よくあるご質問
多くお寄せいただく質問にわかりやすくお答えします。
学習システムについて
ダブル教育って何ですか?
科目別能力別授業(集団)と55段階個別指導(1対1)の2つの学習方法で勉強を進めていく教育システムです。なぜこの2つとも必要なのか、早わかりマンガでわかりやすくご説明します。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
55段階とは何ですか?
55段階は受験に必要な知識やテクニックを、段階を追って無駄なく学びやすい順序で並べ替えたものです。部分部分を完成させていくことによって全体を完成させていく、確実で合理的な学習プログラムです。しかも中1レベルからスタートし、最後は東大レベルまで到達。豊富な記述問題と講師との対面指導で、本質をしっかり理解させて学力を上げていきます。
55段階のシステムは相談会にて詳しくご説明しています。
55段階のシステムは相談会にて詳しくご説明しています。
55段階個別指導と完全個別指導との違いは何ですか?
高校生・高卒生の55段階個別指導は、予備校コースで開講の講座です。
受験に必要な知識やテクニックを、段階を追って無駄なく学びやすい順序で並べ替えたものです。部分部分を完成させていくことによって全体を完成させていく、確実で合理的な学習プログラムです。(詳しくは55段階のご紹介をご覧下さい)
一方、完全個別指導は、完全個別指導コースで開講の講座です。学習状況に応じて一人ひとりに専用のカリキュラムをご提案します。 (詳しくは完全個別指導コースのHPをご覧下さい)
一方、完全個別指導は、完全個別指導コースで開講の講座です。学習状況に応じて一人ひとりに専用のカリキュラムをご提案します。 (詳しくは完全個別指導コースのHPをご覧下さい)
○○年生のコースはありますか?
志望校別対策はできますか?
四谷学院のクラス授業と55段階は、志望校対策でも最大の効果を発揮します。まずは万全の基礎力を養成することに全力を注ぎましょう。55段階の最終ステップは志望別演習となっています。選りすぐりの良問をもとに、55段階講師が「点がとれる答案のポイント」を直接指導します。仕上げの冬期・直前講習では志望校別対策講座を多数ご用意。これで志望校別対策も万全です。
東大・京大などの最難関大学の対策には特別選抜コースもご用意しています(※特別選抜テストに合格した方のみが対象です)。詳しくはお近くの校舎までお問い合わせください。
学校推薦・総合型選抜(旧推薦・AO入試)受験希望です。どんな対策をしてくれますか?
学校推薦・総合型選抜ガイダンス、模擬面接、小論文対策、志望理由書作成講座など、学校推薦・総合型選抜に必要な対策はすべて四谷学院で行えます。四谷学院自慢の「面接試験がわかる本」で、入室・退室方法や面接試験で質問されるポイントなど、ノウハウをわかりやすく伝授。四谷学院の先輩たちの「実録レポート」で、面接形態や質問内容など、貴重な過去の事例もチェックできます。(詳しくはこちら)
講師はプロの先生ですか?
科目別能力別授業と55段階個別指導の講師に大学生のアルバイト講師はいません。講師はすべて厳しい審査基準をクリアした、学力・指導力・人間力の高い「教え方のプロ」。生徒一人ひとりに合わせた指導が可能なのは、教えるスキルと指導への情熱を持った一流の予備校講師だからこそです。
受験コンサルタントはどんな人ですか?
受験コンサルタントの先生は全員が受験のプロです。アルバイトの大学生はいません。普段の学習の進め方や講習の適切な選び方、出願プラン作成のサポートなど、あなたの受験生活を強力にバックアップ。志望校合格に向けて親身になってアドバイスしていきます。気軽に相談に来てください!
(詳しくはこちら)
忙しい部活に入っているのですが、受験勉強と両立することはできますか?
55段階は振替制度があり、クラス授業は映像視聴などのフォロー体制があるので欠席してしまっても安心です。他にも、充実した高校生活と志望大学合格の両方を実現できる様々なサポート体制が整っています。
(詳しくはこちら)
入学に関するご質問
入学するにはどうしたらいいですか?
講座選びの相談に乗ってくれますか?
テストに合格しないと入学できませんか?
学力審査による入学の制限はありません。
ただし入学後に、一人ひとりの学力に合わせて最適な授業レベルを設定するための「学力診断テスト」を実施しています。
料金・学費について
学費はいくらですか?
講習・特訓料金の目安を知りたいのですが。
たとえば、予備校コース夏期講習の場合、80分授業×6コマで17,700円(講習生は18,200円)です。
高3生・高卒生向けの夏期特訓は、朝9:00から夜7:30まで3日連続で49,500円(講習生は51,000円)です。
※講習、特訓は自由参加です。
高3生・高卒生向けの夏期特訓は、朝9:00から夜7:30まで3日連続で49,500円(講習生は51,000円)です。
※講習、特訓は自由参加です。
申し込んだ講座が、学校の補習や行事で受講できなくなった場合、どうしたらよいですか?
