【京大の英語】英作文対策~京都大学入試の傾向と対策

最終更新日:2024/05/10

※この記事は約14分で読めます。

こんにちは。四谷学院英語担当、山岡です。
この記事では、京都大学を志望校にしている方に向けて、京大入試の英作文攻略のために身につけるべき力について紹介しています。

京大関連記事のリンク

 

京大英語 英作文問題の出題形式

京大では英作文が2題出題されます。1題は安定して和文英訳の問題が出題されます。もう1題は意見論述や会話の創作などの自由英作文で、年度によっては読解問題の中に組み込まれていることもあります。

自由英作文は形式が一定しないため、どんな問題が出ても対応できるように色んな形式の問題に触れておくとよいでしょう。

京都大学 英作文問題の特性

京大の和文英訳は随筆的な文章で、日本語独特の表現や言い回しを含むことが圧倒的に多いという特性があります。そのため、そのまま英訳するのは難しいことが多く、英文に直す前に日本語を別の日本語で言い換える必要があります。この別の日本語で言い換えて表現する作業において柔軟に「日本語」を使いこなす力が求められます。

また読解にも時間を割く必要があるため、英作文にもスピード感が求められます。そのために必要な知識や技術をしっかり身につけておきましょう。

京大英語 英作文問題で求められる力とは!?

「別の日本語で言い換えて表現する」とは一体どういうことなのか、実際の入試問題を使って確認してみましょう。

京大の入試問題を解いてみよう

次の文章を英訳しなさい。

人間,損得勘定で動くとろくなことがない。あとで見返りがあるだろうと便宜を図っても,恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ。その一方で,善意で助けた相手がずっと感謝していて,こちらが本当に困ったときに恩に報いてくれることもある。「情けは人のためならず」というが,まさに人の世の真理を突いた言葉である。
(2023年度入試 大問3)

どのように英訳するでしょうか。自分の頭の中に解答は浮かびましたか?この問題についてどのように解いていけばよいのか1文ずつ考えてみましょう。

人間,損得勘定で動くとろくなことがない。

こんな風に感じた人もいたのではないでしょうか?

「いやいやいや。『損得勘定』なんて単語、英単語帳で見たことありませんけど??」
「逆にこの意味を表す英単語を知ってる人なんているのか?」
「1文目からわからない…。もうおしまいだ。」

一旦冷静になって考えてみましょう。
「損得勘定」という言葉は日本語特有の言い回しで、これを1語の英単語で言い表すことはもちろん不可能です。日本語をそのままの形で英語にすることができない言葉も当然存在しますが、それでも「損得勘定」という言葉が英作文問題に出てきている以上、英訳をしなければなりません。ではどうするか?

自分が英語に直せるような別の日本語に置き換えてしまえばよいのです。

日本語の意味を損なうことなく英語にできれば、同じ意味が伝わることになるため、どんな日本語の表現を使っても全く無問題なのです!

では実際に「損得勘定で動くとろくなことがない。」をあなたはどのような日本語に言い換えますか? 実は、和文の続きを読んでみると、直後にヒントがあります。

人間,損得勘定で動くとろくなことがない。あとで見返りがあるだろうと便宜を図っても,恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ。(略)(2023年度入試 大問3)

「損得勘定」と「見返りがあるだろうと」はどのような関係かを考えると、イコール関係だとわかります。

このように考えると「損得勘定」は…、「自分の利益のために行動する」と言い換えることができそうです。またそのあとの「ろくなことがない」は「良いことがない」と置き換えることができます。

人間,損得勘定で動くとろくなことがない。

自分の利益のために行動することは、良い結果につながらない

例えば、このように日本語を言い換えることができました。
ではこれを英訳してみましょう。

英訳例
Acting for your own interests doesn’t lead to good results.

このように表現することができますね。伝わる意味としても、原文と同じです。

あとで見返りがあるだろうと便宜を図っても,恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ。

先ほどの文章に比べて平易であることから、いきなり英訳に移ろうとしたかもしれませんが、ストップです。この文にも、そのまま英語にするのには難しい日本語がいくつかあります。

例えば「便宜を図る」や「コロッと」。これらも先ほどと同じように、英語にできそうな別の日本語に置き換えていきます。

文章の全体を見ると「人助けの話」だという点もヒントになります。前半の「見返りがあるだろうと便宜を図る」は、「お返しを望んで人を助ける」という風にも言い換えられます。

あとで見返りがあるだろうと便宜を図る

お返しを望んで人を助ける

例えば、このように日本語を言い換えることができました。
ではこれを英訳してみましょう“hoping for ~”の部分を分詞構文で表現することができます。

英訳例
you help others hoping for something in return

では後半の「コロッと忘れているものだ」は、「すっかり[完全]に忘れているものだ」と置き換えることができます。また、「~するものだ」という部分から、これは「よくあること」だというニュアンスを含んでいると考えられますね。

恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ

恩恵を受けた方は完全に忘れるのはよくあることだ

例えば、このように日本語を言い換えることができました。
ではこれを英訳してみましょう。「よくあること」として “often”を追加しても良いでしょう。

英訳例
they often completely forget it.

