梅田校
電話 | (06)6374-6861 |
---|---|
FAX | (06)6374-6862 |
住所 |
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-6-21 四谷学院ビル |
電話受付時間 |
<月~土・祝> ・高卒生コース 9:30~21:00 ・高校生コース 13:30~21:00 ・個別指導教室 9:30~21:00 |
阪急大阪梅田駅茶屋町口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線梅田駅北改札より徒歩3分
JR線大阪駅御堂筋北口より徒歩4分
■JRご利用の場合
大阪駅御堂筋北口よりヨドバシカメラ前、芝田1丁目交差点に出ていただきますとウェンディーズファーストキッチンがございます。そのまま大通り沿いに進みますと、黄色の看板が目印の四谷学院梅田校がございます。
■阪急線ご利用の場合
茶屋町口改札口より阪急三番街を抜け、芝田1丁目交差点をジャンカラ(カラオケ店)からウェンディーズファーストキッチンの方へお渡りください。右に曲がり大通り沿いに進みますと、黄色の看板が目印の四谷学院梅田校がございます。
梅田校からのメッセージ
-
校舎入口
関西最大級の大阪・梅田駅から歩いてすぐのアクセス抜群の立地、大通り沿いに黄色い看板が目立っています。中に入ると、天井も高く、広くてキレイな受付が目の前にあります。相談会に参加される方は、そのまま受付までお声かけください。ビル全てが四谷学院となっていますので、授業後もすぐに自習室に向かうことができます。
-
総合受付
大学受験予備校、四谷学院梅田校の受付では「こんにちは!」「お疲れさま!」と明るく元気な声が飛び交っています。相談会へお越しになる方、パンフレット・資料のお求め、質問など、まずはこちらの受付にお越しください。各種申込や自習室の貸し出しもこちらで行っています。わからないことがあればお気軽にスタッフまでご相談ください。
-
個別相談会
予備校選びをしている受験生のみなさんのために、専門のスタッフが合格に向けての相談とアドバイスを実施します。大学受験の成功のためには、正しい学習方法を正しく実施していくことが大切です。四谷学院の科目別能力別授業と55段階個別指導は、学力を無理なく伸ばしていくための学習方法となっています。大学受験の対策をどのように行っていくのか、今の悩みを解決するにはどのように活用していくのか、先輩たちの例も紹介しながらわかりやすく説明しています。
-
自習室
座席指定の自習室は3部屋用意しています。特に2階自習室は1フロアすべてが自習室なので広々としており、周りを気にすることなく大学受験に向けた勉強に集中することができます。椅子もクッションチェアですので長時間の勉強でも大丈夫。また指定席以外にも通常教室を自由席自習室として開放しているので、気分に合わせて環境を変えることもできます。
-
ほっとルーム
休憩スペースとして「ほっとルーム」があります。予備校生活の憩いの場。休み時間の休憩やお昼ご飯、ちょっとした休み時間の勉強、音読練習など、気持ちの切り替え空間として自由に利用できます。テーブルには個別に仕切りがついているので、ひとりでも利用しやすいです。自動販売機もありますので外に出ることなく水分補給もできますよ。
-
教室
四谷学院の売りは他予備校のような100人以上入るような大教室がないところ!先生がマイクを使わずに後ろの席まで声が届く環境です。照明の位置や黒板の見やすさもこだわっており、授業に集中することができます。先生との距離も近く、質問もしやすいので、学力アップに最適の空間となっています。
-
個別指導教室ブース
3階には完全個別指導用の教室があります。予備校コースと併用も可能で、「苦手科目だけ」「志望校に合わせたピンポイントの対策がしたい」など、自分の目的に合わせて受けることができます。1対1もしくは1対2の授業なので、先生との距離もグッと近く質問が苦手な人でも質問しやすいこと間違いなし。集中できるので、気付けばもうチャイムが鳴っていると感じるでしょう。
-
情報コーナー
受付内に設置している赤本は随時貸出可能です。最新年度から過年度まで多数取り揃えています。自習室内での閲覧もできますので、受付まで赤本を借りにきてくださいね。
-
面談室
大学選びや受験に関する各種資料やパソコンをおいた専用の面談室を用意しています。プロの受験コンサルタントの先生と合格に向けた戦略を一緒に考えていきましょう。周りを気にせずに進路や学習状況の相談をすることができます。保護者の方もご参加される3者面談も随時可能ですので、ぜひご参加ください。
-
梅田校スタッフ
梅田校は明るく元気なスタッフがたくさん在籍しています。多くのスタッフが生徒一人ひとりに合わせて、親切・丁寧に対応しております。予備校を四谷学院にしてよかった!と思ってもらえるように、皆さんの大学受験生活を全力でサポートしていきます。
梅田校の周辺をご案内します
大阪の中心、梅田に位置する梅田校の周辺は夜も明るく、人通りも多く、遅い時間の通学も心配いりません。コンビニやファーストフード、ラーメン屋さんなどの飲食店、本屋や文房具屋の商業施設も多数あり、お昼ご飯や忘れ物をしてしまった際の急な買い物にも困りません。アクセス抜群、きれい、広いと3拍子揃った校舎にぜひ一度ご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
梅田校までの道案内
- JR線 大阪駅
- Osaka Metro 御堂筋線 梅田駅
- 阪急線 大阪梅田駅
JR線 大阪駅
-
御堂筋北口改札から出ます。
-
改札を出て左に進みます。
-
御堂筋北口と表示のある扉を出て左に進みます。
-
御堂筋線へ向かうエスカレータがあります。
-
