目指せ!現役合格。高校1年生2年生の勉強時間はどのくらい?

  公開日:2017/10/20
最終更新日:2018/12/05


※この記事は約4分で読めます。

こんにちは、四谷学院の片野です。
今日は高校2年生・高校1年生に向けて、「一日にどれだけ勉強したらいいか」というお話をします。

平均勉強時間は?

実は・・・多くの高2生・高1生は日ごろ勉強をしていません。

ある調査によると、「60%ほどの人は一日に1時間以下しか勉強していない」という結果が出ています。
きっと部活なども忙しくて疲れているでしょうし、なかなか時間も取れないですもんね。
「テストが終わってすっかりリラックス!もうテストの内容も忘れてきちゃった!」
なんて声もときどき聞きます。

「なんだ~、みんな勉強していないんだから、平気だね!」
と思ったアナタ、甘いですよ!

「難関大学に現役合格する」という目標を考えると、全然平気ではないのです。

現役合格している人の勉強時間は?

「学年プラス1時間」なんて聞いたことはありませんか?
高2生なら3時間。
高1生なら2時間。
難関大学に現役合格を果たしている人はこれだけ毎日勉強しています。

また、ある調査によると、「25%ほどの人は一日に2時間以上勉強している」という結果が出ているんです。

日ごろ勉強していない人はどうなる?

大多数の高2生・高1生が日ごろあまり勉強をしていないわけですが、その人たちが高3生になったらどうなるのでしょうか?

1.2年生の頃から毎日こつこつ勉強をしていた人たちと比較してみましょう。

◎1日3時間
週21時間 = 月84時間
年間1,008時間の学習時間
◎1日1時間
週7時間 = 月28時間
年間336時間の学習時間

年間673時間もの学習時間の差が出ているんです!

高3生になってからがんばろうと思っても、すでに1.2年生からがんばってきた人たちとの差は歴然。

「間に合わない・・」
ということになってしまうわけです。そうならないためにも、とにかく一刻も早く勉強モードになってもらいたいんです。

でも時間がなかなか取れないというときは?

「勉強しなきゃいけないのはわかってるんだけど、でも部活が忙しくて時間がない!」

という人もきっといますよね。
そんな人こそ、予備校・塾を活用すべきです。

勉強モードに切替える

部活があると、なかなか勉強モードに切り替えにくいかもしれません。
そんなときにも、ちょっとした工夫で勉強のスイッチを入れることができます。短い時間でも集中すれば効果は大きいですよ。

A くん
部活のあとに1コマだけ、強制的に勉強する環境をつくってみた。そうしたら集中して勉強できた。
B さん
部活がオフの日にがっつり勉強できるように、丸1日授業を入れた。自習室も活用できてうまく勉強モードに。
 

環境を変えるとうまく勉強モードに切り替えることができるんです。

短い時間を効率的に使う

予備校に通うことで「勉強の質」が向上します。
自己流で勉強しているだけの人と差をつけることができるんです。

C くん
授業がすごくおもしろくて、感動!勉強っておもしろいものだったんだ。
D さん
質問してみたら、ものすごく納得できたし、知識もすごく定着した。もっと色々聞いてみたいと思った。

 

「自分でもできるかも」
と少しでも思えた人は、ぜひ四谷学院の個別相談会にいらしてください。
どうしたら<勉強モード>になれるか、一緒に考えていきましょう。

詳しくはホームページをご覧ください。


大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  受験生としての心構え 受験生の悩み  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