ではこれらを用いて文全体の意味を考えてみましょう。

あとで見返りがあるだろうと便宜を図っても,恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ。

お返しを望んで人を助けても、彼らは完全に忘れるのはよくあることだ

英訳例

英訳例
Even if you help others hoping for something in return, they often completely forget it.

このように日本語を別の日本語に直す作業ですが、もちろん選択肢は1つだけではありません。例えば先ほどの「コロッと忘れている」1つとっても、「コロッと」の部分を「完全に」と解釈するのも1つの手ですし、「容易に(=easily)」と解釈するのも良いと思います。

その一方で,善意で助けた相手がずっと感謝していて,こちらが本当に困ったときに恩に報いてくれることもある。

「その一方で」は、重要イディオムです。パッと思いつけましたか?

“On the other hand”と表すことができますね。読解問題の本文でもよく出てくるので「すぐ出てこなかった」という人はここで押さえておきましょう。

「善意」は“kindness”や“goodwill”。
「ずっと感謝している」は“remain thankful”
「こちらが本当に困ったときに」は “when you are in serious trouble”
このように表現することができます。

この文で恐らく最もそのまま英訳にしづらいのが「恩に報いる」です。でもここまで日本語を別の日本語に直す作業をしてきたならもう大丈夫です。同じように、「『恩に報いる』ってつまりどういうことだろう…?」と考えてみてください。自分の中で考えができたら読み進めましょう。

「恩に報いるとは」簡単に言えば、「お返しとして助けてくれる(=help you in return)」ということでしょう。

その一方で,善意で助けた相手がずっと感謝していて,こちらが本当に困ったときに恩に報いてくれることもある。

その一方で、善意から助けた相手がずっと感謝していて,こちらが本当に困ったときにお返しに助けてくれるだろう

例えば、このように日本語を言い換えることができました。
ではこれを英訳してみましょう

英訳例
On the other hand, people you help out of kindness sometimes remain thankful and help you in return when you are in serious trouble.

このような英文を作ることができました。

「情けは人のためならず」というが,まさに人の世の真理を突いた言葉である。

「『情けは人のためならず』!?ことわざも出るの!?」「これって別の日本語に言い換えることできるの!?」と感じた人も多いのではと思います。
京大の和文英訳ではこのようにことわざや慣用表現が出題されることもあります。過去の問題でいうと「生兵法は大怪我のもとというが…(2017年度入試)」「…転ばぬ先の杖は大切である(2021年度入試)」などが出題されています。英語に限らず、普段からさまざまな言葉に触れる必要性を感じるでしょう。

ことわざや慣用句が登場する場合、「その言葉の意味自体がわかっているかどうか」が肝心になります。その言葉の意味が分かっていて、且つ意味を考えたら英語にできそうなものであれば英訳に進めます。日本語をそのまま英語にするのは難しいのであれば、これまでと同じように、より平易で英語にしやすい「別の日本語に置き換える作業」をすれば良いのです。

ではやっていきましょう。
「情けは人のためならず」は、よく意味を勘違いされることわざですが、「人に親切にしておけば、その相手のためになるばかりでなく、やがては良い報いとなって自分にもどってくるということ(明鏡国語辞典第二版より引用)」という意味があります。

情けは人のためならず

人に親切にすると最終的に自分にも返ってくる

英訳例
Your kindness will be rewarded in the end.

ことわざでもこのように修飾関係が複雑ではない簡単な文で表せることがわかります。

また、“as the saying goes”という副詞節で「ことわざにもあるように」と表現することができます。他の場面でも使える表現なので覚えておくと良いでしょう。

次に「人の世の真理を突く」はどのように英訳するでしょうか。「人の世の真理」=「人の世の実際の姿」、これでもまだそのまま英語にするのは難しそうですね。さらに言い換えをしましょう。「人の世の実際の姿」、つまり「人間社会が本当はどのようなものであるか」と言い換えてみました。英訳例としては
what human society is really like
このように難しい名詞を間接疑問文の形で表すことも可能なのです。1つの技として押さえておきましょう。

また「突く」は「説明している」と解釈して“describe”を使用すると良いでしょう。

まさに人の世の真理を突いた言葉である。

この表現は人間社会が本当はどのようなものであるかを説明している。

英訳例
As the saying goes, “your kindness will be rewarded in the end.” This expression describes what human society is like.

