【大学受験】志望校合格できる生徒 その親の共通点とは?保護者ができることは?

  公開日:2024/01/31

※この記事は約9分で読めます。

こんにちは、四谷学院の受験コンサルタント、田中です。
受験生は毎日勉強したりプレッシャーと戦ったりして大変です。一方で、保護者の方からも「受験生の親はしんどい…」という声が聞こえます。四谷学院にも、たくさんのご相談がありますが、志望校に合格できる受験生の保護者には、共通点があるということをご存じでしょうか。

今回は、たくさんの生徒・保護者の方々とともに頑張ってきた受験コンサルタントとしての経験から、「志望校合格する生徒の親の共通点」についてお話しします。お子様との接し方に迷われている保護者の方は、ぜひ参考になさってくださいね。

最初から完璧な保護者はいない

まずお伝えしたいことは、最初から完璧な保護者はいないということです。生徒たちと同じように、最初は何をしたらいいかわからないという保護者の方がほとんどです。ご自身に大学受験の経験があったとしても、今と昔では大きく変わっていて…という方も多くいらっしゃいます。

しかし、受験が本格的に進むにつれて、お子様の顔つきが変わってきます。それは、目標が定まってやるべきことがわかり、真剣に勉強に向き合うようになるから。保護者の方も同様です。お子様と一緒に、少しずつ受験態勢に入っていければOKですから、焦らずに寄り添っていけるとよいでしょう。

志望校合格する生徒 親の共通点

正しい情報を持っている

過剰な心配や不安の主な原因は「情報不足や誤解」が圧倒的に多いと言えます。わからないことや知らないこと、あるいは間違った情報から「不安」が生じてしまうわけです。パソコンやスマホなどで気軽に情報を得ることもできますが、適切な情報ばかりではありません。過激な考え方や不安を煽るような情報を得てしまうことで、余計な心配事を背負ってしまうこともあります。

例えば、健康オタクの人が、インターネットで調べて「体にいい」と書いてあるものを片っ端から試してみることで、体調を崩してしまう…という本末転倒な話がありますが、勉強でも同じこと。本当に必要な情報を取捨選択していくことが重要となってきます。

ここをチェック!
四谷学院では、生徒一人ひとりに受験コンサルタントがつき、大学受験を徹底サポートします。お子様の頑張りを毎週ご家庭へメール報告、必要に応じて保護者面談や三者面談も行っています。さらに生徒向けだけでなく、保護者向けのガイダンスも実施。最新の入試情報だけでなく、お子様への接し方や確認ポイントなども一緒に考えていきます。

四谷学院は、お子様に1番合った方法を一緒に寄り添って考えてくださいます。受験コンサルタントの先生にどんな小さな不安な事も相談できたことにも私は本当に救われてきました。親も四谷学院を信じていくこと、教えて頂いたことは忠実に実践すること。以上が、私が息子の受験を通して経験させて頂き感じたことです。

(静岡大学教育学部合格 Oさんのお母様)

我が家では四谷学院と並行して、高2より他予備校にも通いました。そこでわかった事は、やはり四谷学院で培った基礎力は本物であったという事と、受験コンサルタントがついてアドバイスや相談に乗って貰えるという事です。他予備校では、この役目は学生アルバイトが担っており、様々な不便・不利益な事がありました。その点、四谷学院では講座選択の相談でも他予備校の事も快く受け入れてもらえ、本人にとって効率的な学習ができました。

(京都大学文学部合格 Wさんのお母様)

マイナスの言葉を使わない

保護者の方の中には、とてもとても心配される方がいます。たとえ、模試の判定で「A」が出ていたとしても、「うちの子は、本当に大丈夫なんでしょうか?」とご相談にいらっしゃいます。その気持ちは本当によくわかります。
やはり保護者であれば、私たち受験コンサルタントのように客観的に成績を見ることも難しいですし、たくさんの生徒を見てきたというような経験もありません。ですから、不安になるお気持ちはよく理解できるのですが、それでもお子様を信じて「マイナスの言葉を使わない」ということはとても大事なことです。

