日東駒専大学とは?各大学の特徴や難易度を解説

最終更新日:2024/03/29

※この記事は約9分で読めます。


こんにちは!四谷学院の奥野です。

「日東駒専」という言葉を知っているけれど、具体的にどの大学を指すのかわからない方は意外に多いのではないでしょうか。

この記事では日東駒専とは何か、それぞれの大学の特徴、さらには日東駒専以外にもよく耳にする大学の総称についても紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

日東駒専大学とは中堅私学4校をまとめた呼び名


日東駒専とは、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の4校をまとめた大学群の名称です。

いずれも東京23区などにキャンパスを構えており、国公立大学や早慶上智・GMARCHに次ぐポジションに位置する中堅私大グループとして広く認識されています。

日東駒専大学のそれぞれの特徴と難易度

日東駒専それぞれの大学の特徴や難易度を解説します。

日本大学

先生
先生
日本大学は、自主創造という教育理念に基づき、多様な学問分野に対応する総合大学で、少人数のきめ細かな指導が特徴です。

日本大学では、学生が主体となって参加する取り組みが盛んです。

16学部・短期大学部の学生が混在して展開するグループワーク「日本大学ワールド・カフェ」や、学生・教員・職員が一堂に会して日本大学への教育の理解を深め、語り合う学生FD「CHAmmiT(ちゃみっと)」などのさまざまなイベントが行なわれています。

さらに、最先端の教育環境を整備しているのも特徴です。

例えば、理工学部には地上18階、地下3階の新校舎「タワー・スコラ」があり、ここで学ぶ学生は、最新の知識と技術を身に付けることができるでしょう。

日本大学の偏差値は49~68程度、共通テストの得点率は42~77%で、学部別の偏差値は以下のとおりです。

・法学部:60~67
・法学部第二部:51~54
・経済学部:58~67
・商学部:60~66
・国際関係学部:56~62
・文理学部:54~67
・危機管理学部:57~60
・工学部:49~53
・生産工学部:50~54
・理工学部:53~62
・医学部:68
・歯学部:56~58
・松戸歯学部:53~55
・薬学部:55~59
・スポーツ科学部:54
・生物資源科学部:53~67
・芸術学部:50~60

東洋大学

先生
先生
東洋大学は、哲学教育に力を入れ、自分自身で考える力の育成を目指している大学です。国際化にも力を入れており、留学支援や語学力強化などのプログラムが充実しているのも特徴といえるでしょう。

5つの個性あるキャンパス(白山キャンパス、赤羽台キャンパス、川越キャンパス、板倉キャンパス、朝霞キャンパス)を有し、スケールの大きい恵まれた学習環境のなかで学べます。

※板倉キャンパスは2024年春に廃校され、朝霞キャンパス・赤羽台キャンパスへ学部移転予定
※朝霞キャンパスは2024年春の学部移転・新学科開設に向けて準備中
キャリア教育にも力を入れ、社会人基礎科目の開講やキャリアデザインテスト、就職支援プログラムなどを実施しています。

東洋大学の偏差値は50~68程度、共通テストの得点率は57~86%で、学部別の偏差値は以下のとおりです。

・文学部:55~68
・文学部イブニングコース:51~56
・法学部:57~67
・法学部イブニングコース:52~54
・経済学部:56~67
・経営学部:58~67
・経営学部イブニングコース:53~54
・経済学部イブニングコース:52~53
・社会学部:54~67
・国際観光学部:59~66
・福祉社会デザイン学部:56~62
・社会学部イブニングコース:53~54
・国際学部:62~68
・国際学部イブニングコース:53~55
・総合情報学部:53~58
・情報連携学部:50~57
・理工学部:50~55
・健康スポーツ科学部:54~60
・生命科学部:53~54
・食環境科学部:51~55

駒澤大学

駒澤大学は、渋谷駅から電車でわずか7分の場所に位置するワンキャンパスの大学です。

先生
先生
「全学共通科目」には、教養教育科目、宗教教育科目、外国語科目、保健体育科目の4つの科目群があり、分野横断的な知識と広い視野を身に付けることができます。
また、学生には将来の目標を持ち、知識や能力を高める意欲が求められます。