これで全ての和文を英訳することができました。

「情けは人のためならず」というが,まさに人の世の真理を突いた言葉である。

ことわざにもあるように『あなたの善意は最終的に報われる』。この表現は人間社会が本当はどのようなものであるかを説明している。

例えば、このように日本語を言い換えることができました。
ではこれを英訳してみましょう

英訳例
Acting for your own interests doesn’t lead to good results. Even if you help others hoping for something in return, they often completely forget it. On the other hand, people you help out of kindness sometimes remain thankful and help you in return when you are in serious trouble. As the saying goes, “your kindness will be rewarded in the end.” This expression describes what human society is really like.

このような英文を作ることができました。

もちろんこれらは1つの解答例にすぎず、他にも様々な表現を用いて解答を作ることができます。英作文の問題では、様々な解答を見て「こういった表現もあるのか」と自分では思いつかなかった表し方を吸収していきましょう。

京大英語 英作文を攻略するために

かみ砕いて言い換える訓練を積む

京大英語の入試問題「和文英訳」では、日本語特有の言い回しに対し、自分で英訳できるように別の日本語に置き換える作業が必要だと実際の問題からわかっていただけたことでしょう。これらの問題に対応できる力を身につけるためには、普段から難しい日本語を簡単な表現にかみ砕いて言い換える訓練を積むことが肝心です。

今回は和文英訳の問題を使って紹介しましたが、これは実は自由英作文でも同じことが言えます。和文英訳との違いは和文が最初から与えられていない点ですが、自分で英文を考える時も、まずは言いたいことを平易な日本語で考えるように習慣づけましょう。そしてそのように考えた日本語について、実際に相手にきちんと伝わるように基本的な表現を使って英語にしてみましょう。

もしかすると「難しい日本語を、簡単な英語で表現していいのだろうか?」と不安に感じている人もいるかもしれません。解説でもお伝えした通り、平易な日本語に置き換えても簡単な英語で表現しても、それが原文の意味を損なっていなければ全く心配することはありません。

言い換えた日本語を英訳して書く回数を増やす

自分なりの言葉で言い換えた日本語を実際に英訳できるようになるコツは「書く」ことですとにかく「書く」回数を増やしましょう。頭の中ではわかっていても、それを実際に書けるようになるのは意外に難しく、時間を要します。練習では間違えてもよいのでまずは自分で書いてみることが大事です。

解答を作成することができたら次は答え合わせですが、模範解答を見て、自分の答案の出来具合を100%完ぺきに判断することはできません。

「自分はこう書いたけど、模範解答は全然違う英語が並んでいる…!」
「解答はこの表現だけど、自分の表現じゃだめなのかな…。」

英作文は、模範解答をみても「自分の答案がどれくらいの得点をもらえそうなのか」を自分で判断をするのは正直難しいものです。

英作文の問題はどうしても書く人によって解答の内容が異なるため、そのように感じることは当然のことなのです。出来具合をしっかり把握し、より良い答案につなげていくには、指導者に自分の答案を直接見てもらえる環境を用意することが大切ということを覚えておいてください。

まとめ【京大の英語】英作文対策~京都大学入試の傾向と対策

京大英語の英作文問題では、確実な知識に加えて難しい日本語をそのまま英訳できそうな簡単な日本語に言い直す力が求められることを、実際の問題を使って解説してきました。そしてこの力を身につけるためには、とにかく「書く」回数を増やす、そして自分の答案を直接見てもらうことが重要だと紹介しました。今回紹介した方法を、ぜひ自分でも実践してみましょう!

 四谷学院の55段階個別指導では、先生が直接あなたの答案を添削してくれます。   
あなたがどのような考えで答案を書いたのか聞きとり、1対1で対話をしながらあなたの答案をさらに良いものにブラッシュアップしていきます。
四谷学院にしかないダブル教育を通じて、京都大学の問題に十分に対応できる力を養い、合格をつかみ取りましょう!

↓↓ こちらもクリック!

大学受験合格ブログ編集部

このブログは、大学受験予備校の四谷学院の「受験コンサルタントチーム」「講師チーム」「受験指導部チーム」が担当しています。 大学受験合格ブログでは、勉強方法や学習アドバイスから、保護者の方に向けた「受験生サポート」の仕方まで幅広く、皆様のお悩みに役立つ情報を発信しています。

四谷学院のダブル教育についてはこちら

四谷学院の55段階個別指導についてはこちら

個別相談会で詳しくご説明します

相談会の様子

システム紹介はもちろん、受講プランの作成や教材閲覧、校舎見学などを行っています。※相談会後の迷惑な勧誘やしつこい電話は一切しておりません。安心してご参加ください。

無料個別相談会はこちら

無料でパンフレットをお送りします

パンフレット

各コースの詳しい資料と合格体験記冊子を無料でお届けします。
お気軽にご請求ください。

無料資料請求はこちら

無料資料請求はこちら

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  受験生への学習アドバイス 大学受験情報  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