産近甲龍とは?各大学の特徴や難易度を解説

  公開日:2024/01/25

※この記事は約7分で読めます。


こんにちは!四谷学院の受験コンサルタント、田中です。

「産近甲龍(さんきんこうりゅう)」を知っていますか?聞いたことはあるけど、具体的にどの大学を指すのかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では産近甲龍とは何か、それぞれの大学の特徴について紹介します。

産近甲龍とは関西の有名私大4校をまとめた呼び名

産近甲龍とは京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学の4校をまとめた大学群の名称です。

いずれも関西地方を中心にキャンパスがあり、関東の日東駒専にあたる中堅私大グループとして広く知られています。

産近甲龍大学の特徴や難易度

産近甲龍の4つの大学、それぞれの特徴や難易度を解説していきましょう。

京都産業大学

京都産業大学の就職率97%超!学生一人当たりの求人者数が全国を大きく上回る「就職の京産大」です。

「京産大」として知られる京都産業大学は、文理合わせて10学部あり、約15,000人が1つのキャンパスに集う国内最大規模のワンキャンパス型の総合大学です。その特徴を生かし分野を超えた多様な学びと多様な個性が結びつき、新たな発想や価値が生み出されています。

偏差値は、48~58。最も偏差値の高い学部は、文化学部や外国語学部、経済学部、現代社会学部です。共通テスト得点率は49~82%となっています。

  • 文化部52~58
  • 外国語学部48~58
  • 法学部52~56
  • 経済学部54~58
  • 経営学部53~57
  • 現代社会学部52~58
  • 国際関係部52~57
  • 理学部50~56
  • 情報理工学部52~56
  • 生命科学部51~54

近畿大学

近畿大学は一般入試志願者数10年連続日本一です。2025年に創立100周年の歴史のある大学です。

15学部49学科で構成される総合大学です。西日本最大級で、西日本一帯に6つのキャンパスと様々な研究施設を持っています。学部の学生数はおおよそ35,000人です。

近畿大学は、大阪専門学校(1925年創立)と大阪理工科大学(1943年創立)を母体として、1949年に新学制により設立されました。教育理念は「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」です。

近畿大学の入試の偏差値は47~69、共通テスト得点率は49~90%となっています。

  • 文芸学部54~63
  • 法学部60~63
  • 経済学部58~65
  • 経営学部57~63
  • 総合社会学部59~66
  • 国際学部57~64
  • 情報学部56~60
  • 工学部47~56
  • 産業理工学部47~54
  • 理工学部52~58
  • 建築部59~60
  • 医学部67~69
  • 薬学部56~61
  • 農学部53~60
  • 生物理工学部48~53

近畿大学の受験対策!難易度や合格に向けての勉強法を解説

甲南大学

甲南大学は、ミディアムサイズの大学規模で、一人ひとりの顔が見える少人数制の教育を基本としています。

8学部・14学科を擁する総合大学です。学部の学生数はおおよそ9,000人、国際性豊かな神戸に岡本キャンパス・西宮キャンパス、ポートアイランドキャンパスがあります。

創立者 平生釟三郎の掲げた「人物教育」という理念は、建学の精神「人格の修養と健康の増進を重んじ、個性を尊重して各人の天賦の特性を伸張させる」につながっています。

甲南大学の入試の偏差値は49~64、共通テスト得点率は57~79%となっています。
文学部や理工学部が特に高い偏差値となっています。

  • 文学部56~64
  • 法学部54~59
  • 経済学部57~63
  • 経営学部56~62
  • マネジメント創造学部54~59
  • フロンティアサイエンス学部49~56
  • 理工学部50~54
  • 知能情報学部50~55
  • グローバル教養学環58

龍谷大学

龍谷大学は1639年設立。日本で一番古い歴史を持つ大学です。2039年には創立400周年を迎えます。

龍谷大学は、西本願寺に設けられた「学寮」からはじまり、1922年に龍谷大学と改称しました。現在、学部の学生数はおおよそ20,000人、10の学部を有する総合大学で、深草、瀬田、大宮の3つのキャンパスがあります。

龍谷大学の建学の精神は、浄土真宗の精神です。教育理念は、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする」ことのできる人間を育成するということです。

龍谷大学の入試の偏差値は45~66、共通テスト得点率は49~82%となっています。

  • 文学部45~66
  • 心理学部62~63
  • 法学部56~62
  • 政策学部53~59
  • 経済学部55~61
  • 経営学部53~60
  • 社会学部51~58
  • 国際学部54~61
  • 先端理工学部48~55
  • 農学部49~54

産近甲龍と他大学群を比較!

関関同立

関関同立とは、「関西大学」「関西学院大学」「同志社大学」「立命館大学」の4校を指し、関西地方のトップ私大グループです。
中でも関西大学と関西学院大学は地元の近畿地方出身者が多く、同志社大学や立命館大学は比較的全国から学生が集まる傾向があります。いずれも知名度、人気共に高い大学と言えるでしょう。

関関同立とは?各大学の特徴や難易度を解説

日東駒専

日東駒専とは、日本大学(日)、東洋大学(東)、駒澤大学(駒)、専修大学(専)の頭文字をとった大学群の名称です。
東京23区を中心にキャンパスを構え、 関西の産近甲龍に対して、関東の日東駒専と呼ばれています。

日東駒専大学とは?各大学の特徴や難易度を解説

<まとめ>産近甲龍とは?各大学の特徴や難易度を解説

産近甲龍とは、関西に本部を置く4つの私立大学の総称で、それぞれの大学名から一文字ずつ取って命名されました。
この大学群は、関西地方において受験難易度も人気も高い中堅グループの大学とされています。多くの大学のなかでも就職にも強く、人気大学といえるでしょう。

失敗しない予備校選びは説明会参加が重要!

第一志望に合格するために必要なものは何か?まずは学力です。そして、受験戦略も必要です。志望大学に必要な受験科目やどの選抜方式を選ぶのかなどなど、勉強以外にも受験生が考えるべきことはたくさんあります。それゆえに、大学受験をサポートする予備校・塾選びは、合否に直結すると言っても過言ではありません。ネットで口コミを調べたり予備校のパンフレットを見たりするだけでは、得られる情報に限界があります。自分に合った予備校を選ぶには、説明会に参加して、ご自身の目で確かめるのが一番!

まずは気軽に相談会に参加してみましょう。四谷学院では、個別相談会を実施中!オンラインでもご参加いただけます。
 産近甲龍の大学を目指すなら四谷学院で!   

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  大学受験情報  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