駒澤大学の偏差値は50~68程度、共通テストの得点率は59~79%で、学部別の偏差値は以下のとおりです。

・文学部:57~68
・仏教学部:50~56
・法学部:57~65
・法B:51~56
・経済学部:57~66
・経営学部:60~66
・グローバル・メディア・スタディーズ学部:61~67
・医療健康科学部:55~58

専修大学

先生
先生
専修大学は、社会・人文科学系の総合大学として、日本でも屈指の伝統を誇る大学です。

2020年に新校舎の運用を開始し、現代社会で必要とされる多様な分野で活躍できる人材を育成する環境を整備しました。

専修大学には5つの図書館があり、全体で198万冊の蔵書があるため、学生は必要な情報をすぐに手に入れることができます。

図書館には、パソコンを使いながら個人・グループで自習できる場所もあり、図書館を上手に使いこなすことが、大学生活を豊かにするポイントの一つとなっています。

専修大学の偏差値は54~69程度、共通テストの得点率は50~88%で、学部別の偏差値は以下のとおりです。

・文学部:57~67
・法学部:59~68
・経済学部:57~65
・経営学部:57~67
・商学部:57~67
・ネットワーク情報学部:54~58
・人間科学部:60~69
・国際コミュニケーション学部:60~65

日東駒専大学とその他大学群と比較!


日東駒専と、それ以外の大学群との違いについて解説します。

MARCH(マーチ)

「MARCH」とは、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)の頭文字を取った言葉で、関東地方にキャンパスを構える5つの私立総合大学を指します。

先生
先生
近年では、学習院大学(G)も併せて、「GMARCH(ジーマーチ)」と呼ばれることもあります。

これらの大学は全国的に知名度が高く、ブランド力のある大学として知られています。
歴史が長いほか、キャンパスがおもに東京にあることも、学生たちに人気の理由といえるでしょう。

入試難易度については、首都圏において早稲田、慶応、上智などに次ぐ難関大学グループといわれています。偏差値は日東駒専が49〜69に対し、MARCHは57〜75です。

関関同立

「関関同立」とは、関西地方にある4つの難関私立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学を指します。

先生
先生
関東地方にある「MARCH」と並んで語られることが多いようです。

関関同立の偏差値は56~76程度とされており、日東駒専と比較すると若干高めです。

成成明学

成成明学は、成蹊大学、成城大学、明治学院大学といった3つの私立大学の総称です。
これらの大学はいずれも関東地方にキャンパスを構え、入試難易度は高めです

先生
先生
獨協大学、國學院大学、武蔵大学を加え、「成成明学獨國武」と呼ばれることもあります。

成成明学の偏差値は55~70で、日東駒専と同じかやや高めです。

大東亜帝国

「大東亜帝国」は、東京都や神奈川県など関東地方にキャンパスを持つ「大東文化大学」「東海大学」「亜細亜大学」「帝京大学」「国士舘大学」の5つの有名私立大学の頭文字を取って命名されました。

先生
先生
いずれも歴史が古く、日本の私立大学のなかでも有名な大学として知られています。

偏差値は、43~68程度です。

関東上流江戸桜

「関東上流江戸桜」は、関東地方の「関東学園大学」「上武大学」「流通経済大学」「江戸川大学」「桜美林大学」の5つの私立大学の総称です。

先生
先生
いずれも首都圏に位置し、関東学園大学は比較的新しい大学です。

関東上流江戸桜の大学群は、実学を重視した教育を行なっており、資格取得のための課外講座を多く開講しています。

偏差値は42~59程度です。

まとめ:日東駒専大学を目指すなら四谷学院で!

日東駒専とは、おもに東京都内に本部を置く4つの私立大学の総称で、それぞれの大学名から一文字ずつ取って命名されました。

この大学群は、関東地方において受験難易度が高いことから準難関私立大学のグループとされています。数ある大学のなかでも偏差値は上位層に位置しており、人気の大学群といえるでしょう。

失敗しない予備校選びは説明会参加が重要!

予備校選びは合否に直結すると言っても過言ではありません。ネットで口コミを調べたり予備校のパンフレットを見たりするだけでは、得られる情報に限界があります。自分に合った予備校を選ぶには、説明会に参加して、ご自身の目で確かめるのが一番!

以下の記事では、予備校の入学説明会について詳しく解説しています。ぜひチェックして、予備校の説明会に参加するときに感じがちな疑問や不安を解消してください。

予備校の入学説明会って何をやるの?どうやって参加する?

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  大学受験情報  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