先輩たちの1週間のスケジュール
先輩たちの
1週間のスケジュール

東京大学文科二類
センパイの1週間の
スケジュール

正しい解き方・考え方を学んだことで、数学の偏差値が49→61までアップ!東大模試でもE判定→B判定に。成績が上がって、勉強が楽しくなりました。

東京大学文科二類合格
高1〜2のスケジュール

数学の偏差値が50を超えず、塾に通いながら勉強時間を増やしました。「採点者の目」を意識できるようになり、成績が伸び始めました。

1週間の科目バランス

英語:3時間 数学:4〜5時間 国語:1時間 理科:2時間 社会:1時間

高3のスケジュール

恩師の退職をきっかけに受験に危機感を持ち、周囲よりも一足早く受験モードに入りました。絶対1日10時間は勉強すると決めて、時間を確保していました。

1週間の科目バランス

英語:4時間 数学:17時間 国語:2時間 理科:0時間 (高2までに終了) 社会:5時間

1日のto doリストを作り、手帳に勉強以外の予定を書き込み、理論上勉強できる時間帯に印をつけ、実際に勉強したらマーカーを引いていました。自分なりの勉強方法を確立できるとよいと思います。

京都大学工学部
センパイの1週間の
スケジュール

高3の夏まで野球部に打ち込みながら効率よく勉強して総合偏差値が73までアップ!京大にA判定で合格!

京都大学工学部合格
高1〜2のスケジュール

部活が忙しかったので、通学時間に勉強したり、習ったことはなるべく授業中に頭に入れるなど、効率よく勉強するようにしていました。

1週間の科目バランス

英語:4時間 数学:8時間 理科:2時間 社会:2時間

高3のスケジュール

高3の夏で部活を引退。身につけた体力を武器に、ひたすら勉強する日々がスタート。友達と過ごす高校最後の1年間は、1日1日が本当に楽しかったです。学校行事(特に体育祭!)も積極的に楽しみました。

1週間の科目バランス

英語:8時間 数学:12時間 国語:2時間 物理:8時間 化学:8時間 地理:2時間

通学時間や授業時間を有効活用したり、苦手科目だけでも早めに対策しておいたことで、部活も学校生活も満喫しながら第一志望に合格できました!

一橋大学法学部
センパイの1週間の
スケジュール

英語偏差値66→75、志望校偏差値はD・E→Bまでアップ! 集中できる環境やスキマ時間を有効活用することで、総合点が100点近く伸びました!

一橋大学法学部合格
高1〜2のスケジュール

学校の授業を中心に勉強。自由な時間は友達や家族とのんびり過ごしつつ、毎回の定期考査対策に真剣に取り組みました。高2からは徐々に受験勉強モードにシフト。自主学習時間を増やしていきました。

1週間の科目バランス

英語:12時間 数学:12時間 国語:6時間 理科:6時間 社会:6時間

高3のスケジュール

不安なことがあればすぐに先生に相談して解決し、安心して勉強に臨めるように心がけていました。受験は確かに大変な部分もあったけれど、本当に充実した日々でした。

1週間の科目バランス

英語:15時間 数学:15時間 国語:7時間 理科:9時間 社会:9時間

高校初の一橋合格ということで、たくさんの先生が喜んでくださいました。大学でも頑張って勉強していきたいです。

東京工業大学物質理工学院
センパイの1週間の
スケジュール

総合偏差値が10上がって東工大模試A判定に! 学校の授業をとにかく大切にしたことで、入試で求められる基礎力も自然と身につきました。

東京工業大学物質理工学院合格
高1〜2のスケジュール

長い移動時間は英単語などの暗記時間として有効活用。定期試験は全科目で高得点を狙い、試験範囲の問題の応用まで確実にできるように勉強していました。

1週間の科目バランス

英語:4〜5時間(英単語) 数学:2時間 理科:1時間

高3のスケジュール

学習目標は1週間~1ヵ月単位で、集中的に勉強する単元や範囲を設定。僕は高3になってからもセンター試験の総合点が180点以上伸びました!

