なんば校
電話 | (06)6211-5061 |
---|---|
FAX | (06)6211-5062 |
住所 |
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト1F |
なんばウォークB6出口すぐ前
■御堂筋線ご利用の場合
改札を出て、なんばウォーク・1番街北通りに入り進んでいただきますと「CAFE DE CLEVER」が見えますので、そのすぐ奥のなんばウォークB6出口より地上にお上がり下さい。右側すぐに南海難波御堂筋ウエストがございます。
■近鉄線ご利用の場合
東改札を出て階段を上がり、左後方の通路よりなんばウォーク・1番街北通りに入り進んでいただきますと「CAFE DE CLEVER」が見えますので、そのすぐ奥のなんばウォークB6出口より地上にお上がり下さい。右側すぐに南海難波御堂筋ウエストがございます。
■JR線ご利用の場合
改札を出て真っすぐ進み駅構内を出て、左手にポンテ広場を見て地下にお進み下さい。階段を下りて右方向に進みますと「いか太閤」「串かつ」というお店が見え通路が2手に分かれます。左側の通路へ進みますと、左手に「CAFE DE CLEVER」が見えますので、そのすぐ手前のなんばウォークB6出口より地上にお上がり下さい。右側すぐに南海難波御堂筋ウエストがございます。
なんば校からのメッセージ
「勉強は、楽しくなくちゃ意味がない!」授業も面談も、楽しいから勉強意欲が湧く。勉強をすれば成績が伸びる。成績が伸びたら楽しい!これが学習のサイクル。地下鉄御堂筋線・なんば駅から徒歩3分!B6出口を出てすぐ前のビルなので通学にも安心!自習室など充実した学習環境と明るく元気なスタッフ、これがなんば校です!授業を教える先生も、進路指導をする受験コンサルタントも、「楽しい」をモットーに皆さんをお待ちしています!
-
校舎入口
大学受験予備校、四谷学院なんば校は難波の中心街にあります。建物の目の前になんばウォーク(地下街)の出入口があり、地下鉄・南海・近鉄・JRの各駅とつながっていますので、天候が悪い日も通塾に便利です。受付は1階にありますので、相談会に参加される方はまずこちらの受付までお越しください。
-
総合受付
はじめて予備校に来校される方の中には、不安や緊張を抱えている方もいらっしゃると思いますので、安心していただけるよう、笑顔と懇切丁寧な対応を常に心がけています。また、アットホームで生徒との距離が近いのもなんば校の特徴です。入学後も、相談や悩みがあれば気軽にお声かけください。私たちも皆さんの顔や名前を覚えて、どんどん声かけしていきます。
-
個別相談会
予備校選びは皆さんにとって人生の大きなターニングポイントになるかもしれません。自分に合った予備校に行けば成績は伸びますし、合わない予備校だとせっかく頑張っても成績は伸びません。四谷学院の相談会では、四谷学院の勉強方針や特徴、他予備校との違いを理解していただき、皆様の予備校選びの助けになることを心がけています。また、皆様からの相談や質問にも個別で対応いたします。しつこい勧誘や電話営業は一切おこなっていませんので、お気軽にご参加ください。
-
自習室
座席指定の自習室は2階と4階にあり、席数は十分用意していますので、せっかく来たのに満員で使えないということはありません。椅子もクッションチェアなので長時間座っていても疲れません。また、自由席自習室として通常教室を常時開放していますので、どちらかで勉強していて少し疲れたら、もう一方に移動することで集中力を取り戻すという使い方もできます。ぜひ積極的にご利用ください!
