共通テスト倫理 問題の傾向と対策 | 大学入学共通テストポイント解説

  公開日:2024/01/12

※この記事は約6分で読めます。

この記事では、共通テスト「倫理・政経」について具体的な内容と、試験に向けて有効な対策法を解説していきます。

出題内容

共通テスト「倫理・政経」は、大問5つで構成されており、小問数は32題程度です。

配点

共通テスト「倫理・政経」の配点は100点です。

試験時間

共通テスト「倫理・政経」の試験時間は60分です。

共通テスト「倫理・政経」の特徴

倫理・政経分野共通

・具体的な場面を設定したリード文や設問文があります。
(例. 調べ学習や授業での発表、学習内容についての会話文など)
・設問形式は、正文・誤文選択や空所補充、組み合わせ、正誤問題などです。

倫理分野

a) 資料文の読解
b) 長いリード文の内容を踏まえて会話文の空所に適当なものを解答する問題
などが頻出です。

政治・経済分野

c) グラフなどの統計資料の分析
d) 推測・思考型の問題
e) 計算問題
f) 時事問題
などが頻出です。

共通テスト「倫理・政経」の攻略法

倫理分野

特に、a) 資料文の読解 の対策が必須でしょう。資料文の読解に関しては、「初めて見る…」という資料であっても、必ずどこかに糸口を見つけようとすることが大切です。(必ずヒントがあります。)実際の問題文に使われるのは思想家の原著なので、現代人のワレワレにはとっつきにくい部分もありますが、大事なのは初見の資料に物おじせず、(この気持ちが大切)頭の中で「キーワードを思い出す」「結びつける」こと。

具体例を見てみましょう。クリックすると表示されます。

クリックして問題を表示する

問3. 下線部○cに関して、AとBは次の資料を図書館で見つけた。荀子の思想と資料の内容についての説明として最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
出典: 2023年度共通テスト 第1問・問3

【解説】
…はい。まだ資料を読む前ですが、この時点で何を思い出しますか?
荀子といえば、「性悪説」がキーワードでした。悪い心(=私利私欲)を礼によって矯正して、善い心を現わそうという考え方ですね。(「ジュンシは悪い子」と覚えましょう。)
それを頭に思い浮かべて、資料を読んでみましょう。

資料 『荀子』より
ことさらに何かをせずとも自然とそうであるというのが性であり、性から発する好悪喜怒哀楽を情といい、情が発するのに対して心が判断するのを思慮といい、心が思慮して能力を働かせるのが偽(しわざ)(作為)である。思慮を積み重ね、能力を重ね修めて、そうして後に完成したもののことも偽という。・・・・・・孟子は「人が学問(して向上しようと)するのはその性が善だからだ」と言うが、そうではない。孟子は・・・・・・性と偽の区別を理解していない。性とは学んだり取り組んだりしても獲得できないものである。・・・・・・礼儀は聖人の偽から生じたものであり、人の性から生じたものではない。・・・・・・普通の人でも、禹(う)*のようになることができる。
*禹:中国古代の聖人

【解説】
ここでもうひとりの思想家、孟子が出てきました。これもチェック。孟子のキーワードは「性善説」でした。「人間は生まれながらに良知・良能を持つ」という考え方です。(四端の心、四徳、五倫、易姓革命…などの言葉もクラステキストで確認しましょう!)つまり、荀子と対立する考え方ということ。
荀子と孟子の対比、そしてキーワードの意味さえ思い出せば、この初見の資料問題も解くことができます!では、選択肢を見てみましょう。
選択肢①人間は教育によって矯正しえない欲望を生まれつき持つとする荀子は…
【解説】
この時点でおかしいですね。荀子は「性悪説」、悪い心(=私利私欲)を礼によって矯正して、善い心を現わそうという考え方のはず。

選択肢②人間が生まれつき持つ性質は欲望であり、生得的な善を備えてはいないと考える荀子は、資料において、性善説を唱える孟子を批判し、礼儀は学びや取り組みによって後天的に習得し得るものであるとしている。
【解説】
荀子の性悪説の説明・孟子批判の内容ともに問題なさそうですが、ほかの選択肢も見てみましょう。

選択肢③人間における善を後天的な矯正の産物であるとする荀子は、資料において、孟子が善を学問によって獲得できるとすることを批判し、そのようにして獲得されるものは偽物にすぎないから不要だと述べている。
【解説】
荀子の説明は正しいですが、孟子の「性善説」の説明が誤りです。文中にも、「その性(=本質)は善」と書いてあります。

選択肢④人間の本性は邪悪であり、善を身に付けることはできないと考える荀子は、資料において…
【解説】
荀子のいう「性悪説」とは、悪い心(=私利私欲)を礼によって矯正して、善い心を現わそうという考え方だったので、「善を身に付けることはできない」はちょっと言いすぎ。省略しましたが、後半の孟子批判の内容も間違っていました。
 

とにかく「倫理」はリード文・選択肢が長いので、それに物おじしないこと・「キーワードを思い出す」「結びつける」ことが大切です。

政治・経済分野

c) グラフなどの統計資料の分析
d) 推測・思考型の問題

これらも、倫理と同じく、ポイントは「キーワードを思い出す」「結びつける」ことです。
とくにグラフのタイトル・リード文の説明は見逃さないようにしましょう。

e) 計算問題も一見とっつきにくそうですが、よく聞かれる内容は、
・需要曲線と供給曲線
・GDP・GNP・NIの計算
・国際収支(貿易・サービス収支、第一次/第二次所得収支)の計算
・比較生産の考え方
など、ほぼ決まっていますし、55テキストやクラステキストにも必ず載っています。

さらに実際に求められる計算のレベルも、皆さんが中学校や高校で習う数学よりも易しいはずです。とにかく変に食わず嫌いをせずテキストで類題を解いて、先生の解説を聞いて公式や考え方に慣れることです。

f) 時事問題ですが、まずはテレビや新聞の社説、ニュースアプリなどでどんなことが起きているか「知る」、そして疑問に思った言葉は調べる姿勢が大切です。意外と分かった「つもり」になっていることが多いのが時事なので、予備校や塾などの冬期講習などを活用してプロの先生の解説を聞いてみるのもよいでしょう。

共通テスト対策「これだけはやめて!」

倫理・政経の攻略法で繰り返しましたが、公民は自分の知っている知識・キーワードをいかに問題に結びつけるかがとても重要な手掛かりになります。倫理・政経ともにキーワードの丸暗記はNG!!言葉の正確な理解につとめましょう。キーワードの意味を友だちや先生に説明してみるのも理解を深めることに繋がります。

過去問題の活用

センター試験から共通テストに代わって、資料読解や思考型の設問も増えていますが、前提となるのは確かなキーワード理解です。過去問演習を通して、どのキーワードがよく出題されているか、その言葉の意味は何かを正確につかみましょう。不明な点は先生に質問しましょう。

高1高2生の共通テスト対策

新課程入試で「公共」が追加になりますが、学習内容は「政治経済」と大半が重なります。「倫理」も新課程入試で学習項目の大枠の順序に入れ替え(日本思想⇔西洋思想)があります。何度か述べたとおり、まずは正確なキーワード理解が大切です。学校や四谷学院の授業を通して、教科書やクラステキストの内容をさらっておきましょう。コツコツ時事的な知識を得たり、キーワードについて人に説明したりするのも有効です。

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

共通テスト特設ページ

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  共通テスト  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