町田校
電話 | (042)723-8751 |
---|---|
FAX | (042)739-6886 |
住所 |
〒194-0021 東京都町田市中町1-2-1 四谷学院駅前ビル |
小田急線町田駅北口より徒歩2分
JR線町田駅北口より徒歩6分(小田急線町田駅北口を経由)
小田急線町田駅北口を出ますと正面にローソンがあります。ローソンと線路の間の通りを、右手側に線路を見ながら踏切まで進みます。踏切を渡らずに、りそな銀行前の横断歩道を渡り左に50メートル程進むと四谷学院駅前館があります。
町田校からのメッセージ
町田校は2019年5月7日より、校舎をリニューアルし、総合受付がより駅に近くなって便利になりました。また55段階教室も大幅拡大しています。広々としたほっとルームや座席数も豊富な自習室など、快適な学習環境であなたをサポートします。スタッフの明るい笑顔と元気な挨拶でお出迎えします。町田校一同お待ちしております!
-
駅前館
四谷学院町田校の総合受付はこちらの駅前館です。小田急町田駅北口から徒歩2分。「四谷学院」と書かれた黄色の看板が目印です。周囲にはコンビニや飲食店も多く便利です。相談会に参加される方はまずこちらの受付までお越しください。
-
総合受付
受付では明るいスタッフが元気な挨拶と笑顔で皆さんをお出迎えします。個別相談会に参加される場合や資料だけもらいたいという場合も、まずは受付までお越しください。駅前館の受付では各種申込や自習室の貸し出しなども行っています。わからないことがあればいつでもスタッフに相談してくださいね。
-
個別相談会
大学受験のための四谷学院の合格戦略について、わかりやすくご説明しています。科目別能力別授業も55段階個別指導も四谷学院独自の学習システムです。わかる→できる→達成感→意欲の好循環サイクルが生まれる秘訣や他予備校との違いについて理解していただけます。相談会参加者へのしつこい勧誘や電話営業は一切行っていませんので、お気軽にご参加ください。
-
自習室
大学受験の勉強に欠かせないのが自習による予習復習。座席指定の自習室は駅前館の3階にあります。椅子は教室同様ふかふかのクッションチェアで、それぞれの席には照明もついていて勉強に最適。見学した人がみんなすぐに気に入ってしまうほどです。周りにはがんばっている仲間がたくさんいるので、自然とやる気も出てきます!スタッフは定期的に見回りを行い、管理も徹底。指定席のほかに、自由席自習室として通常教室を常時開放していますので、他予備校のような席取り競争とは無縁!いつでも快適に勉強できる環境が整っています。
-
ほっとルーム
本館1階はフロアすべてが「ほっとルーム」!とても広いのが町田校の特長です。白を基調としたカフェのようなおしゃれな雰囲気で、お昼ご飯やちょっとした空き時間など、いつでも自由に利用できます。気分を変えて一息ついたら、大学受験に向けてまた頑張る気力がわいてきますよ。居心地が良すぎて休憩をとりすぎないように注意が必要です!
-
教室
教室は全て、明るい照明、見やすい黒板、ふかふかのクッションチェアです。大きさはさまざまですが、他予備校にありがちな100人以上入るような大教室はなく、マイクなしでも先生の声が聞こえるちょうど良い広さです。四谷学院のこだわりがつまった教室で集中力も成績もアップすること間違いなし!
-
情報コーナー
主要大学の赤本がずらり。たくさんの過去問をチェックすることができます。校舎内で貸し出しもしています!パソコンで全国の大学のホームページも閲覧できます。大学受験のためにおさえておきたい情報を入手しましょう。
-
面談室
大学選びや進路、勉強方法など大学受験に関するあらゆる相談ができる専用の面談室を複数ご用意しています。周りを気にせずに受験コンサルタントの先生に何でも相談できるから安心です。データをもとに一人ひとりの学習状況を確認しながら、合格までの道筋を一緒に考えていきます。保護者様をまじえた三者面談もこちらで行っています。
-
本館
駅前館から徒歩3分。白い壁とガラス張りの建物で、1階は休憩スペース「ほっとルーム」、3階には自由席自習室があります。閑静な住宅街に位置しているので静かで勉強に集中できます。駅前館から本館への道のりにもコンビニがあり便利です。
-
個別指導教室ブース
完全個別指導コースを受講している生徒が利用するブースです。1対1または1対2で密度の濃い指導が受けられます。苦手科目だけ、小論文対策だけ、など目的に合った受講ができ、予備校コースとの併用も可能です。
-
町田校スタッフ
町田校のスタッフは全員とても元気でアットホームな雰囲気。いつもみなさんを笑顔で迎えます。一人ひとりの顔と名前を覚えて全力で応援していますので、何でも気軽にお声掛けください。充実した予備校生活になるよう、誠心誠意サポートしていきます!
