【2024年度最新版】宮城県の主要大学 一覧MAP【地図でわかる!】

最終更新日:2024/01/09

※この記事は約13分で読めます。

宮城県の大学数は、全部で14校。東北地方では最多の校数であり、青森・秋田・岩手・山形といった近県の学生は、東京よりも宮城県の大学に進学する生徒の方が多いとされています。

一方で、宮城県の大学にそのまま進学する生徒はあまり多くなく、半数以上の受験生は他県、主に関東地方の大学へ流れているのも事実です。
進学してから後悔することがないよう、自分の進みたい道につながっている大学はどこなのか、しっかりと確認しておく必要がありますね。

今回は、地図を基に宮城県内の大学情報を確認していきましょう。
「家から通える範囲かな」「楽しいキャンパスライフが送れそう」を判断する参考にしてください。

各都道府県の一覧は以下のリンクから!
北海道 宮城県 神奈川県 埼玉県 千葉県 愛知県 京都府 広島県 福岡県

宮城県 大学MAP

※クリックで拡大します
仙台市内

仙台市外

※キャンパスのデータは、2023年11月現在のものです。変更となっている可能性もあるため、必ず各大学のホームページでも確認しましょう。
※私立大学については、志望者数が特に多い大学を掲載しています。県内すべての大学を掲載しているわけではありません。
※本文では、志望者数や入学者数が特に多い大学を一部紹介しています。記載のない大学については、パンフレットを取り寄せるなど、各自で情報をしっかりキャッチしておきましょう。
※目標偏差値は「2024年度入試 受験校決定PERFECT BOOK」を参照しています。模試により偏差値の基準は異なるため注意してください。

国立大学

国立大学とは、その名の通り国が運営、または設立する大学のことです。
学費の標準は、入学金が282,800円、年間の授業料が535,800円。私立大学よりも学費をおさえて学ぶことができるため、受験生やその保護者からの人気も高くなります。
その反面、私立大学よりも受験で必要な科目数が増え、求められるレベルも高くなることが多いです。
例年、学費の問題で「国公立でないと大学に進めない」という相談も多いため、志望校については必ず家庭でも話し合い、早期から入試対策を始めましょう。

1⃣東北大学

A.川内キャンパス:仙台市青葉区川内41 最寄り駅:川内駅/国際センター駅(いずれも駅から徒歩で1~5分程度)
⇒使用学部:【全学部の1~2年生】+【以下学部の3~4年生】文(偏差値66)・法(66)・経済(63~65)・教育(66)

B.青葉山キャンパス:仙台市青葉区荒巻青葉6-3 最寄り駅:青葉山駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:【以下学部の3~4年生】理(偏差値64~65)・工(63~65)・薬(66)・農(65)

C.星陵キャンパス:仙台市青葉区星陵町2-1 最寄り駅:北四番丁駅(駅から徒歩で15分程度)
⇒使用学部:【以下学部の2~6年生】医学部医学科(偏差値71)・医学部保健学科(58)・歯学部(61)

〈特徴〉
旧帝大の1つ。東大・京大に次ぐ国内で3番目に創設された帝国大学です。
「教育充実度」や「国際性」などの4分野から大学を位置づけする「世界大学ランキング」の日本版では、2020年~2023年の4年連続で国内トップに輝いています。偏差値やブランドだけでなく、教育を受ける環境や研究機関としても最高級だと期待して良いでしょう。
学部も文理合わせて10学部揃っており、選択肢が豊富です。文系学部はそのまま就職する人が多く、理系学部では8割ほどが大学院まで進学して研究職や技術者を目指しています。
東北エリアで進路に迷っている場合、難易度はもちろん高くなりますが、素晴らしい環境や仲間に囲まれた大学生活を送れる東北大学を目指して努力する価値はあると言えます。

