千葉大学医学部医学科を目指すなら、予備校四谷学院!
千葉大学医学部医学科に合格するためにはどんな勉強をすればよいのでしょうか?難しい授業についていくこと?ハイレベルな問題に取り組むこと? いいえ、違います。千葉大学医学部医学科に合格した先輩たちは、「何よりも大切なのは基礎!」と口を揃えて言います。それでは基礎をしっかり固めて、なおかつ志望大学に合格するにはどんな予備校を選べばよいのでしょうか?
千葉大学医学部医学科に合格した先輩の声
- 千葉大学医学部医学科合格
55段階と科目別にレベル別のクラス授業で模試の志望校判定はE→Aに急上昇。四谷学院のシステムなら必ず学力は伸びます!
現役のときは他の予備校に通学。成績が伸びないまま受験に失敗。
まず、平田くんが医学部を目指したきっかけを教えてください。
僕は小さい頃に病気で入院していて、その後も中3の頃まで検査のため通院していました。その間ずっと僕を担当してくれた先生が素晴らしい先生で、それで自分も医者になりたいと思うようになったのが医学部をめざすきっかけでした。
現役の頃の学習状況はどうでしたか?
現役の頃は他の予備校に通って勉強していたのですが、これといった得意科目もなく、模試の志望校判定はEでした。結局その状態が改善されることなく、完全に実力不足のまま入試をむかえて落ちてしまい、浪人することになってしまいました。
浪人が決まって予備校を変えようと思った理由は何でしたか?
現役のときの失敗を経て、従来型の予備校で同じような勉強を続けていては、また同じことの繰り返しになってしまうと思ったんです。そんなとき、四谷学院には独自の55段階指導と科目ごとにレベル別の授業があると聞いて、それに賭けてみようと思ったんです。
先生は答案の解説だけではなく、勉強法なども親身に指導してくれた。
では、実際に55段階指導を受けてみてどうでしたか?
僕は基礎的なところにも結構ヌケているところがあったので、55段階はもう一度基礎からしっかりやり直せるのが良かったです。それに、自分のペースで進められるから、無理のない効率の良い勉強ができました。
先生からの指導はどうでしたか?
先生は僕の答案について、細かいミスも丁寧に指摘してくれました。1人で問題集を解くだけだと、気にしないで流してしまうようなことも、プロの先生から厳しい目で指摘してもらえるので、細かい失点やくだらないミスを大幅に減らすことができました。また、先生は勉強法などについてもいろいろアドバイスしてくれて、本当に親身になってくれました。
クラス授業の方はどうでしたか?
四谷学院のクラス授業が他の予備校と大きく違うのは、先生が生徒一人ひとりをきちんと見てくださっているということでした。例えば数学の授業の場合、先生が生徒の書いた記述答案の論理の矛盾や補足点についても細かく指摘してくれるので、数学に対する理解が格段に深まりました。
成績はどのくらい伸びましたか?
E判定だった模試でA判定が出るほどになりました。これは本当にダブル教育のシステムや先生方、快適な自習室など、四谷学院の学習環境のおかげです。
勉強がうまくいっていない人には四谷学院のシステムがお勧め!
では最後に、四谷学院はどんな人にお勧めの予備校だと思いますか?
今までの勉強でうまくいっていない人ですね。四谷学院のシステムを最大限活用すれば必ず学力は伸びますから、自分に合うと思ったらぜひ入学をお勧めします!
四谷学院だけのダブル教育って何?
四谷学院には独自のダブル教育システムがあります。
通常の予備校では、集団授業を受ける形がほとんどですが、授業を聞いてわかったつもりでいても、テストで点が取れない、ということが現実にはよく起こります。これは、理解した知識が自分の中にしっかり定着していない、ということです。だから、四谷学院では科目別能力別の集団授業と、問題演習を行いマンツーマンで指導してもらう「55段階」の2つの勉強形態を用意しました。この2つを組み合わて勉強することで、授業では理解し、55段階では得点力を伸ばし…という好循環が生まれ、学力が飛躍的に伸びるのです。この他にはない「ダブル教育」こそが、四谷学院が多くの受験生に支持される理由です。
-
科目別能力別授業
四谷学院では、「学力診断テスト」で科目ごとにきめ細かくクラス分けされます。例えば、得意な英語は選抜クラス、苦手な数学は基礎クラス。だから授業の内容がきちんと理解できます。レベル診断テストは毎月実施。いつも最適なクラスで授業が受けられます。
さらに、100名などの大人数クラスはありませんので、先生がみんなの表情を見て授業を進められます。程良い緊張感と同時に質問しやすい雰囲気で、アットホームかつ授業に集中できる環境が整っています。 -
55段階個別指導
クラス授業で「わかった」ことを、「点が取れる力」に高めるのが55段階個別指導です。科目ごとに中学レベルから東大レベルまで55段階の細かな項目を一つひとつ確認していくことで、入試で得点できる学力を効率よく身につけていきます。自分では気づかなかった弱点や、あいまいに理解していたところは、プロの講師がその場で個別に指導してくれます。しかも自分のペースで進めることができるから、得意科目はドンドン先に、苦手科目はじっくり進めて、確実な学力をつけていくことができます。
四谷学院はこだわり続けます。
四谷学院は40年以上にわたって、どうすれば学力が伸びるのか、楽しく勉強するにはどうしたらよいかを研究し、独自の学習カリキュラムを開発してきました。四谷学院にはまったく勉強のできなかった人を、たった1年で志望大学に合格させるノウハウがあります。
「できない」のは、才能がないからではなく、能力を引き出す正しい勉強法で学習していないから。「だれでも才能を持っている」これが昔から変わらない四谷学院の理念です。
だから、これからも成績の良い生徒を無料にする特待生制度はありません。
あくまでも学習システム自体の良さで結果を出す予備校であることにこだわり続けます。