院が大切にしているのは、「誰でも才能を持っている」ということです。
あなたの今の学力がどうであれ「あなたは才能を持っている」んです。
そしてその可能性を最大限引き出せるように、
クラス授業はあなたに「そういうことだったのか!」という発見をさせ、その発見によって理解できる内容が一気に広がる授業になっています。
55段階はプロによるマンツーマンの“対話指導”で、知識の「穴」をつぶし、自分で解答を作り上げる力を育てます。
人それぞれやり方や考え方が違うように、学習塾や予備校もそれぞれやり方や考え方が違います。
せっかくお金をかけるなら、自分が成長できる授業を受けたいですよね。
あなたはどんな学習塾が、一番自分の役に立つと思いますか?どんな学習塾が、あなたに合っていそうですか?
あなたが1年後、「やったぞ!」「良かった!」と言えるような選択をしてください。
※四谷学院指定寮もご用意しています

大学受験合格ブログ編集部
このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 東京都品川区で塾を探している方へ|数学の偏差値が47.7→59にアップし大学受験に成功した先輩にインタビュー!大学受験予備校四谷学院
次の記事 » 55段階は他予備校にはない独自のメソッド。やる気さえあれば誰でも成績アップ できる| 大学受験に成功した先輩にインタビュー【大学受験予備校四谷学院】