-
ほっとルーム
なんば校の5階にあります。なんば校のほっとルームは全席区切りがされていますので、よりリラックスして休憩することができます。食事をしたり、勉強につかれたときのちょっとしたリラックスのためにご利用ください。
-
教室
一般的な大学受験予備校の100人以上入るような大教室のイメージとは全く違って、四谷学院では全ての教室が、先生の目が行き届く大きさですので、一体感とほどよい緊張感があります。先生も皆さんの顔を覚えてくれるので、断然質問に行きやすい雰囲気です。もちろん教室の椅子も全てクッションチェアなので集中して授業を受けることができます。
-
個別指導教室ブース
完全個別指導のブースです。ここで、苦手科目の克服、大学受験のための傾向対策、学校のサポートなど、各自の希望に応じて、先生がたっぷり時間をかけて指導してくれます。1:1と1:2の形式を選ぶことができます。予備校コースと併用して受講することもできます。
-
情報コーナー
たくさんの赤本を揃えており、閲覧や貸し出しが可能です。また、入試情報誌や全国の大学のHPを閲覧するためのパソコンも自由に利用できます。
-
面談室
大学選びや勉強の仕方などを相談するための専用の部屋を複数用意しています。勉強を頑張っていると、相談したいことや不安なことが出てくると思います。それらに対し、プロの受験コンサルタントの先生が個別に対応します。遠慮なく色々と相談してくださいね。
-
なんば校スタッフ
「目の前にいる生徒1人1人を大切にする」をモットーに、志望校合格に向けて皆さんを全力でサポートします。皆さんもなんでもお気軽にお声かけください。一緒に志望校合格に向けて頑張っていきましょう!!
なんば校の周辺をご案内します
なんば校のある難波は、大阪の中心エリアのひとつであり、JR・地下鉄・近鉄・南海の各駅があり、通学に便利な場所にあります。各駅をつなげている「なんばウォーク」には、飲食店、コンビニ、本屋などがあり、食事やちょっとした買い物にも便利です。
なんば校までの道案内
- JR線
- Osaka Metro
御堂筋線 - Osaka Metro
四ツ橋線 - Osaka Metro
千日前線 - 近鉄・阪神線
- 南海線
JR線
-
改札を出て右に曲がります。
-
自動ドアを目指して右に進みます。
-
自動ドアを抜けてください。
-
そのまま直進します。
-
ライフの日用品売り場を左に見ながら更に直進です。
-
自動ドアを出てください。
-
まっすぐ進みすぐに右折します。
-
四ツ橋線の改札前を通りすぎます。
-
なんばウォークに向かって歩きます。
-
ブックファーストを左に逸れます。
-
下り坂の広い通路を直進です。
-
左右に分かれている左側を進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
B6と書いてある看板が見えたら左に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
Osaka Metro 御堂筋線
-
北東改札を出て斜め左に進みます。
-
ノムラクリーニング(NC)を左に曲がります。
-
少し下ったら左方向に進みます。
-
左斜めに進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えてきますので、右に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
Osaka Metro 四ツ橋線
-
北改札を出て右に曲がります。
-
なんばウォークに向かって歩きます。
-
ブックファーストを左に逸れます。
-
下り坂の広い通路を直進です。
-
左右に分かれている左側を進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
B6と書いてある看板が見えたら左に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
Osaka Metro 千日前線
-
東改札を出て左に進みます。
-
エスカレーターで上へあがります。
-
ノムラクリーニング(NC)を左に曲がります。
-
少し下ったら左方向に進みます。
-
左斜めに進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えてきますので、右に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
近鉄・阪神線
-
大阪難波駅の東出口を出て直進します。
-
エスカレーターで上へあがります。
-
ノムラクリーニング(NC)を左に曲がります。
-
少し下ったら左方向に進みます。
-
左斜めに進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えてきますので、右に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
南海線
-
3階改札口を出てエスカレーターに向かって進みます。
-
エスカレーターを降ります。
-
更にエスカレーターを降ります。
-
斜め左に進みます。
-
なんばウォークに向かって直進します。
-
なんばウォークに向かって更に直進です。
-
なんばウォークに向かってもう少し直進です。
-
御堂筋線の看板が出てきたら左折です。
-
ノムラクリーニング(NC)を左に曲がります。
-
少し下ったら左方向に進みます。
-
左斜めに進みます。
-
なんばウォークを直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えてきますので、右に曲がります。
-
なんばウォークB6出口があります。
-
階段を上ります。
-
地上に出たら目の前です。1F受付までお越しください。
なんば校の先輩たち
-
京都大学工学部
現役時の経験から大人数授業だとモチベーションを保てるのか不安だったので四谷を選択。授業は疑問点をすぐ質問できて理解が深まり、記述模試全てA判定に。正しい勉強法を学べました。
-
京都大学法学部
授業はどれもわかりやすく、京大対策として「この授業を大事にせな」と思えるもの。55段階で最初に思考の土台をつくったことが、京大入試に必要な発想力につながったと思います。
-
早稲田大学法学部
55は単元ごとに分かれているため抑揚をつけて集中的に勉強でき、超がつくほど基本的な部分での穴を発見。基礎を確実に潰したことが勝利につながり、E判定から逆転合格できました!
