【神戸大学 合格体験記】自分を信じぬく力が合格へ導く!
公開日:2017/12/04
最終更新日:2020/09/18
こんにちは、四谷学院です。
今日は、神戸校で受験コンサルタントのO先生のお話をインタビュー形式でご紹介します。
もともと勉強が得意でなかった上に、体調不良で学校の授業を欠席しがちな時期があったため、入学当時の成績は底辺。
定期試験の順位が学年全体の下から2番目、苦手な数学に至っては最下位ということもありました。
「現役で大学に行きたかったら私立文系にした方がいい」
と言われてしまったそうです・・・
それでも、理学部に入るという目標を諦めたくなくて、四谷学院に通い始めました。
それに、勉強に苦手意識があっても、着実に理解を深めていくことができました。
55段階個別指導とは?
55段階は受験に必要な知識やテクニックを、段階を追って無駄なく学びやすい順序で並べ替えたものです。部分部分を完成させていくことによって、全体を完成させていく確実で合理的な学習プログラムです。
しかも中1レベルからスタートし、最後は東大レベルまで到達。級が上がるにつれて、同じ内容を何回も難易度を変えて出題されるようになっているので、本質をしっかり理解させて学力を上げていきます。
※55段階は四谷学院の登録商標で、そのシステムは特許庁に出願済です。
55段階個別指導とは?
本当に必死に受験勉強に取り組んでいました。
自習室の利用について
待ち時間なしでいつでも利用でき、席取り競争の必要もありません。勉強に集中できるように管理も徹底しており、私語は一切禁止。広くて快適な空間で朝から夜まで勉強に集中できます。先輩からも大評判!日曜日もオープンしているので、思う存分利用できます。
※月曜~土曜/ 8:30~21:00(現役校は13:00~) 日曜/ 11:00~18:00 ※休館日を除く
四谷学院の自習室
「信じられない!」
という反応を示したそうです。
けれども・・・彼は自分の合格を信じていました。
周囲の誰もが浪人確定だと思っていた中でも、彼自身は自分の可能性を信じ、努力の出し惜しみをすることなく頑張り抜いたからこそ得られた結果です。
受かりたいと願う受験生はたくさんいますが、受かるために頑張れる子の数は限られています。
受験での成功体験は今後の彼の人生において、困難を乗り越える上での大きな力になってくれるものと思います。
いかがですか?
自分の課題・目標と真摯に向き合う力が非常に大事だということが、とてもよく分かる合格エピソードです。

大学受験合格ブログ編集部
このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 「カフェで勉強する人は落ちる?」「勉強はどこでするのが良い?」
次の記事 » センター試験で1点でも点数を上げたいと思いませんか?受験生が最後の1ヶ月でやるべき5つのこと