横浜校
電話 | (045)320-2151 |
---|---|
FAX | (045)320-3998 |
住所 |
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-5-6 四谷学院ビル |
電話受付時間 |
<月~土・祝> ・高卒生コース 9:30~21:00 ・高校生コース 13:30~21:00 ・個別指導教室 9:30~21:00 |
JR線・東急東横線・京浜急行線・相鉄本線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄 横浜駅西口より徒歩2分
横浜駅中央改札口より西口方面に出て頂きますと、左手に高島屋、向かいにシェラトンホテルがございます。間の道をしばらく歩いていくと、交差点右手にJTBが見えますのでそちらから3軒目、野村證券ビルの隣になります。
横浜校からのメッセージ
-
校舎入口
ガラス張りで10階建てのきれいな校舎です。日中はあたたかな自然光が差し込みます。また地震の揺れを制御する制震構造になっているので、安全対策も万全です。1階入ってすぐ目の前が受付となっておりますので、お気軽にお越しください。
-
総合受付
受付では指定席自習室や赤本の貸出、各種手続き等を行います。
みなさんが勉強に集中できるよう、スムーズな対応を目指します。 -
個別相談会
校舎で実際のテキストを見ていただきながら、四谷学院独自の科目別能力別授業や55段階個別指導についてご説明します。あなたの学習状況に合わせて、一緒に合格への道のりを考えましょう!
相談会にご参加いただいた後に、しつこい勧誘や電話での営業は一切行いませんので、安心して校舎へお越しください。 -
自習室
ふかふかで高さ調整可能なクッションチェアを使用しているので、長時間の勉強で腰が痛くなったり首が疲れたりする心配もありません。一人で勉強に取り組むのに適した環境ですが、周囲には同じように頑張っている仲間がいます。程よい緊張感をもって授業の準備や復習をしましょう。
-
ほっとルーム
勉強でちょっと疲れて気分転換をしたい時、お腹が空いて軽食をとりたい時など、ほっとルームで、ほっと一息つきましょう。明るく、清潔感のある休憩スペースです。一息ついて、さぁ、もうひと頑張り!
-
教室
クラス授業を行う教室は、どの席に座っても黒板がよく見え、みなさんの理解度や表情を先生が見守ってくれます。マイクを使うような大教室では受け身になりがちな集団授業も、四谷学院では授業に参加しているんだ!という一体感を持って取り組むことができます。
そして全教室のすべてのイスがクッションチェアなので、疲れずに集中して授業に取り組めますよ! -
個別指導教室ブース
完全個別指導コースの教室です。先生がすぐ隣の席にいるので、苦手な科目も安心して取り組むことができます。受験対策はもちろん、定期テスト対策や小論文対策など、一人ひとりの学習プランにそった授業を行っていきます。
-
情報コーナー
1階受付には500冊以上の赤本がズラリと並んでいて、大量の過去問をチェックすることができます。志望大学の傾向と対策に積極的に活用してください。
-
面談室
「勉強の仕方がわからない」「進路で悩んでいる」「受験情報が知りたい」など、悩みは人によって違うもの。進路、受験勉強、定期テスト等々、困ったことや相談事があれば一人で悩まずに、プロの受験コンサルタントの先生に相談しましょう。合格までの学習ペースや、必要な対策を一緒に考えていきます!
-
横浜校スタッフ
大学受験予備校・四谷学院横浜校のスタッフです。みなさんを元気にお迎えし、温かく見送ります。
嬉しいことがあったときや困ったときは、私たちに気軽に声をかけてください!
