厚木校(現役校)
電話 | (046)225-5781 |
---|---|
FAX | (046)225-5782 |
住所 |
〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-12-1 厚木国際ビル3F |
電話受付時間 |
<月~土・祝> ・高校生コース 13:30~21:00 ・個別指導教室 13:30~21:00 |
小田急線本厚木駅北口より徒歩2分
小田急線本厚木駅の北口を出ますと、大きな横断歩道があります。そこを渡っていただくと三井住友銀行があり、そのすぐ先に有隣堂という本屋があります。その通りを直進し、次の横断歩道を渡ってすぐのところに、メガネスーパーがありますので、そのビルの3階が受付となります。
厚木校からのメッセージ
厚木校は小学生から通える「個別指導教室」と予備校の「高校生コース」を用意して皆さんの勉強を応援しています。厚木校の場所は本厚木駅北口からまっすぐ歩いて2分ほど。黄色い看板が目印です。通ってくる生徒さんは地元の厚木からだけでなく、小田原や横浜から来る方もいます。そのため、他の学校の生徒とも友達になって、志望校合格を目指してお互い切磋琢磨して頑張っています!受付はとてもアットホームな雰囲気で、分からないことはすぐ質問できる雰囲気です。どうぞお気軽にお越しください。
-
校舎入口
大学受験予備校、四谷学院厚木校があるビルです。本厚木駅北口を出て、駅前大通りを進んでいただくと徒歩2分ほどで右手に見えてきます。その3階が受付です。入り口に看板も出ていますので迷うことなし。
大通り沿いなので夜でも人通りが多く安心して通学いただけます。 -
総合受付
個別相談会に参加される方や予備校を検討中で資料をご希望の方はまずは受付にお越しください。
受付ではスタッフが明るくお出迎えいたします。
入学手続き等、各種申込も行っておりますのでご不明点等ございましたらスタッフまでお声かけください。 -
個別相談会
受験勉強に関しての悩み・不安を解決していくには、自分にあった勉強法を見つけることが一番です。大学受験の範囲は膨大ですが、予備校を活用することで効率的に対策することが可能です。
個別相談会では四谷学院独自の学習方針(ダブル教育)を詳しくご説明し、現役合格のためのプランニングを行ってまいります。科目別能力別クラス授業・55段階個別指導など、他塾や他予備校との違いについてもご説明しています。お気軽にご参加ください。 -
自習室
大学受験の勉強は集中できる場所で行うのが一番。四谷学院の自習室はクッションチェアを使用していますので長時間座っていても疲れにくいです。通常教室も自由席自習室として解放していますので、他予備校のように自習室が埋まっていて使えない、ということはありません。見回りも行っているので安心して勉強に集中できます!
-
ほっとルーム
ほっとルームという休憩スペースを準備しています。
集中するには切り替えも大事です。休む時はしっかり休みましょう。
食事を取ることも可能なので、英気を養い万全の状態で勉強に戻りましょう! -
教室
四谷学院には他の大手予備校にありがちな大教室はありません。講師が皆さんの理解度を確認しながら授業を行いますので、ほどよい緊張感の中で集中して授業を受けられます。また、自習室同様クッションチェアを使用していますので、疲れを気にせず授業に集中しましょう!
-
個別指導教室ブース
完全個別指導コースで使用する授業ブースです。個々に区切られていますので周りを気にせずに授業を受けられます。大学受験のための小論文対策や苦手単元の克服など、皆さんの希望にあわせた対策ができます。ダブル教育で学んでいく高校生コースとの両立も可能なので、学力向上にお役立てください。
-
面談室
四谷学院ではプロの受験コンサルタントが大学受験を突破するための進路指導を行っています。面談室で行いますので周囲を気にせず気軽に相談してください。悩み事や不安は一人で悩んでいても解決しないことが多いです。
受験コンサルタントが一緒に考えていきますので、現役合格までのベストプランを見つけましょう! -
厚木校スタッフ
厚木校はコミュニケーションをとても大事にしています。いつでも笑顔でお出迎えしますのでわからないことはもちろん、嬉しかったこと・楽しかったことなど、些細な事でもぜひ教えてください!
予備校生活が明るく実りあるものになるよう皆さんを全力でサポートしますのでご安心を!