まずは校舎窓口へご相談ください。各講座の受付期間中に他の講座に変更できます(定員に達していない講座に限ります)。
また、申込された講座はすべて映像視聴可能です。受講できなくなった日程のみ映像授業で学習することができます。詳細はお近くの校舎へお問い合わせください。
また、申込された講座はすべて映像視聴可能です。受講できなくなった日程のみ映像授業で学習することができます。詳細はお近くの校舎へお問い合わせください。
【高校生コース】入学手続き後に入学を辞退する場合、学費は返金されますか?
予備校高校生コースの入学手続き後、入学を辞退する場合はクーリング・オフ(契約解除)、および中途解約制度をご利用いただけます。
○クーリング・オフ
入学手続き完了日(契約規定書面を受け取った日)を含めて8日を経過する日までの間に、入学取消の届出があった場合は、クーリング・オフ(契約解除)ができます。届出方法など、詳細は校舎へお問い合わせください。
○中途解約
クーリング・オフ期間を過ぎ、授業開始前に所定の用紙にて解約の届出があった場合は、初期費用を差し引いた残額を返金します。
授業開始後に所定の用紙にて解約の届出があった場合は、未受講分学費から初期費用と、解約費用を差し引いた残額を返金します。
具体的な返金額や届出方法など、詳細はお近くの校舎へお問い合わせください。
【高卒生コース】入学手続き後に入学を辞退する場合、学費は返金されますか?
【高卒生コース】新聞奨学生なのですが、学費の減免サービスはありますか?
新聞奨学生への支援として入学金を免除しています。対象となる新聞奨学生は、各新聞配達所長より、『在職証明書』に印をもらい、入学手続き時に提出してください。また、教育ローン(弊社提携のオリコスクールプラン)もご利用いただけます。
教育ローンは利用できますか?
予備校高卒生コースでご利用いただけます。当学院提携のオリコスクールプランをご用意しています。実質年率4.3%(固定)で、ご返済方法はご希望にあわせてお選びいただくことができます。最短1日の審査で手続きが可能です。
詳細およびお手続き方法は0120-051-179オリコ学費専用窓口までお問い合わせください。
※入学手続き時に頭金として入学金のご納入が必要です。
※高校生コース・個別指導コースなど、他のコースではご利用いただけません。
※入学手続き時に頭金として入学金のご納入が必要です。
※高校生コース・個別指導コースなど、他のコースではご利用いただけません。
無料特待生制度はありますか?
四谷学院は『ダブル教育』という独自のシステムで生徒の学力を伸ばす予備校です。元々成績が優秀な生徒を集めて合格実績をあげる「特待生制度」はありません。
(詳しくはこちら)
(詳しくはこちら)
設備について
自習室はありますか?
もちろんです。広くて快適な専用の自習室をご用意しています。席取り競争なし、もちろん全ての期間無料です。セパレートタイプの広い机、目が疲れない専用のデスクライト、やわらかいクッションチェア、空気清浄機(プラズマクラスター)完備で、先輩たちからも大好評の学習環境です。管理も徹底しており、私語や携帯電話の操作は一切禁止。思う存分集中してください。
※休館日を除きます
□自習室について詳しくはこちら
※休館日を除きます
□自習室について詳しくはこちら
教室はどんなところですか?
寮はありますか?(高卒生)
親元を離れて通学される高卒生のために、専属寮と指定寮を各地にご用意しています。(詳しくはこちら)
その他
先輩たちはどんな大学に合格していますか?
東大・京大をはじめとする国公立大学はもちろん、国公立医学部、早慶上智など、あらゆる大学の文系学部、理系学部、医歯薬農獣医看護医療学部に合格しています。
四谷学院には、もともと成績が良い生徒を無料で集める特待生制度はありませんが、先輩方は四谷学院で大きく成績を伸ばし難関大学に合格しているのです。
自分でも信じられないような感動の合格を果たした先輩たちが、四谷学院をどう活用し、どのように学力を伸ばしていったのか、一人ひとりの大学合格への道のりが紹介されている合格体験記を是非ご覧ください。
□合格体験記はこちら
四谷学院には、もともと成績が良い生徒を無料で集める特待生制度はありませんが、先輩方は四谷学院で大きく成績を伸ばし難関大学に合格しているのです。
自分でも信じられないような感動の合格を果たした先輩たちが、四谷学院をどう活用し、どのように学力を伸ばしていったのか、一人ひとりの大学合格への道のりが紹介されている合格体験記を是非ご覧ください。
□合格体験記はこちら
保護者へのサポート内容を教えてください
出席状況や55段階の進捗状況を文書やメールでお知らせするほか、大学入試情報の提供ガイダンスも定期的に実施しています。二者・三者面談のご予約も随時承っています。
□詳しくはこちら
□詳しくはこちら