-
大阪大学薬学部
55段階は1対1で細かい部分まで指導して下さり毎回が貴重な時間でした。センターの得点率は現役時より5%あがり、記述の偏差値は最高74。授業は毎回発見があり楽しかったです。
-
滋賀医科大学医学部医学科
一浪時の予備校は質問しづらくあまり成績も伸びませんでした。四谷学院では初歩的なことも遠慮なく質問でき、数学の偏差値は10up。先生方は生徒を一人一しっかり見てくれました。
-
神戸大学工学部
個々のペースで進められる教材、1対1で教えてもらえる環境のおかげで、心ゆくまで自分の疑問をぶつけられ、高3の模試はずっとA判定!どの先生も信頼できて、本当に感謝しています。
-
関西大学化学生命工学部
志望校に1つも受からずE判定だった現役時代から、逆転合格!テキストは良問がとても多く、先生はわからないところ、みんながよくつまづくところを一つひとつ丁寧に教えてくれました。
-
大阪市立大学医学部医学科
昨年の予備校では解けなくていい問題ばかりをやっていたことに気づきました。四谷の授業で扱うのは本番に役立つ問題ばかり。D判定からの逆転合格、四谷を選んで本当に良かったです。
-
大阪大学外国語学部
四谷入学前は数学が苦手だったのですが、55段階は丁寧な解説のおかげで着実に理解しながら進められました。4月の模試→センターで総得点246点UP。先生方には感謝しかないです。
-
立命館大学経営学部
55段階では質問をしに行きやすい雰囲気があり説明も丁寧で分かるようになるまで親切に教えていただき、苦手意識が消えた英語は70点近くUP!四谷学院は素晴らしい塾だと思いました。
予備校トピックス
-
<新型コロナウイルスの対応について>
■入学のご相談および入学受付について
四谷学院各校舎では感染対策を徹底しております。ご来校の皆様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。感染拡大防止対策はこちら
■四谷学院への入学を検討されている方へ
通学とオンライン学習を選択可能です。オンライン学習についてはこちら -
個別相談会 実施中!
四谷学院の合格戦略は相談会にてより詳しくご理解いただけます。お近くの校舎までお気軽にご参加ください。受験生必見の自習室やテキストもご覧いただけます。インターネット予約受付中!
-
西宮北口校が新規開校しました!
関西エリア6校目となる待望の新校舎が誕生!西宮北口駅コンコース直結でアクセスも抜群!四谷学院自慢の快適な学習空間をご用意し、より多くの方の志望校合格をサポートします。どうぞお気軽にお越しください。
-
新年度生受付開始!
早期のスタートが成功の秘訣!入学申込は各校舎にて受付中です。ご不明な点やご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。入学までの流れはこちら
-
「さきがけ55段階特訓」3/17スタート!
1学期のスタートよりも先に、主要科目の55段階をスタートできる「さきがけ特訓」。入学手続きが済んだ方を無料でご招待します。いち早く「55段階」に取り組み、合格への好スタートを切りましょう!
-
「春期講習」先着順申込受付中!
新学期のスタートダッシュを成功させるために、春だからこそやっておきたい重点テーマを短期集中講座でご用意しました。パンフレット請求受付中!
-
「合格先駆け講座」先着順申込受付中!
受験勉強を優位に進めるために、高2の3学期から始まる特別講座がこの「合格先駆け講座」です。今までの総復習をたった8週間で効率よくでき、受験準備はバッチリです!
-
四谷学院マンガ公開中!
四谷学院のシステムについてマンガでわかりやすく紹介しています。ぜひご覧ください!
-
保護者体験談が増えました!
受験に向けての心構えや予備校選び、お子様への対応など、受験生の親御様にとって貴重な情報が満載です。
-
パンフレット資料請求受付中!
予備校選びで大学の合否が決まります。無料で資料をお送りいたします。まずはご請求ください。