こんにちは!四谷学院の奥野です。
大学の学部を決める際、どの学部が自身にとって向いているか悩んでいる方は多いでしょう。
すでに明瞭な夢を持っている方であれば、学部で迷うことはないかもしれません。
しかし、将来どんな職業に就きたいか決まっていない方にとって、学部選択は大きな悩みの一つです。
そこで本記事では、経済学部に焦点を当て、経済学部に向いている人の特徴や進学のメリット、おもな就職先について紹介します。経済学部への進学を検討している方、受験や学部選びに迷っている方は、ぜひご一読ください。
目次
経済学部とはどんな学部?
経済学部は、社会におけるお金の流れや経済理論などを研究する学部です。
家計・企業・政府の三主体が経済全体にどのような影響を与えているかを分析し、経済活動の仕組みを研究、考察します。
経済学部は文系の学部にあたりますが、分析をするため数式などを用いることもあります。経済学部で学べば、経済学の基礎から応用まで幅広い知識を習得できるでしょう。
なお、経済学部の科目には、マクロ経済学やミクロ経済学、財政学、経済史などがあります。
経済学部と経営学部・商学部は何が違う?
経済学部・経営学部・商学部は、いずれも社会や経済の仕組み、企業のあり方を学ぶ学部ですが、学ぶ内容や目的が異なります。ここでは、経営学部と商学部の特徴をそれぞれ解説します。
三重大学はどのような人材(学生)を望んでいるのか経営学部の特徴
経営理論やマーケティング、会計、人事管理、経営戦略などの科目があり、企業経営の視点で消費者を考えることでマーケティングや組織の経営を習得します。
経営の基礎から応用までの知識やスキルを身に付けられるため、企業経営について詳しく知りたい人におすすめです。
商学部の特徴
経営学部が企業組織の運営を中心に学習するのに対して、商学部はビジネスの現場で活躍できる人材の育成に特化しています。
大学によっては、金融や証券、流通、貿易などの分野や、市場調査や広告宣伝などのマーケティング理論について学ぶことも可能です。
経済学部に向いている人の特徴
経済学部に向いている人の特徴を3つ紹介します。
経済に関心がある人
経済学部では、ミクロ経済やマクロ経済、統計学などを取り扱います。そのため、お金の流れや経済現象が社会・個人に与える影響など経済全般に関心があり、深く学びたい人におすすめです。
論理的に物事をとらえられる人
経済は複雑な関係性や影響力を有しており、経済学を学ぶうえでは、その仕組みを論理的に説明する能力が求められます。また、数学や統計学などの分析スキルも必要となることがあります。
したがって、経済学部は論理的思考力や分析力を持ち、経済の複雑な関係を論理的に説明する能力を身に付けたい人におすすめです。
社会に関心がある人
経済学部では、社会やビジネスの課題に対して経済的な視点から分析し、解決策を考える能力が求められます。
さまざまな課題を発見し、解決策を考えるためには、社会に対して強く関心を持つことが必要です。日頃から社会に関心を持ち合わせている人であれば、経済学部は向いているでしょう。
経済学部での学びを通して、社会の課題や問題を経済的な観点から分析し、社会全体の発展や改善に貢献するための知識を身に付けられます。
数学が苦手だと経済学部は向いていない?
