関西大学を目指すなら、予備校四谷学院!
関西大学に合格するためにはどんな勉強をすればよいのでしょうか?難しい授業についていくこと?ハイレベルな問題に取り組むこと? いいえ、違います。関西大学に合格した先輩たちは、「何よりも大切なのは基礎!」と口を揃えて言います。それでは基礎をしっかり固めて、なおかつ志望大学に合格するにはどんな予備校を選べばよいのでしょうか?
関西大学に合格した先輩の声
- 関西大学文学部合格
E判定ばかりだった2年間を乗り越え合格!苦手だった英文法を得点源に。おみくじ感覚で解いていた過去問をしっかりと理解しながら解けるようになりました。
自分は現役、浪人1年目と全く勉強していませんでした。その結果、模試で関大はE判定しか出ていませんでした。浪人2年目になったとき、友達が四谷学院に入塾して関大に受かったと聞いて、自分もそこで勉強してみようと思い入塾しました。ちなみに、四谷学院に入った時点でThere is構文すらも理解できていませんでした。
四谷学院の先生方が行う授業はわかりやすかったです。特に英文法に苦手意識をもっていた自分ですが、授業を受けた後は英文法に自信をもち、試験や演習では得点源にすることができるまでになりました。先生方は、授業後に授業で理解しきれなかったことの質問をした際も、快く解説してくださいました。また、55段階のテキストは知っておかねばならない基礎的なことがしっかりと学べるようになっているので、勉強しやすかったです。そして先生方の解説もわかりやすく、自分がわかっていないところを1対1で教えてくださったので、勉強が好きになりました。
11月の時点でまだD判定でしたが、演習を積み重ねているうちに基礎がしっかり身につきました。その結果、昨年はおみくじ感覚で解いていた過去問を、しっかりと理解しながら解けるようになっていきました。
合格という文字を見たときは、喜びより安心が先に来ました。この1年、人生の中で一番頑張ったと思えました。大学ではしっかりと勉強を続け高校の教員になりたいと思っています。自分は元々勉強が全くできなかったので、同じような状況の生徒にもわかりやすく、勉強に興味をもてるように指導ができる教師を目指したいです。
- 関西大学化学生命工学部合格
入学前はE判定ばかりだった僕が秋にはC判定を取れるまで成績を伸ばし合格!1年間で成長した自分を感じることができました。
入学前の僕は基礎を疎かにしていました。四谷学院は自分の能力に合わせた授業を受けながら、55段階で基礎の基礎から固められるということで、ここなら1年やっていけると思い、入塾を決めました。
実際に四谷学院に通ってみて、クラス授業では能力別にクラス分けがなされている為、ついていけないということがありませんでした。受講する前は曖昧に理解していた分野も、受講してからは内容を曖昧ではなくしっかりと理解できるようになっていきました。この授業でとったノートは入試直前まで重宝していました。先生も勉強の方針を示してくださるので、何をするか迷うことなく勉強を進めることができました。特に英語では英文読解に対してのアプローチを知ることができ、英文を読むことが以前より苦ではなくなりました。55段階では自分の気づかないミスを先生から指摘してもらえました。そのおかげで入試ではミスによる失点を最低限に防げたと思います。さらに、テキストがクラス授業と55段階をうまくリンクさせられるようになっているので、分野ごとの理解を深めることに役立ちました。
入学前はE判定以外見たことがありませんでしたが、秋にはC判定を取ることができ、最終的には合格を勝ち取ることができました。この1年を通して成長した自分を実感できて、とにかく嬉しかったです。
四谷学院では初歩に先生が一緒に立ち戻ってくれるので、段階を踏んで難なく応用的な内容も乗り越えることができます。こんな僕でも1年やり切ることができたので、皆さんもできるはずです。頑張ってください。
四谷学院だけのダブル教育って何?
四谷学院には独自のダブル教育システムがあります。
通常の予備校では、集団授業を受ける形がほとんどですが、授業を聞いてわかったつもりでいても、テストで点が取れない、ということが現実にはよく起こります。これは、理解した知識が自分の中にしっかり定着していない、ということです。だから、四谷学院では科目別能力別の集団授業と、問題演習を行いマンツーマンで指導してもらう「55段階」の2つの勉強形態を用意しました。この2つを組み合わて勉強することで、授業では理解し、55段階では得点力を伸ばし…という好循環が生まれ、学力が飛躍的に伸びるのです。この他にはない「ダブル教育」こそが、四谷学院が多くの受験生に支持される理由です。
-
科目別能力別授業
四谷学院では、「学力診断テスト」で科目ごとにきめ細かくクラス分けされます。例えば、得意な英語は選抜クラス、苦手な数学は基礎クラス。だから授業の内容がきちんと理解できます。レベル診断テストは毎月実施。いつも最適なクラスで授業が受けられます。
さらに、100名などの大人数クラスはありませんので、先生がみんなの表情を見て授業を進められます。程良い緊張感と同時に質問しやすい雰囲気で、アットホームかつ授業に集中できる環境が整っています。 -
55段階個別指導
クラス授業で「わかった」ことを、「点が取れる力」に高めるのが55段階個別指導です。科目ごとに中学レベルから東大レベルまで55段階の細かな項目を一つひとつ確認していくことで、入試で得点できる学力を効率よく身につけていきます。自分では気づかなかった弱点や、あいまいに理解していたところは、プロの講師がその場で個別に指導してくれます。しかも自分のペースで進めることができるから、得意科目はドンドン先に、苦手科目はじっくり進めて、確実な学力をつけていくことができます。
四谷学院はこだわり続けます。
四谷学院は40年以上にわたって、どうすれば学力が伸びるのか、楽しく勉強するにはどうしたらよいかを研究し、独自の学習カリキュラムを開発してきました。四谷学院にはまったく勉強のできなかった人を、たった1年で志望大学に合格させるノウハウがあります。
「できない」のは、才能がないからではなく、能力を引き出す正しい勉強法で学習していないから。「だれでも才能を持っている」これが昔から変わらない四谷学院の理念です。
だから、これからも成績の良い生徒を無料にする特待生制度はありません。
あくまでも学習システム自体の良さで結果を出す予備校であることにこだわり続けます。