【大学受験】現代文解法テクニック!脱文挿入問題の解き方

最終更新日:2023/03/18

※この記事は約5分で読めます。

大学入試「現代文」の問題を解く際に、「次の脱落文を挿入するのに最も適切な箇所を選びなさい」という問題を解いた覚えのある受験生も多いかと思います。
これがいわゆる脱文挿入問題です。

今回はこの脱文挿入問題について解説していきます。

脱文挿入問題の解き方

生徒
生徒
自分は私大志望なんすけど、現代文で、あの「脱文挿入問題」ってあるじゃないですか。脱文が示されて「どの段落の最後にあるべきか?」とかってやつです。いつも解くのにすんごい時間がかかっちゃって、しかも外しちゃうんすよー。どうすればいいですか?
先生
先生
現代文の本文を読む時に気を付けていることは何?
生徒
生徒
やっぱ、筆者が一番言いたいことは何かなってことすね。最終段落に書かれていることとか?
先生
先生
うん、それは正しい。でも、それだけじゃ脱文挿入問題を素早く解くことは難しいんだ。
生徒
生徒
ですよね~
先生
先生
脱文挿入問題はなんとなくで解いていると、ひどく時間がとられてしまう。だから、時間短縮のためには普段から本文全体の展開を意識しながら読むこと。何がどういう順番で書いてあるのかを記憶しようと意識しながら読むことが大切なんだ。
生徒
生徒
またまた。人間にはできませんよ、そんなこと…。
先生
先生
もちろん、一字一句というわけじゃない。意味段落と思われるまとまりごとに簡単な小見出しをつけておいたり、話題を代表するキーワードに丸を付けておいたりする、という方法もあるよね。
生徒
生徒
たしかに。
先生
先生
そうすると、本文を読み終わった段階で、だいたいどの辺にどんな話題が書かれていたか、が思い出せるようになる。そうすれば、脱文を見たときに、「あ、この内容は本文のあの辺りで言及されていた話題だな」と素早く本文の該当箇所に戻ることができるようになるんだ。
生徒
生徒
な、なるほど…、本文全体の展開を意識して読むっすね。
次回からやってみます!

現代文の得点アップのコツ!

こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【現代文読解】文章を速く読むには?読むスピードを速くする3つのコツ

【現代文】評論読解に必要な3つの力とは

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

四谷学院のダブル教育についてはこちら

四谷学院の55段階個別指導についてはこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  受験生への学習アドバイス 教科別学習アドバイス  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