前述したとおり経済学部では、分析を行う過程で数式などを用います。
しかし、数学が苦手だからといって、経済学部がまったく向いていないわけではありません。数学の苦手意識があっても、大学での学習に向けて数学を克服する意欲や取り組みがあるなら、経済学部での学びを楽しめるでしょう。
なお、経済学部では微積分や線形代数などの知識も必要ですが、ほとんどの内容は高校の文系コースで学んだ数学のレベルで対応できます。
また、講義の取り方によって、数学を扱う科目をある程度避けることも可能です。
経済学部に進学するメリット
経済学部に進学するおもなメリットは3点です。
資格を取得しやすい環境で学べる
経済学部に進学すると、資格を取得しやすい環境に身を置くことができます。
たとえば、大学によっては授業のなかで日商簿記検定の内容を学べることがあります。
また、一部の大学では、資格取得に向けたカリキュラムの提供や、大学が認めている資格を取得した学生への奨励金の支給を行っています。
これらを活用できれば、資格取得の精神的・金銭的負担が軽減されるでしょう。
経済学部の学生に人気のある資格は、公認会計士や税理士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士などです。
経済学部で得られる知識と取得できる資格の両方を活かせば、将来のキャリアの可能性が広がります。自分の興味や目標に合わせて、資格取得に取り組んでみるとよいでしょう。
経済的な視点から社会を分析する力がつく
経済学部では、経済活動に関する専門知識を身に付けることができ、日々の経済ニュースが示す意味や重要性を論理的に理解し、自分で判断する力を養えます。
経済学部で扱われるミクロ経済学を学べば、個人の消費や企業の生産といった視点から多角的に社会を分析できるようになります。
マクロ経済学を学ぶことによってGDPや物価などの経済指標、市場の為替相場、株価の変動から世界の経済動向を分析でき、投資についての理解を深めることも可能です。
幅広いキャリア選択が可能
経済学部で得た知識やスキルは、金融機関、政府機関、国際機関など、多様な職業で活躍するための基礎となるでしょう。
具体的な選択肢として挙げられるのは、金融機関の銀行業務や投資アドバイザー、企業の経営企画やマーケティング、政府機関・国際機関での経済政策や国際経済分析などです。
経済学部の卒業生のおもな就職先
経済学部の学生は、幅広い業界で需要があり、多様な職種に就くことが可能です。ここでは、経済学部の卒業生のおもな就職先を紹介します。
金融業界
金融業界のおもな就職先としては、メガバンクや証券会社、保険会社などがあります。
特にメガバンクや証券会社は高収入を期待できるため、他の学部の学生にも人気があります。
企業
商社やメーカー、サービス業は、経済学部生の多くが就職する業界です。
商社で行われるのは世界の資源や商品を扱う仕事であり、経済学部で学んだ世界経済やお金の流れに関する知識を活かせます。
また、メーカーやサービス業の企業に勤めた場合でも、市場分析や競争戦略の策定、財務・会計管理の業務などで経済学の知識やスキルを活用できます。
公認会計士・税理士
経済学部の学生のなかには、公認会計士や税理士として活躍する人も多くいます。
税理士は個人・企業の税務申告代理や会計関連の指導に携わります。
この2つの職業はおもに会計事務所や監査法人で働き、企業の財務諸表の監査や税務相談、税務申告などの業務に従事します。
公務員
経済学部の学生には公務員も人気です。公務員になるには、公務員試験に合格する必要があります。
この試験問題には、経済学の知識が出題されることが多く、経済学部の学生に有利であるためです。
公務員試験に合格するためには努力と準備が必要ですが、経済学部で公務員試験に関連する内容を学ぶコースや試験対策講座を提供している大学もあります。
まとめ:四谷学院で志望校合格を目指そう!
いかがでしょうか?経済学部について具体的にイメージできましたか?
四谷学院では、プロの受験コンサルタントに、こうした学部や受験に関する相談をいつでもできます。そして、最小時間で最大効果を追求する「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」の「ダブル教育」システムにより、理解力と解答力を効果的に伸ばします。
さらに、進路指導ガイダンスで学校推薦・総合型選抜も含めた最新の入試情報を提供するほか、適性に合わせた大学選びの情報もサポートします。
失敗しない予備校選びは説明会参加が重要!
予備校選びは、大学入試を成功させるうえでもっとも重要な要素の一つです。自身に合った予備校を選ぶためには、ホームページや口コミの情報だけで判断せず、実際に説明会に足を運ぶことが大切です。
予備校の説明会に参加することで、その予備校の強みや合格者の体験談などの詳しい情報を得ることできるほか、校内の雰囲気なども確認できます。
説明会でチェックしておきたい点は、指導方針やサポートの充実度、志望大学に沿った指導ができそうか、クラスの規模、講師の質などです。また、相談や質問のしやすさも確認するとよいでしょう。
これから予備校選びを始める方は、ぜひ説明会に足を運んでみてください。
入学説明会についてはこちら