1週間の科目バランス

英語:6時間 数学:10時間 理科:10時間 国語:3時間 社会:1時間

第一志望に合格できたときは手が震えました。将来は国立の研究機関に就職することが夢なので、大学でも精一杯がんばります!

北海道大学総合入試理系
センパイの1週間の
スケジュール

高3の夏まで部活を続け、引退後は一気に受験モードに切り替え!総合点を209点も伸ばし、第一志望の北海道大学に現役合格!

北海道大学総合入試理系合格
高1〜2のスケジュール

吹奏楽部ではホルンを吹いていました。みんなで曲を作り上げる合奏がとても楽しかったです!土曜日は部活が休みだったので、宿題や塾の予習をまとめてやっていました。

1週間の科目バランス

英語:4時間 数学:6時間 国語:3時間 化学:2時間 生物:2時間

高3のスケジュール

8月に部活動を引退して受験勉強を本格化。引退時期が遅かったので、毎日塾の自習室で勉強していました。今までにないくらい勉強を頑張った期間でした。

1週間の科目バランス

英語:9時間 数学:10時間 国語:6時間 化学:8時間 生物:7時間

受験期は今までにないくらい頑張ったので、それが結果に繋がってすごく嬉しかったです!大学では生物を専攻しています。習ったことを実際に体験できてとても楽しいです。

名古屋大学法学部
センパイの1週間の
スケジュール

基礎から勉強し直して、総合偏差値10アップ! 名大入試オープンでもA判定に。勉強と息抜きのメリハリをつけて、第一志望に推薦合格!

名古屋大学法学部合格
高1〜2のスケジュール

生徒会活動や、習い事の書道を頑張ったり、放課後に友達とひたすらおしゃべりをしたり、勉強以外のことも思いきり楽しんでいました。

1週間の科目バランス

英語:3時間 数学:3時間 理科:2時間

高3のスケジュール

受験のことで頭がいっぱいでしたが、通学時間は息抜きをしたり、日曜日はゆっくり過ごすようにしていました。ときどき、面接試験や入学後のことをイメージトレーニングしてモチベーションを上げていました。

1週間の科目バランス

英語:3時間 数学:5時間 古文:1.5時間 日本史:2時間

定期テスト前に焦らなくてよいように、毎日コツコツと勉強していました。煮詰まりすぎないよう息抜きの日も作って、メリハリをつけて勉強に集中できたのがよかったです。

大阪大学基礎工学部
センパイの1週間の
スケジュール

苦手な英語を高2のうちに徹底的に勉強して偏差値30台→65までアップ!英語に余裕が作れたので、高3では理科に集中して伸ばすことができました。

高1〜2のスケジュール

英語を中心に学校と塾の勉強は頑張りつつ、部活や遊びにも全力投球。テニス部で、ずっと一緒に頑張ってきた仲間とのダブルスで優勝。やりきりました!

1週間の科目バランス

英語:6時間 数学:4時間 理科:1時間

高3のスケジュール

英語は高2までに得意科目にできたので、高3では理科を伸ばすことに注力。高3の1年間で、総合点が190点アップしました!

1週間の科目バランス

英語:5時間 数学:5時間 理科:9時間

受験を振り返って、英語は高2のうちに完璧に、数学は後から取り戻すのが大変なので高1からコツコツやっておき、理科は高2の夏休み頃から本格的に着手しておけるとよいと思いました。あとは過去問をたくさん繰り返すことです!

九州大学医学部医学科
センパイの1週間の
スケジュール

九大の医学部はE判定からのチャレンジ。センター試験で824点をマークして逆転合格できました!

九州大学医学部医学科合格
高1〜2のスケジュール

部活や自由時間をエンジョイしつつ受験に向けての勉強も。与えられた課題はしっかりこなしていきました。

1週間の科目バランス

英語:3時間 数学:5時間 国語:1時間 理科:3時間 社会:30分

高3のスケジュール

高3は勉強に専念しつつも、自由時間や睡眠時間は確保していました。いろいろな教材に手をつけるより、決めた教材でわかるまで繰り返し解くことを大事にしました。

1週間の科目バランス

英語:5時間 数学:10時間 国語:1時間 理科:10時間(物理化学) 社会:1時間(地理)

合格発表ではまさか受かっているとは思わず、驚きが大きかったです。でもみんなが喜んでくれて、これまで頑張った甲斐があったなと思いました。基礎から一つひとつの範囲を確実に埋めていけば、結果はついてくるのだと実感しました。

神戸大学医学部医学科
センパイの1週間の
スケジュール

高3の7月まで水泳部に打ち込みながら、神戸大医学部に現役合格!センター試験は9割超えの811点を獲得!!