2⃣宮城教育大学

キャンパス:仙台市青葉区荒巻字青葉149 最寄り駅:青葉山駅(駅から徒歩で7分程度)
⇒使用学部:教育(偏差値49~53)
〈特徴〉
東北地方で唯一の国立教育大学。宮城県のみならず、東北各県から入学者が集まります。
各課程の生徒数は少なく、おおよそ先生1名に対して学生3名ほどの人数比です。教職という目標に向けて、先生方に手厚くフォローしてもらえる点は魅力と言えますね。
二次試験の科目は課程によって異なりますが、いずれも教育に関する小論文が課されます。近年の教育における課題について検討する内容のため、普段から教育関連のニュースをキャッチし、自分なりの意見をまとめる練習をしておきましょう。

公立大学

公立大学は、都道府県や市といった地方公共団体が運営、または設立する大学を指します。
年間の授業料は国立大学とほぼ変わらず、入学金も40万円弱と、やはり私立大学よりも少ない負担で高等教育を受けられるのが魅力です。
受験科目も国立と同じで5教科すべて求められることが多いため、苦手科目をいかに早い段階で克服できるか…が合格のカギと言えるでしょう。

㊀宮城大学

A.大和キャンパス:黒川郡大和町学苑1番地1 最寄り駅:泉中央駅(駅からバスで30分程度)
⇒使用学部:事業構想学群(偏差値49)・看護学群(52)

B.太白キャンパス:仙台市太白区旗立二丁目2番1号 最寄り駅:長町南駅(駅からバスで20分程度)
⇒使用学部:食産業学群(偏差値49)

〈特徴〉
宮城県で唯一の公立大学。東北各県からも生徒は集まりますが、宮城県出身者は入学金が半額になることもあり、県内の高校からそのまま進学してくる生徒が大半です。
学部・学科ではなく「学群・学類」という分類をしており、一般入試や学校推薦の場合は1年次に○○学群に所属します。その後1年間かけて知識や関心を積み重ねた上で、2年次に細かな学類に分かれていく仕組みです。(看護学群は1学類のみ)
しっかりと考えた上で専攻を選択できるため、より自分の将来につながる道を進みやすい方式と言えますね。

私立大学

私立大学は、学校法人または株式会社によって設置された大学を指します。
国公立大学のように前・中・後期入試だけではなく、共通テスト利用入試や推薦入試など、同じ大学の学部学科にも、複数回チャレンジできるのが特徴です。
さらに一般入試でも個別学部/全学部入試と分かれ、同じ学科の入試でも必要科目数が異なることも珍しくないため、どの形式で受験するかが合格の可能性を大きく左右します。

①石巻専修大学

キャンパス:石巻市南境新水戸1番地 最寄り駅:石巻駅(駅からバスで20分程度)
⇒使用学部:経営(偏差値41)・人間(43)・理工(45)
〈特徴〉
東京にある専修大学とは母体が同じ系列校。仙台都市圏に大学が固まっていることもあり、第二都市とも言える石巻市にも大学を…という経緯で1989年に設置されました。
入試ではいずれの学部も3教科受験です。国語は現代文のみ、数学Bは不要、など学部によって異なる部分もあるため、自分が候補に入れている学部については詳細を確認しておきましょう。

②尚絅学院大学

キャンパス:名取市ゆりが丘4-10-1 最寄り駅:南仙台駅/長町南駅(いずれも駅からバスで15~20分程度)
⇒使用学部:心理教育学群(偏差値43~44)・人文社会学群(43)・健康栄養学群(44)
〈特徴〉
読み方は「しょうけいがくいん」。2003年に設置された比較的新しい大学です。
いずれの学群も「地域実践」や「国際交流」に重きを置いています。必修の授業をただ受け身でこなしていくだけでなく、どれだけ自分から行動してチャンスをつかめるかが、大学生活の充実度を大きく変えていくと言えるでしょう。

③仙台大学

キャンパス:柴田郡柴田町船岡南二丁目2番18号 最寄り駅:船岡駅(駅から徒歩で10分程度)
⇒使用学部:体育(偏差値42~44)
〈特徴〉
「スポーツ・フォア・オール」を基本理念とする体育大学。「スポーツ栄養学科」や「スポーツ情報マスメディア学科」「現代武道学科」など、全国的にも珍しい学科が設置されており、スポーツに関連した様々な道に進んでいます。
入試では「実技あり/なし」を選ぶことが可能です。いずれの場合も現代文は必須となるため、読解力を鍛えておきましょう。

④仙台白百合女子大学(※女子大)