横浜校の周辺をご案内します
横浜校は横浜駅西口から徒歩2分の好立地!交通アクセスもよく、通学にも大変便利です。また、駅から校舎までの道も開けているビジネス街なので、夜も明るく安心して通学いただけます。
さらに、地下街には書店、文具店、100円ショップなどがあるので、急に文房具などの必要なものが出てきても、すぐにそろえることができます。
横浜校までの道案内
- JR線
- 京急線
- 市営地下鉄
ブルーライン - 相鉄線
- 東急東横線・
みなとみらい線
JR線
-
JR横浜駅南改札(大船寄り改札)を出ます。
-
改札を出て右手に見える、みなみ西口の表示がある階段を上がります。
-
階段を上がってまっすぐ進み駅建物を出ると、地下鉄の出入口が見えます。右手に見ながら直進します。
-
横断歩道を渡り、郵便局・スターバックスコーヒーのある通りを直進します。前方に大きな交差点が見えてきます。
-
そのまま直進し、横断歩道を渡ります。
-
レンガ造りの野村証券のビルを左手に見ながら直進します。
-
四谷学院横浜校に到着です!
京急線
-
京急線横浜駅南改札を出ます。
-
改札を出て直進します。
-
みなみ西口側(右)に曲がります。
-
地下広場を西口方面に進みます。
-
みなみ西口の表示がある階段を上がります。
-
まっすぐ進み駅建物を出ると、地下鉄の出入口が見えます。右手に見ながら直進します。
-
横断歩道を渡り、郵便局・スターバックスのある通りを直進します。前方に大きな交差点が見えてきます。
-
そのまま直進し、横断歩道を渡ります。
-
レンガ造りの野村証券のビルを左手に見ながら直進します。
-
四谷学院横浜校に到着です!
市営地下鉄ブルーライン
-
市営地下鉄ブルーライン横浜駅のジョイナス改札口を出ます。
-
改札を出てすぐの階段を上がります。
-
階段を上がってまっすぐ進むと左手にQB HOUSE、ファミリーマートが見えます。ファミリーマートを左手に曲がると9番出口があります。
-
9番出口から出て、右に曲がります。
-
まっすぐ進むと右手に駐輪場があり、その駐輪場を通り抜けます。
-
左手にレンガ造りの野村証券のビルが見えます。ビル沿いに直進します。
-
四谷学院横浜校に到着です!
相鉄線
-
相鉄線横浜駅1階改札口を出ます。
-
改札を出てすぐ左に曲がります。みなみ西口の表示を目印にしてください。
-
駅建物を出ると、地下鉄の出入口が見えます。右手に見ながら直進します。
-
横断歩道を渡り、郵便局・スターバックスのある通りを直進します。前方に大きな交差点が見えてきます。
-
そのまま直進し、横断歩道を渡ります。
-
レンガ造りの野村証券のビルを左手に見ながら直進します。
-
四谷学院横浜校に到着です!
東急東横線・みなとみらい線
-
東急東横線・みなとみらい線横浜駅の中央通路・みなみ通路方面改札(元町・中華街寄りの改札です)を出ます。
-
改札を出てすぐ目の前の階段を上がります。
-
右手のみなみ通路に進みます。
-
緩やかなスロープ状になっている通路を直進します。
-
通路の突きあたりの右手にある階段を上がります。
-
階段を上がって正面に見える、みなみ西口の表示がある階段を上がります。
-
まっすぐ進み駅建物を出ると、地下鉄の出入口が見えます。右手に見ながら直進します。
-
横断歩道を渡り、郵便局・スターバックスのある通りを直進します。前方に大きな交差点が見えてきます。
-
そのまま直進し、横断歩道を渡ります。
-
レンガ造りの野村証券のビルを左手に見ながら直進します。
-
四谷学院横浜校に到着です!
横浜校の先輩たち
-
東京大学 文科一類
学校の数学が難しく苦手克服のため四谷学院に。55段階は記憶が新鮮なうちに解説を受けられ、理解が進みました。一次二次とも難化した中、数学に食らいつくことで合格できたと思います。
-
京都大学 法学部
授業で学んだことを55段階で実践するプロセスを通じて数学に対する苦手意識が薄れ、楽しいと感じるまでになりました。E判定からの京大逆転合格、「現役生は最後に伸びる」は本当です!
