【共通テスト国語】小説の読解についてのコツを伝授!第1回感情移入して読むのがいい?

最終更新日:2023/12/16

※この記事は約17分で読めます。

こんにちは、四谷学院の国語担当、安藤です。
今回から、共通テスト「国語」の「小説の読解」について3回にわたって考えていきます。
生徒と先生のやり取りから見えてくる、小説を読む際のポイントとは…?

▼共通テスト「国語」シリーズ:小説の読解
第1回 感情移入して読むのがいい?←こちらの記事です
第2回 準備中
第3回 準備中

小説の登場人物になりきって解く?

生徒
生徒
ううっ、思わず涙が…。
先生
先生
どうしたんだい?泣きそうになってるけど。
生徒
生徒
あっ、先生。登場人物の立場を想像したら目頭が熱くなっちゃって。
先生
先生
ははーん。共通テストの小説を勉強しているんだね。
生徒
生徒
そうなんです。小説といえば、やっぱり心情読解じゃないですか。それには、登場人物の気持ちになりきるのがいちばんだと思ったんです。
先生
先生
たしかにね。それができれば、楽しいよねー。
生徒
生徒
あれ?「できれば」?ってことは先生、登場人物の気持ちにはなれないんですか?
先生
先生
うん。そもそも、小説には様々な人物が登場するだろう?見たことも聞いたこともない土地に住む人々、時代も世界観も異なる人々…。実に様々な架空の人物が登場するよね。
生徒
生徒
はい。
先生
先生
例えば2023年度の共通テスト。舞台は、第二次世界大戦の終結直後、食糧難の東京だ。物語の中盤で、ある老人が主人公の「私」に話しかける。以下は、その場面を本文から抜粋したものだ。老人の気持ちになりきってみよう。
…「旦那」声をぜいぜいふるわせながら老人は手を出した。「昨日から、何も食っていないんです。ほんとに何も食っていないんです。たった一食でもよろしいから、めぐんでやって下さいな。旦那、おねがいです」…2023年 共通テスト「国語」より抜粋
生徒
生徒
……むむむ。
先生
先生
この老人になりきるなんて、至難の業だと思わないかい?
生徒
生徒
第二次世界大戦の終結直後って、私にはイメージが湧きません。食糧難の東京も。老人にもなれない。昨日から何も食べていないっていうのも、ちょっと想像できない。
先生
先生
じゃあ、その老人とやりとりをする「私」になれるだろうか。ちなみにこの「私」も、一日一食の、しかも少量のまずい食事でやっとの日々だ。
生徒
生徒
それも、無理です。
先生
先生
だよね。そのうえ、仮になりきれたとしても、「キミが」なりきったにすぎない。それはもう、「キミの」感情だ。主観になってしまう。主観でよいとなったら、受験生の数だけ正答が生まれてしまう。それでは試験にならない。
生徒
生徒
そっかあ、そうですよね~。登場人物の気持ちになる、っていうのは得策ではないんですね。
先生
先生
受験ではね。けど、さっき私は「楽しいよねー」と表現したよね。趣味で読む分には、むしろ想像の翼を思いきり広げて楽しもう!
生徒
生徒
おお、なんかカッコよく終わりましたね。じゃ、先生、さような…。
先生
先生
ちょっと待った!話はまだ終わっていないんだ。

感情移入を推奨しない理由

生徒
生徒
あ、途中だったんですね。すみません。
先生
先生
いやいや、気にしないで。でね、感情移入を推奨しない理由はもうひとつあるんだ。
生徒
生徒
もうひとつ?
先生
先生
うん。時間は足りるのかっていう問題だ。
生徒
生徒
いや、そこなんですよ。いちいち感情移入しているから、読んでるだけでかなり時間をかけちゃうんです。
先生
先生
そうだろうね。センター時代は、年度によっては短編小説全文収録なんてこともあった。共通テストになってからは、メインの文章はある作品の一節からの出題のみになっている。しかし、そこにサブの文章や資料が加わるようになった。
生徒
生徒
ってことは、結局ある程度の量であることは変わらないわけですね。
先生
先生
その通り。だから、感情移入していては、とてもじゃないけど時間が足りないはずだ。
生徒
生徒
そっかあ。じゃあ先生、読み流していいポイントはないんでしょうか。ちょこちょこ読み流せる箇所があれば、時間をつくり出せますよね?
先生
先生
いや、やめたほうがいい。
ちょっとした表現から文章の機微を読み取れることもある。そういうのは、文章の流れのなかでわかるものだ。さっきの続き、2023年度共通テストを見てみよう。
…老人は外套も着ていなかった。顔はくろくよごれていて、上衣の袖から出た手は、ぎょっとするほど細かった。身体が小刻みに動いていて、立っていることも精いっぱいであるらしかった。老人の骨ばった指が私の外套の袖にからんだ。…2023年 共通テスト「国語」より抜粋
生徒
生徒
再び、むむむ。何だか、異様ですね。
先生
先生
そうだね。このあと「私」は、その老人の手を振り払うんだ。実は、これを読んだところで、設問の選択肢の決め手になるわけではない。しかし、このような部分にも目を通しておくことで、「私」が老人を拒否する場面がよりリアルに浮かんでくるだろう?
生徒
生徒
はい、とても。
先生
先生
とすれば、それは、小説をより正確に読解できているといえるんだ。
生徒
生徒
なるほど!
先生
先生
読み流さずにきちんと目を通したほうがよい理由は、もうひとつある。それはね、共通テストの選択肢のつくりがポイントなんだ。
生徒
生徒
選択肢のつくり…。
先生
先生
共通テストの選択肢は、本文の重箱の隅をつつくような、かなり細かなポイントのチェックまで求められているんだ。
生徒
生徒
うん?
先生
先生
これも、さっきの続きを確認してみよう。問3の選択肢①を見てほしい。
①ぎりぎり計算して食べている自分より、老爺の飢えのほうが深刻だと痛感した「私」は、彼の懇願に対してせめて丁寧な態度で断りたいと思いはしたが、人目をはばからず無心を続ける老爺にいら立った。2023年 共通テスト「国語」より抜粋
先生
先生
さきほども見たように、本文では、老爺が「私」に食べ物を懇願する場面が描かれている。そして、問3が設定されている傍線部Cの直前には、「老爺よりもどんなに私の方が頭を下げて願いたかったことだろう」とある。つまり、「私」としては、老爺の飢えよりも自分のことのほうが問題なわけだ。
生徒
生徒
とすると、「老爺の飢えのほうが深刻だと痛感した」が、本文と違ってきますね。
先生
先生
そうだよね。ところが、このチェックは、小説の主題に迫るうえでの決定打ではないんだ。だから、趣味で読むなら、あるいは気に留めなくてもよい部分で、それこそ注意して読む必要もないのかもしれない。
生徒
生徒
けど、共通テストではそこも確認する必要があるんですね。
先生
先生
そうなんだよ。
生徒
生徒
じゃあ、やっぱり横着せずに、きちんと目を通していったほうがいいんですね。
先生
先生
そうだね。
生徒
生徒
そしたら先生、いったい何を意識して読めばいいんでしょうか?
先生
先生
よし、じゃあ次回はそこを一緒に考えてみよう。

…第2回(準備中)に続く

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

科目・能力別授業詳細はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  教科別学習アドバイス  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