キャンパス:仙台市泉区本田町6-1 最寄り駅:泉中央駅(駅からバスで15分程度)
⇒使用学部:人間 (偏差値43)
〈特徴〉
東京の白百合女子大学の系列校。地元企業との連携が強く、卒業生の2/3ほどが宮城県内にそのまま就職しています。
学部は人間学部のみで、4つの学科に分かれます。中でも栄養士の資格が取得できる健康栄養学科のみ、入試で化学基礎と生物基礎の受験が必須となるため、忘れずに対策を行いましょう。

⑤東北医科薬科大学

A.小松島キャンパス:仙台市青葉区小松島4丁目4番1号 最寄り駅:東照宮駅/台原駅(いずれも駅から徒歩で15分程度)
⇒使用学部:医※1~2年次 (偏差値67)・薬(45~48)

B.福室キャンパス:仙台市宮城野区福室1丁目15番1号 最寄り駅:陸前高砂駅(駅から徒歩で7分程度)
⇒使用学部:医※3~6年次 (偏差値67)

〈特徴〉
2016年に医学部が開設され、それまでの東北薬科大学から改称。1980年頃から私立医学部の新設はされていませんでしたが、東日本大震災の影響から、東北地方の医師不足と被災地の復興支援を目的として新設されました。
その経緯から、東北地方の地域医療に注力しています。最たる例が毎年95名の医学部生のうち半数以上の55名を採用している「修学資金枠」制度。学費の8~9割ほどの修学資金が与えられ、規定の年数を東北の指定された医療機関で勤務することで返還が免除になります。
私立医学部でネックになりやすい学費面の負担を大幅に抑えられることもあり、他エリアからの志望者も非常に増えています。返還免除の条件を必ずよく確認した上で、入試対策に取り組みましょう。

⑥東北学院大学

A.五橋キャンパス:仙台市若林区清水小路3-1 最寄り駅:五橋駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:文(49~53)・法(50)・経済(49)・経営(52)・国際(50~51)・地域総合(51~53)・情報(53)・人間科(53)・工(46~48)

B.土樋キャンパス:仙台市青葉区土樋一丁目3-1 最寄り駅:五橋駅/愛宕橋駅(いずれも駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:【以下学部の一部授業】文(49~53)・法(50)・経済(49)・経営(52)

〈特徴〉
2023年より仙台都心部の五橋地区に新しいキャンパスが誕生し、文理を超えてワンキャンパスで学べるように生まれ変わった東北学院大学。
6学部16学科が揃う総合大学であり、北海道・東北エリアでは最も知名度の高い私立大学の1つと言えます。入試方式もオーソドックスな3教科型であり、関東や関西の私立と併願する受験生も多いです。
国際・地域・情報・人間科学といった学部の新設や再編が行われるため、出願校に含める際は学習内容をよくチェックしておきましょう。

⑦東北工業大学

A.八木山キャンパス:仙台市太白区八木山香澄町35-1 最寄り駅:八木山動物公園駅(駅から徒歩で10分程度)
⇒使用学部:工(偏差値44~45)・建築(47)

B.長町キャンパス:仙台市太白区二ツ沢6 最寄り駅:長町駅(駅からバスで10分程度)
⇒使用学部:ライフデザイン(偏差値43~46)

〈特徴〉
仙台市内にキャンパスを構える私立大学。主に東北地方の産業界で活躍する技術者の養成を目的としています。
特に志願者が多いのは建築学部。東北地方全体で見ても建築について学べる大学自体が少ないこともあり、出願先の候補になっているのでしょう。
入試では工学部と建築学部が3教科受験なのに対し、ライフデザイン学部は2教科受験と異なります。必須科目も方式によって異なるため、必ず確認してから対策に臨みましょう。

⑧東北生活文化大学

キャンパス:仙台市泉区虹の丘1丁目18-2 最寄り駅:八乙女駅(駅からバスで10分程度)
⇒使用学部:家政(偏差値41~43)・美術(43)
〈特徴〉
数少ない美術学部を設置している大学。基礎から美術を学んでいき、3年次より専門のコースに分かれて深く学んでいきます。卒業後の進路も多岐に分かれており、様々な道に進むことが可能です。
家政学部は服飾文化と健康栄養学に専攻が分かれます。興味のある分野が定まっている人に向いている大学と言えるでしょう。
入試科目はいずれの学部も現代文が必須です。調査書の配点も大きいため、普段の高校生活にも気を配っておく必要があります。

