【数学】計算ミスの原因と対策。計算ミスのなくし方

  公開日:2021/08/10

※この記事は約2分で読めます。

こんにちは、四谷学院の水流です。

「計算ミスが中々減らないんです。どうすればいいですか?」
という質問を多くもらいます。

この記事では、計算ミスをなくす3つのステップをお伝えします。

計算ミスを減らすための3ステップ

計算ミスを減らすには3段階あると考えています。

①丁寧に書く
②計算を工夫する
③ミスをしたくない理由を作る

それぞれ見ていきましょう。

①丁寧に書く

自分自身で読めない字を書いていませんか?
急ぐあまりに、「0」なのか「6」なのか分からなかってしまった…とか。
当然ながら、見間違えてしまうと計算ミスになります。

なので、丁寧に書くのがおすすめです。
特に記述が必要な人は自分の答案を採点者に見てもらうので、そのつもりで書く癖を普段からつけましょう。

丁寧に書く以外でお勧めの方法として以下の3点があります。

・計算用紙を準備する。
・隙間に計算するのではなく、スペースを確保して計算する。
・1行ずつ、縦に並べて計算する。
この3点を行う事で見直した時に自分がどこで間違えたのかが明確になります。ぜひ実行してみてください。

②計算を工夫する

例えば
を計算しなさいと言われたらあなたはどうしますか?
ここでの解の公式は
を使いこなせる人は
と計算できます。

工夫をすれば計算が速く、楽にできて、ミスを減らせます。

③ミスをしたくない理由を作る

「丁寧に書いているし、計算だって工夫している。でも計算ミスが減らない・・・」
そんな場合には、計算ミスをしたくないという意識を持つことが大切です。

私自身はミスをしたら、一日の終わりにミスをした部分をやり直すというルールを設けていました。
ミスをすると一日の終わりの自分に負担がかかるので「ミスをしたくない!」と思うようになりミスが減りました。参考にしていただければと思います。

四谷学院の「55段階個別指導」では自分の答案を直接プロの講師に見てもらえます。
普段から

相手に伝わる答案を書く習慣

を身に着けることが出来るのでお勧めです。
また、プロの講師に見てもらうことで自分では気づけない

計算の「新しい工夫の仕方」が発見

できますよ。

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

科目・能力別授業詳細はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  教科別学習アドバイス  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