受験コンサルタントの先生や授業の先生からは「大丈夫だよ!」と言われていたとしても、自分の親から「本当に大丈夫なの?不合格になるんじゃないの?心配だわ!」と言われてしまうと、「大丈夫かな、受かるかな…」とお子様にも不安がうつってしてしまいます。これは望ましいことではありません。

・模試で結果を出している
・学習意欲がある
・勉強量が十分である

こうしたデータを積み重ねていくことで、何となく大丈夫だろうというのではなく「自信の裏付け」となります。それを信じて、お子様のこれまでの努力を信じて、「がんばっているね」「調子、いいんじゃない?」「大丈夫、伸びるよ!」と日々、前向きな声かけをしていただければと思います。

ここをチェック!
四谷学院では、高校など外部で受験した模試についてもデータを共有、受験コンサルタントが分析し、今後の学習に活かしていきます。先生個人の経験や感覚ではなく、過去の先輩たちの膨大な学習履歴が蓄積された「55合格Naviシステム」が大きな味方になります。具体的な勉強についてはお子様本人を信じて、保護者の方にはご家庭でしかできないようなサポートを行っていただくのがベストでしょう。見事合格を勝ち取った生徒の保護者を見ていると、多くの方が早い段階でこうした前向きな応援姿勢になっています。


模試の結果については、良い時はだまっていても自分から結果を見せてくれましたが、イマイチの時は全く何も言って来ないので、わかりやすかったです(笑)良かった時は褒めましたが、悪かった時は見て見ぬフリをしてました。色々言いたい事はありましたが、とにかく何も言わない事で、信用して任せているのだという事をわかってもらおうと努力しました。

(京都大学理学部合格 Mさんのお母様)

正直に申し上げますと私は諦めておりましたが、結果はどうであれ本人が悔いのないように国立の二次試験で完全燃焼できるよう口にチャックをし(笑)、体調管理を中心にサポートに徹しました。共通テスト後の1ヶ月間、娘は京大の二次試験に向けて全集中し、数学が飛躍的に伸びたようです。模試の成績や学校の成績は気になるかもしれませんが、最後は本人の志望校への気持ちの強さが鍵を握るのかもしれないと娘の受験を経験して感じました。

(京都大学法学部合格 Tさんのお母様)

模試の結果は聞きましたが、秋以降はこちらから色々言うことはやめました。食事の面では、いつもと同じサイズのお弁当を持たせました。寒がりなので、自習や模試のときには常にカイロと温かいお茶を用意していました。

(東北大学文学部合格 Yさんのお母様)

保護者体験談をフルバージョンで見る

まとめ「志望校合格できる生徒 その親の共通点とは?」

「志望校合格する受験生の共通点」は知っていても、「その保護者の共通点」まではなかなか語られることが少ないのではないでしょうか?大学受験は、誰かが代わりにやってくれるものではなくて、お子様自身が取り組むものです。しかし、周りには支えてくれる人が必ずいるはずで、頑張っている受験生本人も大変ですが、保護者は保護者で、受験生本人よりも心配していることも多いと思います。
大学受験において結果が出るケースにおいては、親が子どもを信じてあげているケースばかりです。不安を口にするのではなく、前向きな声掛けをするなど、保護者の方が「腹を決めた」という状態になるとことで、お子様へもいい影響が出ることが多いのです。普段の勉強の様子や模試の結果などにも留意しつつ、信じて応援してあげてほしいと私たちは思っています。

四谷学院の受験コンサルタント

四谷学院では保護者の方の不安にも寄り添っていきたいと考えています。まずは四谷学院の個別相談会にご参加ください。お子様と一緒のご参加、保護者のみのご参加、オンラインでのご参加など、ご都合に合わせてお申し込みいただけます。

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  保護者体験談 受験生を支える保護者の方へ  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