町田校の周辺をご案内します
町田校は閑静な住宅街に位置しているため、静かで勉強に集中できる最適な立地です。駅前館・本館とも、コンビニや飲食店が周辺にあり、昼食や夕食にも困りません。
また、歩いてすぐの町田駅まで行くと百貨店もあるためちょっとした買い物もできます。赤本などを買いたい場合は、町田駅の本屋さんがおススメです。
さらに町田駅はJR横浜線、小田急線の両方からアクセスができるので通学にも便利!町田校のある北口側は、繁華街とは逆なので予備校や塾に相応しい環境となっています。
町田校までの道案内
- JR線
- 小田急線
JR線
-
JR町田駅中央改札口を出ます。
-
左の建物(マルイ)の角を曲がります。
-
コンコースを小田急線方向へ進みます。
-
コンコース突き当りは左側駅構内を進みます。
-
駅構内の花屋さんと改札の間、小田急デパートのファッションウォークを直進します。
-
小田急の南改札を左に見て直進します。
-
北口看板の下まで行ったら左へ。
-
北口階段を登ります。
-
北口から地上へ出ます。
-
小田急線路右手に直進します。
-
ファミリーマートを通りすぎ線路まで進みます。
-
りそな銀行まで進みます。
-
線路と逆方向、りそな銀行側50メートル先に四谷学院の看板が見えます。
-
1階が受付となります。
小田急線
-
小田急線町田駅の東口改札を出て北口へ進みます。
-
北口階段を登ります。
-
北口から地上へ出ます。
-
小田急線路右手に直進します。
-
ファミリーマートを通りすぎ線路まで進みます。
-
りそな銀行まで進みます。
-
線路と逆方向、りそな銀行側50メートル先に四谷学院の看板が見えます。
-
1階が受付となります。
受付は「駅前館」にございます。以下の棟とお間違えのないようご注意ください。
-
こちらは本館です。
町田・厚木校の先輩たち
-
東京大学文科三類
苦手な数学を対策するため四谷学院で55段階を受講。基礎の基礎からやり直すことで理解のモレを確認でき、秋の東大模試で数学が偏差値64。むしろ数学が大の得点源にまで伸びました。
-
東京大学文科三類
55は一歩一歩確実に理解が深まるプログラム、講義は質が高く、この内容を完璧にすればどんな問題にも対応できるという自信が持てました。四谷を選んだことが勝因だったと思います。
-
九州大学法学部
四谷学院のテキストには良問がそろっており先生の解説もわかりやすくて、授業で退屈することはありませんでした。記述の偏差値が最高73にUP。一年間本当にありがとうございました。
-
慶應義塾大学環境情報学部
55段階はびっくりするほど簡単なところから始まるのですが、それでも間違えてしまう部分や新たな発見がありました。55段階のおかげで楽しみながら思考力を磨いて慶應に合格できました!
-
北海道大学医学部医学科
四谷の授業は公式を暗記させるのではなく、理解させ本番で作れるようにする授業。苦手の物理だけでなく得意と思っていた化学数学も理解が進み、北大模試の判定がD→AにUPしました。
-
名古屋大学理学部
現役のときは高校の授業にもついていけない状態でした。55で基礎を固めたことで自然と応用力もつき、センターは昨年より133点UPし名大模試もB判定に。ありがとうございました。
-
信州大学医学部医学科
四谷学院の授業では、単なる解き方ではなく他の問題にもつながる考え方を教えてくださいました。前年はずっとE判定だった国立医に合格、四谷学院で一年間勉強して良かったです。
-
北海道大学法学部
四谷には尊敬できる質の高い講師が沢山。センター模試の得点はメキメキと上がり、常にEだった志望校判定が今年度はほぼB以上をキープ。合格という形で恩返しができてよかったです。
-
東北大学工学部
55段階で全科目バランスよく演習できたのが良かったです。授業は驚くほどわかりやすく本質を教えてもらうことができ、判定E→Aに。先生方の支えあって勝ち取れた合格だと思います。
-
慶應義塾大学総合政策学部
自分のペースで出来る55段階と集団のクラス授業、ダブル教育こそが四谷学院の魅力です。すぐに先生に聞ける環境が整っていて、必要な知識・解法を穴なく埋めたことが合格の要因です!
予備校トピックス
-
<新型コロナウイルスの対応について>
■入学のご相談および入学受付について
四谷学院各校舎では感染対策を徹底しております。ご来校の皆様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。感染拡大防止対策はこちら
■四谷学院への入学を検討されている方へ
通学とオンライン学習を選択可能です。オンライン学習についてはこちら -
個別相談会 実施中!
四谷学院の合格戦略は相談会にてより詳しくご理解いただけます。お近くの校舎までお気軽にご参加ください。受験生必見の自習室やテキストもご覧いただけます。インターネット予約受付中!
-
西宮北口校が新規開校しました!
関西エリア6校目となる待望の新校舎が誕生!西宮北口駅コンコース直結でアクセスも抜群!四谷学院自慢の快適な学習空間をご用意し、より多くの方の志望校合格をサポートします。どうぞお気軽にお越しください。
-
新年度生受付開始!
早期のスタートが成功の秘訣!入学申込は各校舎にて受付中です。ご不明な点やご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。入学までの流れはこちら
-
「さきがけ55段階特訓」3/17スタート!
1学期のスタートよりも先に、主要科目の55段階をスタートできる「さきがけ特訓」。入学手続きが済んだ方を無料でご招待します。いち早く「55段階」に取り組み、合格への好スタートを切りましょう!
-
「春期講習」先着順申込受付中!
新学期のスタートダッシュを成功させるために、春だからこそやっておきたい重点テーマを短期集中講座でご用意しました。パンフレット請求受付中!
-
「合格先駆け講座」先着順申込受付中!
受験勉強を優位に進めるために、高2の3学期から始まる特別講座がこの「合格先駆け講座」です。今までの総復習をたった8週間で効率よくでき、受験準備はバッチリです!
-
四谷学院マンガ公開中!
四谷学院のシステムについてマンガでわかりやすく紹介しています。ぜひご覧ください!
-
保護者体験談が増えました!
受験に向けての心構えや予備校選び、お子様への対応など、受験生の親御様にとって貴重な情報が満載です。
-
パンフレット資料請求受付中!
予備校選びで大学の合否が決まります。無料で資料をお送りいたします。まずはご請求ください。