早くから知っておきたい!受験生の正しい予習・復習の仕方

最終更新日:2018/12/05

※この記事は約3分で読めます。

こんにちは。四谷学院の岩佐です。

学校でも、予備校・塾でも、ただ教室にいて授業を聞くだけでは100%の効果は得られません。
正しい予習・復習をすることで、授業でも最高の効果を得られるんです。

この記事では、受験生になる前に知っておきたい、正しい予習・復習の仕方について、解説します。

授業の取り組み方の違い

同じ授業を受けていても、「点数が取れる人」と「点数が取れない人」には、授業の取り組み方に大きな違いがある
ということに気が付いていますか?

学校や塾・予備校の授業を最大限に活用することで、学力がグンと伸びます。
その取り組みかたは・・・この2つです。

  • 授業内容をより深く理解するための予習
  • 授業内容を自分のものにするための復習

効果的な予習

予習では、授業で集中して聞くべきポイントが明確になるように意識しましょう。

つまり、あなたの「わからないところ」をはっきりさせます。
こうすることで、授業内容がより効率良く、理解できます。

授業では、この「わからないところ」を完ぺきに理解するのが目標になります。

効果的な復習

復習は、授業後すぐに行います。
「新しく学んだこと」を確認することが目的です。
ノートの点検もかねて、必ず当日中に行いましょう。

そして、自分自身で解説してみましょう。
正しく解説できるということは、本当に理解できているということ。
自分の頭の中で100%理解できないと、納得できるような解説ができないのです。

復習というのは必ずしも問題を解き直せばいいわけではなく、自分の理解度を確認するもの。
だから、自分が先生になったつもりで、授業を再現してみましょう。
これが最高の復習法です。

家族や友達が付き合ってくれるのであれば、ぜひ「今日勉強したこと」を解説してあげてください。
「人に教えよう」とすると曖昧だったものを言葉にする必要が出てきます。
それが、頭の中の整理に非常に役立ちますよ。

再復習の進め

さらに、これが重要です。

授業から1週間後、もう一度復習してみましょう。
特に暗記すべきことが多い場合には、「覚えなおし」の作業が必須になります。

忘れっぽい人でも暗記が得意になるコツ②

予習と復習のどちらが大事か

「予習、復習、どちらに力を入れればいいですか?」
という質問をする方がいますが・・・答えは「どちらもやってください」です。

予習、復習は、どちらも「授業の価値を高める」というのが目標です。
授業のコスパを上げるのは、実は講師の役割であるとともに生徒の役割でもあるわけですね。

先生がすばらしい授業をして、さらに生徒がしっかり予習復習をして授業に臨むのであれば、
最高の結果が得られる、というワケです。

予習と復習は、意識すべきことが異なりますから、セットで両方実行しましょう。

黄金の学習サイクル

黄金の学習サイクルをつくることで、授業の時間をムダにせず、学力を高めていくことができます。

 黄金の学習サイクル 

黄金の学習サイクルを導入して、学力を伸ばしていきましょう。

四谷学院ではあなたの疑問にお答えします。

  • 「ダブル教育って何?」
  • 「学費はどのくらいかかるの?」
  • 「大学受験・進路選びについて教えて欲しい」

詳しくはホームページをご覧ください。

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

四谷学院のダブル教育についてはこちら

四谷学院の55段階個別指導についてはこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  受験生への学習アドバイス  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