⑨東北福祉大学

キャンパス:仙台市青葉区国見一丁目8番1号 最寄り駅:東北福祉大前駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:総合マネジメント(偏差値43~45)・総合福祉(45~53)・教育(50~55)・健康科(46~57)
〈特徴〉
本部近くに複数のキャンパスが分かれており、授業に応じて各キャンパスを活用。
近年は福祉系の大学や学部が増えてきましたが、今でも社会福祉士の合格者数では全国でもトップクラスを誇ります。
また、資格取得や専門知識のみならず、福祉の本来の意味である「幸福」を実現できるよう、人間力を磨いていくことに重点を置いているため、社会に出る前に必要な人間性が備わっていくことでしょう。

⑩東北文化学園大学

キャンパス:仙台市青葉区国見6-45-1 最寄り駅:国見駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:経営法(偏差値43)・現代社会(43)・工(43~45)・医療福祉(45~47)
〈特徴〉
看護やリハビリテーションといった、資格取得につなげることができる医療福祉学部の志願者が最も多い大学。入試は現代文と英語の必須科目に、数Ⅰか生物基礎を選択する3教科受験となっています。
ほかの学部は基本的に2教科受験ですが、2016年に設置された工学部臨床工学科のみ3教科受験のため、注意が必要です。

⑪宮城学院女子大学(※女子大)

キャンパス:仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1 最寄り駅:旭ヶ丘駅/泉中央駅(いずれも駅からバスで15~25分程度)
⇒使用学部:学芸(偏差値43~52)・現代ビジネス(44)・教育(44~54)・生活科(43~47)
〈特徴〉
4学部9学科を擁する総合大学。学芸学部は文学や心理だけではなく、音楽学科があるのも特徴です。器楽・声楽・作曲コースに分かれて専門的に学ぶことができます。
入試は音楽学科を除きいずれもオーソドックスな3教科受験です。日本文学科以外は古文の受験が選択制となっているため、併願校との兼ね合いを必ず確認して対策を行いましょう。

長期休暇は大学情報を調べるチャンス!

ここまで宮城県の主要大学について確認してきました。
大学受験を控えるあなたに忘れないでほしいのは、「自分の行きたい大学に行く」ということです。
「○○大学合格」というのはもちろん大きな目標ですが、そこがゴールではないですよね。実際に大学へ通って、自分の進みたい道への足掛かりを作ったり、やりたいことを見つけたり、大人になっていく自分を形成していく。その重要な時期の環境を、大学受験で勝ち取っていくわけです。

高校1・2年生の人は、長期休暇を利用してぜひオープンキャンパスに参加してみましょう。現時点で興味のある大学がなければ、「家から近いから」や「友達も参加するから」でも構いません。自分が近い将来通うことになる大学のキャンパスというものを肌で感じてみてください。
受験学年になってからでは、貴重な勉強時間を大きく削減することになりかねないため、早い時期に参加しておく…という意識を持ちましょう。
遠方で直接行くことがなかなかできない場合も、今はWebからたくさんの情報を得ることができますね。

あなたの志望校選びに、少しでも役立っていれば幸いです。

宮城県の予備校なら四谷学院!

宮城県には四谷学院「仙台校」があります。
仙台駅の東口を出て徒歩1分!好立地の学習環境で、学校帰りの授業参加や休日の自習室利用にも便利です。
説明会や受講相談会を実施していますので、ぜひ一度ご参加ください!

四谷学院 仙台校

相談会の予約や仙台校の詳細情報は、こちらのページから

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-6 TEL:(022)291-3931
JR仙台駅東口より徒歩1分

四谷学院 オンライン校

近隣に四谷学院の校舎がない方も、「四谷学院の学習システム」をオンラインで受講することが可能です!
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!

相談会の予約やオンライン授業の詳細情報は、こちらのページから

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  大学受験情報  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