【大学受験】志望校が決まらない!何を基準にどう決める?(前編) <四谷くん奮闘記②>

最終更新日:2022/08/27

※この記事は約10分で読めます。

四谷くんは都内のとある学校に通う高校生。四谷学院に入学して、進路指導を担当する受験コンサルタントの先生にアドバイスをもらいながら、一緒に成績アップ&大学合格を目指します!

志望校が決まっていないのは‟悪いこと”ではない

四谷くん
四谷くん
実際、みんなはどうやって志望校を決めているんでしょうか?友達に『なんで○○大学や××学部を目指してるの?』って聞くのもなんだか気恥ずかしいですし、『まだ決まっていないんだ』と思われるのも嫌で…
志望校が決まっていないのは‟悪いこと”ではないからね。自分の将来や進路選択を大きく左右する問題だから、迷うことが多くて当然。友達に聞きづらいなら、先生や親戚といった大人にも聞いてみると、実際に入学した後の話も聞けるからより参考になるよ。
先生
先生

志望校を決めるときの基準とは?

四谷くん
四谷くん
相談しやすい人から何人か聞いてみようと思います!でも、人それぞれ志望動機は違うだろうから、必ずしも僕が参考にできる情報ばかりではないですよね。
もし「これを基準に志望校を考えよう!」というわかりやすいものがあれば教えて欲しいです。
じゃあ志望校や学部を決める時に、「何を基準に考えれば良いのか」を一緒に確認していこうか。これも絶対の正解はないから、「何を一番大事にしたいか」や「一番考えやすいのはどれか」をイメージしてみよう。
先生
先生

やりたい仕事に繋がっているか

一番わかりやすいのは、将来やりたいことが明確になっていて、その仕事に繋がるような学部を選ぶことだね。
先生
先生
四谷くん
四谷くん
確かに「医者になりたいから医学部」とか「教師になりたいから教育学部」ってわかりやすいですもんね。でも将来どういう仕事がしたいかなんて、大学以上にイメージしづらいかもしれないです…
四谷くんのように、‟イメージしづらい”と感じるのは、‟よく知らない”のが原因ということも多いよ。
たとえば「教師になりたいから教育学部」という話があったけど、実際は教育学部以外にも、国語なら文学部、数学なら工学部や理学部でも中高の教員免許を取得できるんだ。
先生
先生
四谷くん
四谷くん
そういえば学校の物理の先生が、工学部だったって話を確かに聞いたことがあります。
じゃあどの学部を選んでも、『教師になりたい!』と思ったら切り替えられるんですね。
もちろん大学や学部によって、取得できる免許の種類や科目は異なるから注意が必要だよ。大学のホームページ等でしっかりと調べておこう。四谷学院の受付にある「情報コーナー」では、特定の資格や免許をどの大学・学部であれば取得できるかがまとまった資料も閲覧できるから、ぜひ参考にしてね。
先生
先生
ちなみに…もし教育学部以外で教員免許の取得を目指す場合、自分の所属する学部の授業に加えて、教育学部の授業を一部受講していくことになるよ。
ただし!教育学部では大学卒業に必要な単位数としてカウントされる授業もあるけれど、他の学部では「卒業単位に含まれない」ことが多いから気をつけよう!
教育以外の分野も専門的に学べる反面、どうしても学習量の負担は増えるから、それは覚悟しておく必要があるね。
先生
先生

選択肢が広がっているか

やりたいことが明確に決まらない場合、「大学進学時には決めない!」っていうのもアリだよ。
先生
先生
四谷くん
四谷くん
ええっ!?でも学部を決めて進学したら、卒業のためにその分野の授業は受けないといけないんですよね?せっかくやりたいことが見つかった時に、興味のない勉強に時間を割かれるのはもったいない気がします。
『文学部に通ってるけど、やっぱり商学部にしておけば良かった~』ってなるとすごい後悔しそう…
そういった不安を抱える学生のために、「実際に大学で学んでみてから進む道を決められる」大学もあるんだ。
たとえば‟旧帝大”の1つである北海道大学。ここでは「総合入試 文系/理系」という入試があるよ。
この「総合入試 文系/理系」では、入学後に全員が「総合教育部」に所属して、1年間教養科目や基礎科目をしっかり学べる。
大学で高度な教育を受けて知識や関心を高めた上で、2年次にそれぞれの学部へ進学していくんだ。
先生
先生
※東大や京大をはじめ、戦前に創立された国立7大学のこと。各都市部に位置し、現代でも人気・レベルが高い。2022年時点で、国立大学は80校以上、公立大学が90校以上と増えており、私立大学よりも学費をおさえて高等教育を受けられるようになっている。

四谷くん
四谷くん
へー!確かに大学の講義がどんなものか知らないし、自分が何に向いているかもわからないから、「実際に大学で学習した上で自分の将来を決められる」のは良さそうかも。
でも北大かぁ… 学力的にも地理的にもなかなか遠いですね。
同じ形式だと、他には金沢大学でも「文系/理系 一括入試」があり、「総合教育部」で学べるよ。
その他にも、商学部で「モノの流通」について学んだり、心理学部で「人の‟こころ”」のメカニズムを理解したり、仕事をする上で広く役に立ちそうな分野を学習しておくのも1つの手だね。
せっかく大学に合格したのに、進学先を後悔することになるともったいないから、各学部についても調べてみると良いよ。
これは、また別の機会にお話ししようか。
先生
先生
四谷くん
四谷くん
お願いします!

③~何を基準にどう決める?(後編)へ続く~

本日の四字熟語

虎視眈々 こしたんたん

じっくりと機会をうかがうこと。虎が獲物をねらってじっと観察している様から。

成功する人ほど、勝負する機会を選びます。まだどこへ向けて走り出せば良いのかがわからない人は、時機が来るまで、自分の牙(実力)を磨いておきましょう
四谷学院のダブル教育では、まずはどの大学にも必要な‟基礎力”を身につけることから始めます。
その‟基礎力”という武器が、あなたを志望校合格に導いてくれますよ!

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

合格体験記はこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  受験生としての心構え  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