厚木校の周辺をご案内します
大学受験予備校、四谷学院厚木校のある本厚木駅はロマンスカーも停まる主要駅であり、駅周辺に公園も多いため定期的にお祭りなども開催されるとても活気のある街です。校舎のある北口は、ミロードなどの商業施設があり飲食店やコンビニなども多くあります。厚木校のある「駅前大通り」は街灯も多く夜でも明るく、通学にも安心です。
厚木校までの道案内
小田急線
-
中央改札口を出て左へ進みます。
-
段差を降りたら右へ進みます。
-
横断歩道を渡り左へ進みます。
-
向かいにメガネスーパーがある横断歩道を渡ります。
-
メガネスーパーがある建物の左手入口よりお入りください。
-
エレベーターで3階受付までお越しください。
厚木・町田校の先輩たち
-
東京大学 文科三類
苦手な数学を対策するため四谷学院で55段階を受講。基礎の基礎からやり直すことで理解のモレを確認でき、秋の東大模試で数学が偏差値64。むしろ数学が大の得点源にまで伸びました。
-
慶應義塾大学 商学部
基礎から一つひとつクリアしていく55段階は、合格スタンプのおかげで頑張ろうという意識が芽生えて勉強リズムを確立できました。先生がその場で解説してくださり、すぐ質問できるのも心強かったです。
-
早稲田大学 文学部
55段階の先生は問題の背景知識や解答のコツまで教えてくれるので、理解が深まり実力がついて、模試判定もE→B、記述模試は10月には総合偏差値77.1に。諦めないで本当に良かったです。
-
東京工業大学 工学院
特に良かったのが物理の授業。これまで公式に当てはめるだけだったのが「なりたち」から教わり、解ける問題が広がりました。元私立志望だったのに東工大に合格、本当にびっくりしました。
-
北海道大学 医学部医学科
四谷の授業は公式を暗記させるのではなく、理解させ本番で作れるようにする授業。苦手の物理だけでなく得意と思っていた化学数学も理解が進み、北大模試の判定がD→AにUPしました。
-
信州大学 医学部医学科
四谷学院の授業では、単なる解き方ではなく他の問題にもつながる考え方を教えてくださいました。前年はずっとE判定だった国立医に合格、四谷学院で一年間勉強して良かったです。
-
大阪大学 基礎工学部
現役時全敗だった自分が1年間でここまで成長できたのは、55段階を通して莫大な演習を積むことができたからだと思います。授業はどの先生もとても分かりやすかったです。
-
九州大学 工学部
四谷学院の授業、55段階と模試の復習、この3つで十分です。50台だった記述模試偏差値が夏に72.8に。一年間支えてくれた人達が合格をよろこんでくれて、とても幸せです。
-
北海道大学 法学部
四谷には尊敬できる質の高い講師が沢山。模試の得点はメキメキと上がり、常にEだった志望校判定が今年度はほぼB以上をキープ。合格という形で恩返しができてよかったです。
-
慶應義塾大学 理工学部
55段階はアウトプットをたくさんできて、先生から個別解説でわかるまで何度でも教えてもらえます。さらに復習もしやすいので、しっかりと基礎を定着させて応用問題にも対応できるようになりました。
予備校トピックス
-
「夏期講習」6/18~先着順受付開始(高3卒)!
「夏を制するものは受験を制する!」四谷学院の夏期講習は、レベル別・テーマ別の多彩な講座をご用意しています。熱気あふれる四谷学院の夏期講習で、一気に波に乗ろう!パンフレット請求受付中!
詳しく見る -
四谷学院のダブル教育がオンラインでも受講できます!
ご自宅から授業の映像視聴はもちろん、先生へ質問も直接できます。55段階個別指導もプロの講師に自分の答案を見てもらえ、1対1で指導が受けられるシステムをご用意しています。
詳しく見る -
個別相談会 実施中!
四谷学院の合格戦略は相談会にてより詳しくご理解いただけます。お近くの校舎までお気軽にご参加ください。
受験生必見の自習室やテキストもご覧いただけます。インターネット予約受付中!
詳しく見る -
1学期コース入学受付中!
夏から本格的に勉強したいなら、今がチャンスです。(今なら四谷学院名物の夏期特訓<高卒・高3生対象>にも参加できます!)入学申込は各校舎にて受付中です。ご不明な点やご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。
-
推薦対策をはじめるなら今!
四谷学院の学校推薦・総合型選抜対策は、情報収集から面接指導、小論文や志望理由書対策まで、万全のサポートをしています。入学申込は各校舎にて受付中です。ご相談はお近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。
-
保護者体験談が増えました!
受験に向けての心構えや予備校選び、お子様への対応など、受験生の親御様にとって貴重な情報が満載です。
-
四谷学院マンガ公開中!
四谷学院のシステムについてマンガでわかりやすく紹介しています。ぜひご覧ください!
-
パンフレット資料請求受付中!
予備校選びで大学の合否が決まります。無料で資料をお送りいたします。まずはご請求ください。