-
東京大学 文科三類
去年の予備校では成績が伸びず全滅。四谷学院は教え上手な先生が面白い授業をしてくれ、論述の細かい添削で力がつきました。55段階は1対1で見てもらえ十分な演習量が確保できました。
-
京都大学 医学部人間健康科学科
現役のときは数学に苦手意識があったのですが、55段階で演習すると苦手意識を払拭、夏の京大模試で初めてA判定がとれるまで成長しました。四谷学院で浪人すると決めて良かったです。
-
慶應義塾大学 法学部
四谷学院は人見知りで人に声をかけるのが苦手な私でも相談しやすく、勉強に集中できる環境で3科総合82点アップ!まさか自分が合格できるとは思っておらず、発表を見た瞬間は涙がでるほど嬉しかったです。
-
信州大学 医学部医学科
特に良かったのは物理の授業、徹底して基礎から教わってどの分野の問題も解けるようになり、基礎の重要性に気づきました。E判定から順調に伸びて国立医合格、家族と大喜びしました。
-
東北大学 医学部医学科
55段階で基礎を固めたら、ものすごい勢いで成績が上がっていきました。他予備校では無理だと言われた僕の合格を四谷学院の先生方は信じ応援してくれました。感謝してもしきれません。
-
慶應義塾大学 理工学部
成績が伸びたのは55段階のおかげ。本当に基礎的な内容から入試レベルまでまんべんなく学べるから、いつの間にか苦手がなくなり、総合9割超、物理は満点をとれる力がつきました。
-
横浜市立大学 医学部医学科
四谷学院の良い点は、テキストや授業の質が良く、先生方がとても親身になってくれるところ。現役時は50台だった記述偏差値は70に。取るべき問題を確実に取りきる力がつきました。
-
慶應義塾大学 文学部
55段階の先生が初歩的なミスにも真摯に向き合い、次のステップへ繋げようとしてくれたおかげで、高3春は48だった偏差値を10アップし、部活も続けて合格できました。大学合格の要因の大部分が四谷学院の存在です。
予備校トピックス
-
「夏期講習」6/18~先着順受付開始(高3卒)!
「夏を制するものは受験を制する!」四谷学院の夏期講習は、レベル別・テーマ別の多彩な講座をご用意しています。熱気あふれる四谷学院の夏期講習で、一気に波に乗ろう!パンフレット請求受付中!
詳しく見る -
四谷学院のダブル教育がオンラインでも受講できます!
ご自宅から授業の映像視聴はもちろん、先生へ質問も直接できます。55段階個別指導もプロの講師に自分の答案を見てもらえ、1対1で指導が受けられるシステムをご用意しています。
詳しく見る -
個別相談会 実施中!
四谷学院の合格戦略は相談会にてより詳しくご理解いただけます。お近くの校舎までお気軽にご参加ください。
受験生必見の自習室やテキストもご覧いただけます。インターネット予約受付中!
詳しく見る -
1学期コース入学受付中!
夏から本格的に勉強したいなら、今がチャンスです。(今なら四谷学院名物の夏期特訓<高卒・高3生対象>にも参加できます!)入学申込は各校舎にて受付中です。ご不明な点やご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。
-
推薦対策をはじめるなら今!
四谷学院の学校推薦・総合型選抜対策は、情報収集から面接指導、小論文や志望理由書対策まで、万全のサポートをしています。入学申込は各校舎にて受付中です。ご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。
-
保護者体験談が増えました!
受験に向けての心構えや予備校選び、お子様への対応など、受験生の親御様にとって貴重な情報が満載です。
-
四谷学院マンガ公開中!
四谷学院のシステムについてマンガでわかりやすく紹介しています。ぜひご覧ください!
-
パンフレット資料請求受付中!
予備校選びで大学の合否が決まります。無料で資料をお送りいたします。まずはご請求ください。