エスカレータをおります。
-
茶屋町方面へ進みます。
-
直進します。
-
正面にエスカレータが見えます。
-
エスカレータで地上にあがります。
-
エスカレータを降りて右に進みます。
-
道路を左に進みます。
-
大通り沿いに進みます。
-
信号を渡って直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えます。
-
1階正面が受付になります。
Osaka Metro 御堂筋線 梅田駅
-
北改札口を出ます。
-
改札を出て左に進んでください。
-
正面にエスカレータが見えます。
-
エスカレータで地上にあがります。
-
エスカレータを降りて右に進みます。
-
道路を左に進みます。
-
大通り沿いに進みます。
-
信号を渡って直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えます。
-
1階正面が受付になります。
阪急線 大阪梅田駅
-
茶屋町口改札口を出ます。
-
改札を出てUターンします。
-
エスカレータ横の階段をおります。
-
柱の前を左に曲がります。
-
直進します。
-
エスカレータ奥を左に曲がります。
-
喫茶店の角を右に曲がります。
-
交差点の方に進みます。
-
信号を渡って右に曲がります。
-
大通り沿いを直進します。
-
四谷学院の黄色い看板が見えます。
-
1階正面が受付になります。
梅田校の先輩たち
-
東京大学 理科一類
55段階で高2の冬までに各科目の基本を学習できたため、この1年はその復習と入試対策にあてることができました。演習が豊富で、特に化学は演習した分だけ成績が伸びました。
-
京都大学 文学部
四谷学院は先生にすぐ質問できる環境でした。授業では知識だけでなく記述のポイントを徹底的に教わり、夏の京大模試でA判定。メンタル面も担任の先生がしっかり支えてくれました。
-
京都大学 理学部
授業と55段階で豊富な量の良問を演習できたことで実力がついたと思います。Dだった京大模試の判定は夏にBに。本番でも自信をもって解答でき、あとは合格を待つだけでした。
-
慶應義塾大学 文学部
55段階は苦手な科目だけでなく、元々得意な教科も知識の抜けを埋めることができます。クラス授業も学校とは違う解説で毎回楽しみでした。私が夢の第1志望の大学・学部に合格出来たのは、本当に四谷学院の先生方のおかげです。
-
大阪大学 理学部
何がわからないのかすらわからなかった自分は、55段階を始めて見える世界が変わりました。授業の先生は「本質」を教えてくださり、阪大模試A判定。これまでの努力が実りました。
-
神戸大学 医学部医学科
55段階のおかげで各科目の勉強指針が明快になり、効率的に学習時間が配分できました。1級まで合格するころには自信もついて模試の成績も上昇。迷いなく本番にいどめました。
-
大阪公立大学 医学部医学科
去年は大阪市立大医を受けたが結果は惨敗でした。55段階とクラス授業で基礎を固めて活用するシステムは効率良く成績を伸ばせました。四谷学院でなければ第一志望合格はなかったです。
-
大阪大学 工学部
四谷学院で現役時の勉強の甘さを思い知らされました。基礎レベルからこれまで知らなかった考え方に出会え、秋の記述模試で阪大A判定。四谷学院でなければ合格できなかったと思います。
-
奈良県立医科大学 医学部医学科
英語偏差値54→69、化学は54→68に伸びて医学科合格。55段階の講師は全員プロ。1対1の指導だからどんどん質問でき、入試問題に対する思考力と記述力が着実に身につきました。
-
同志社大学 生命医科学部
現役時はいつも勉強から逃げて自分からペンを握ることなど無く、受験した大学は不合格。少しずつ段階を踏んでいく55段階のシステムでとても楽しく勉強を続けることができ、現役時E判定だった志望校に合格できました!
予備校トピックス
-
「夏期講習」6/18~先着順受付開始(高3卒)!
「夏を制するものは受験を制する!」四谷学院の夏期講習は、レベル別・テーマ別の多彩な講座をご用意しています。熱気あふれる四谷学院の夏期講習で、一気に波に乗ろう!パンフレット請求受付中!
詳しく見る -
四谷学院のダブル教育がオンラインでも受講できます!
ご自宅から授業の映像視聴はもちろん、先生へ質問も直接できます。55段階個別指導もプロの講師に自分の答案を見てもらえ、1対1で指導が受けられるシステムをご用意しています。
詳しく見る -
個別相談会 実施中!
四谷学院の合格戦略は相談会にてより詳しくご理解いただけます。お近くの校舎までお気軽にご参加ください。
受験生必見の自習室やテキストもご覧いただけます。インターネット予約受付中!
詳しく見る -
1学期コース入学受付中!
夏から本格的に勉強したいなら、今がチャンスです。(今なら四谷学院名物の夏期特訓<高卒・高3生対象>にも参加できます!)入学申込は各校舎にて受付中です。ご不明な点やご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。
-
推薦対策をはじめるなら今!
四谷学院の学校推薦・総合型選抜対策は、情報収集から面接指導、小論文や志望理由書対策まで、万全のサポートをしています。入学申込は各校舎にて受付中です。ご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。
-
保護者体験談が増えました!
受験に向けての心構えや予備校選び、お子様への対応など、受験生の親御様にとって貴重な情報が満載です。
-
四谷学院マンガ公開中!
四谷学院のシステムについてマンガでわかりやすく紹介しています。ぜひご覧ください!
-
パンフレット資料請求受付中!
予備校選びで大学の合否が決まります。無料で資料をお送りいたします。まずはご請求ください。