神戸大学医学部医学科合格
高1〜2のスケジュール

水泳部の活動を思い切り頑張りました!夏はほぼ毎日部活漬けの日々。それでも学校の授業の理解は遅れないように気をつけました。

1週間の科目バランス

英語:1.5時間 数学:1.5時間 化学:1時間

高3のスケジュール

7月で部活を引退した後、一気に受験モードに切り替えました。丁寧に「苦手」や「やり残し」を潰すことで、6月の模試735点→本番811点へと80点近くUP!

1週間の科目バランス

英語:8時間 数学:10時間 国語:4時間 物理:8時間 化学:8時間 地理:2時間

合格がわかったときは嬉しさで思わず叫んでしまいました。常に自分の目標を意識しながら勉強できたことが良かったのだと思います。勉強は楽しんだ人勝ち。つらいときは周りに相談しながら頑張ってください。応援しています!

早稲田大学政治経済学部
センパイの1週間の
スケジュール

部活も学校生活も全力で楽しみながら、総合偏差値20アップ!世界史は模試で満点! 英語も100点アップを達成することができました!

早稲田大学政治経済学部合格
高1〜2のスケジュール

学校や部活で忙しくても、塾の自習室で勉強する時間は作るようにしていました。自由時間は、動画を見たり音楽を聴いたり、徹底的にリラックスしました。

1週間の科目バランス

英語:3時間 国語:1時間 世界史:少しだけ(テスト前は頑張る)

高3のスケジュール

7月で部活を引退した後、一気に受験モードに切り替えました。丁寧に「苦手」や「やり残し」を潰すことで、6月の模試735点→本番811点へと80点近くUP!

1週間の科目バランス

英語:8時間 数学:10時間 国語:4時間 物理:8時間 化学:8時間 地理:2時間

基礎をしっかり固めたことで、英語の点数は2倍以上伸び、世界史は絶対的な得点源に。部活も学校生活も完全燃焼しながら、第一志望校に合格できました!

慶應義塾大学法学部
センパイの1週間の
スケジュール

英語の偏差値は76、世界史の偏差値は75までアップ。第一志望の慶應法学部はA判定に! 受験は私にとって、「自己成長」できる場でした。

慶應義塾大学法学部合格
高1〜2のスケジュール

暗記モノは通学などの「スキマ時間」を有効活用。毎日“1時間”の予習・復習時間も現役合格のカギ。それ以外は部活、友達との時間、自分の時間と、思いきり楽しんでいました!

1週間の科目バランス

英語:2時間 現代文:30分 古文:30分 世界史:1.5時間

高3のスケジュール

部活を引退し、本格的な受験生に!それでも毎日好きなことをする時間は大切にしていました。「正しい方法」で「毎日少しずつ」勉強することで秋には英語の偏差値76.0、世界史の偏差値75.4に!

1週間の科目バランス

英語:3~4時間 現代文:1時間 古文:1時間 世界史:2時間

勉強は先生から教えてもらうだけじゃなく、自分でも考えて答えを出すようにすると、伸びに繋がると思います。精一杯努力した経験から得られるものは大きいです。頑張ってください!

教授インタビュー

社会で活躍する先輩へのインタビュー

四谷学院の「ダブル教育」
四谷学院について詳しくはこちら
個別相談会はこちら
資料請求はこちら

ダブル教育とは?

『学部学科がわかる本』冊子版をプレゼント

予約コード21GJWTZ

『学部学科がわかる本』冊子版をプレゼント

予約コード21GJWTZ

           予約はこちら

ページトップへ戻る