日本大学医学部医学科を目指すなら、予備校四谷学院!
日本大学医学部医学科に合格するためにはどんな勉強をすればよいのでしょうか?難しい授業についていくこと?ハイレベルな問題に取り組むこと? いいえ、違います。日本大学医学部医学科に合格した先輩たちは、「何よりも大切なのは基礎!」と口を揃えて言います。それでは基礎をしっかり固めて、なおかつ志望大学に合格するにはどんな予備校を選べばよいのでしょうか?
日本大学医学部医学科に合格した先輩の声
- 日本大学医学部医学科合格
最初はとても医学部に合格できるような成績じゃなかった僕が英語の偏差値49→67、総合偏差値52→73、志望校判定はE→Aに逆転して医学部に現役合格!正しい方法で勉強すれば誰でも成績を上げられると痛感しました。
英語の偏差値49、総合偏差値52医学部に合格できる成績ではなかった。
四谷学院に入学する前の状況を教えてください。
四谷学院に入学する前は定期試験も模試も両方悪くて、とても医学部に合格できるような成績ではありませんでした。
具体的にどれくらい悪かったか覚えていますか?
英語は偏差値49.5でしたね。総合偏差値は52.1。もちろん志望校判定もEでした。
かなり学力を上げないといけない状況だったんですね。
兄が四谷学院から医学部に合格。僕も同じ場所で医学部をめざすことに。四谷学院に通うきっかけは何でしたか?
まずは勉強するにあたって良い環境を作るために、塾に入ろうと思いました。そしてうちでは四谷学院に通っていた兄が医学部に合格していたので、僕も四谷学院に入ろうと思いました。
鈴木くんは部活もやっていたそうですが、四谷学院に入ってからはどのように勉強していたんですか?
はい、高2までは部活が終わるとそのまま四谷学院に行って、学校の授業の復習や55段階、クラス授業の予習といった当たり前のことを続けていました。そして高3になって受験が本格化してからは、休むことなく毎日四谷学院に行って、閉館まで残って勉強していました。さらに直前期には、過去問などを解いていて少しでも引っかかることがあれば、何度でも先生に質問に行くようにしていました。
英語の偏差値67、総合偏差値73!誰でも成績は上げられると痛感した。
成績の伸びはありましたか?
入学前は49.5だった英語は高3で67.2まで上がって、52.1だった総合偏差値は73.8まで上がりました!そして、志望校のほとんどでA判定が出ました!
総合偏差値で20もアップとは。ものすごい伸びですね!
はい!本当に「正しい方法で勉強すれば、誰でも成績は上げられる」ということを痛感しました。
最後までサポートしてくれた。四谷学院に入って本当に良かった!
授業以外で印象に残っていることはありますか?
四谷学院では、勉強以外でも多くのサポートをしてもらうことができました。
例えばどんなことですか?
医学部受験には面接と小論文の対策が必要ですが、今までやったことがなかったのでどうしていいか分からず不安を抱えていました。でも、そういう対策については受験コンサルタントの先生に気軽に相談できたし、入試直前は模擬面接までしてもらえたので、準備万端で本番を迎えることができました。
そして見事、ご兄弟そろって医学部に合格ですね!それでは最後に合格したときのお気持ちを聞かせてください。
合格したときは「四谷学院に入って本当に良かった」と思いました。他の予備校に入っていたら間違いなく浪人していただろうと思います。
四谷学院だけのダブル教育って何?
四谷学院には独自のダブル教育システムがあります。
通常の予備校では、集団授業を受ける形がほとんどですが、授業を聞いてわかったつもりでいても、テストで点が取れない、ということが現実にはよく起こります。これは、理解した知識が自分の中にしっかり定着していない、ということです。だから、四谷学院では科目別能力別の集団授業と、問題演習を行いマンツーマンで指導してもらう「55段階」の2つの勉強形態を用意しました。この2つを組み合わて勉強することで、授業では理解し、55段階では得点力を伸ばし…という好循環が生まれ、学力が飛躍的に伸びるのです。この他にはない「ダブル教育」こそが、四谷学院が多くの受験生に支持される理由です。
-
科目別能力別授業
四谷学院では、「学力診断テスト」で科目ごとにきめ細かくクラス分けされます。得意な英語は選抜クラス、苦手な数学は基礎クラス、だから授業の内容がきちんと理解できます。レベル診断テストは毎月実施。いつも最適なクラスで授業が受けられます。
さらに、100名などの大人数クラスはありませんので、先生がみんなの表情を見て授業を進められるから、程良い緊張感と同時に質問しやすい雰囲気で、アットホームかつ授業に集中できる環境が整っています。 -
55段階個別指導
クラス授業で「わかった」ことを、「点が取れる力」に高めるのが55段階個別指導です。科目ごとに中学レベルから東大レベルまで55段階の細かな項目を一つひとつ確認していくことで、入試で得点できる学力を効率よく身につけていきます。自分では気づかなかった弱点や、あいまいに理解していたところは、プロの講師がその場で個別に指導してくれます。しかも自分のペースで進めることができるから、得意科目はドンドン先に、苦手科目はじっくり進めて、確実な学力をつけていくことができます。
四谷学院はこだわり続けます。
四谷学院は40年以上にわたって、どうすれば学力が伸びるのか、楽しく勉強するにはどうしたらよいかを研究し、独自の学習カリキュラムを開発してきました。四谷学院にはまったく勉強のできなかった人を、たった1年で志望大学に合格させるノウハウがあります。
「できない」のは、才能がないからではなく、能力を引き出す正しい勉強法で学習していないから。「誰でも才能を持っている」これが昔から変わらない四谷学院の理念です。
だから、これからも成績の良い生徒を無料にする特待生制度はありません。
あくまでも学習システム自体の良さで結果を出す予備校であることにこだわり続けます。