私大専願でも共通テスト対策は必要?迷ったら受けるべき理由を解説

最終更新日:2023/03/31


※この記事は約4分で読めます。

2021年度からスタートした共通テスト。センター試験より難易度が高く、点数が伸びにくいといわれているため、「個別試験に全力を注いで共通テスト対策はしない」と決めている私大専願の人もいることでしょう。

しかし、私大専願でも共通テスト対策はやっておくべきです。むしろ、少しでも迷いがあるなら受けるほうがよいでしょう。ただし、今まで私大専願だった人が共通テスト対策に取り組む場合には、あらかじめいくつかの注意点を知っておかなければなりません。

そこで今回は、私大志望でも共通テスト対策に取り組むべき理由と、受験に失敗しないための注意点を解説します。

私大専願でも共通テスト対策をすべき理由

私立大学しか受けない場合でも共通テスト対策が必要な理由は、受験機会を拡大するため、そして合格可能性を広げるためです。

選択肢が広がる

共通テストを受けると、受験できる大学の数が飛躍的に増えます。

2022年度に共通テスト利用入試を実施した私立大学は、全592校中533校。実に9割以上の大学が共通テストを利用しています。もちろん、これは一部の学部・学科で共通テスト利用入試を導入した大学の数であり、533校に属するすべての学部・学科で共通テストが必要だったわけではありません。

しかし、共通テストを利用する私立大学・学部学科は今後も増える可能性があります。したがって、受験する大学の選択肢を広げたいならば、共通テストは積極的に受けるべきでしょう。

一般入試を受けずに合格できる可能性がある

私立大学の共通テスト利用入試では、大学独自の試験を受けなければならない場合もありますが、共通テストの点数だけで合否が決定する場合がほとんどです。

この場合、共通テストで合格ラインを超える点数を取れば、一般入試を受験しなくても大学に合格できます。基本的に併願も認められているため、複数の大学に合格することも可能でしょう。しかも、複数の大学に出願する場合でも試験を受けるのは1回で済むため、受験の負担はとても軽くなります。

「特例措置」が受けられることがある

2023年度入試では、新型コロナウイルス感染症に罹患して一般入試が受けられない場合に、共通テストの成績で合否を判定する「特例措置」を実施する大学もあります。

この特例措置は濃厚接触者も対象としており、さらに、天災などのやむを得ない事情で受験できない場合にも準用される可能性があるとのこと。しかしながら、共通テストを受けていないと特例措置の対象にはならないため、受験の機会をみすみす逃すことになります。

新型コロナウイルス感染症は、いまだ終息の兆しは見えませんし、天災もいつ起こるかわかりません。そのようなことを考えると、やはり私大専願でも共通テストは受けておくべきでしょう。

私大希望者が共通テスト対策をする際の注意点

受験生にメリットの多い共通テストですが、私大希望者が共通テスト対策をする際には国公立大学受験生とは異なる注意が必要です。後悔しないために、デメリットもしっかり理解しておきましょう。

試験科目が増えることがある

私立大学の一般入試は2~3教科で受験できる場合が多いですが、共通テスト利用入試では同じ大学の同じ学部・学科でも受験に必要な教科・科目数が増えることがあります。

苦手な教科・科目がある場合、受験科目を絞って勉強している場合、勉強できる時間が少ない場合などでは一般入試のほうが有利になることもあるため、注意が必要です。

結果が出る前に出願しなければならない場合もある

共通テスト利用入試を受けるなら、「共通テストの結果を見てから出願したい」と思う人がほとんどでしょう。しかし、共通テスト利用入試の出願時期は大学により異なります。なかには共通テストを受ける前に出願しなければならない大学もあるため、志望校は早めに絞り込むほうがよいです。

特に複数の大学へ出願を予定している場合は、各大学の出願スケジュールをしっかり把握しておきましょう。

共通テスト利用入試は難易度が高め

共通テスト利用入試は、一般入試に比べて募集人数が少なめです。しかも、受験料が一般入試より安価で、すべり止めとして出願する国公立大学志望者も多いため、難易度が高くなる傾向があります。

そのため、共通テスト利用入試に出願するなら、確実に得点できるように対策を講じなければなりません。

私大希望でも共通テスト対策は重要!四谷学院の個別指導で高得点を目指そう

私大専願でも、受験機会を確保したり合格可能性を広げたりするために共通テスト対策は必要です。しかし、私立大学進学を希望している人のなかには、「今まで共通テスト対策をしていなかった……」という人もいることでしょう。そのような場合は、四谷学院の個別指導にお任せください。

四谷学院の個別指導では、基礎を徹底的に固めたうえで得点に結びつく解答力を伸ばします。さらに、個々の弱点に応じた対策で大学合格をサポート。私大専願の共通テスト対策も、四谷学院の個別指導にお任せください。


大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

共通テスト特設ページ

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  共通テスト  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。