

-
- 関西大学商学部、人間健康学部
英語の点数が22点だった僕。自分に合ったレベルの授業を受けて全く読めなかった長文を読めるようになる感動を味わうことができました!
僕は卓球部で週6日部活をしていたため勉強する習慣がなく、模試の成績も志望校とは程遠いものでした。特に5月に受験した模試では英語の点数が22点と酷かったのを覚えています。
四谷学院のクラス授業では入試に出やすい場所を重点的に教えてくれました。苦手だった英語の授業では自分に合ったレベルの授業を受けて、今まで全く読むことの出来なかった長文が読めるようになる感動を味わうことができました。そして長文の読み方・解き方などを学び復習することで定着させる事ができました。また、授業では先生が作ってくれた対策プリントがそっくりそのまま入試本番に出てきた時は本当にびっくりしました。どの先生の授業も面白く、楽しみながら授業を受ける事ができました。
55段階では、自分ができている気になっているだけの部分を気づかせてくれました。毎週同じ先生が採点・解説をしてくれたので、回数を重ねていくうちに先生も僕の苦手な部分を把握して適切なアドバイスをしてくれました。わからない部分の質問もしやすかったです。
そして、受験コンサルタントの先生はいつも気にかけてくれていて、相談などがとてもしやすかったです。僕の心が折れそうなときは励ましてくれて、それが精神的な支えにも繋がりました。また、四谷学院の自習室は勉強するための環境が完璧に用意されていて、勉強だけに集中する事ができました。
その結果22点だった英語を克服し、志望校に合格することができました。1年間本当に頑張ってきてよかったです。大学ではTOEICや様々な資格取得にチャレンジしたいと考えています。受験生のみなさん。途中で妥協しない事が1番大事です。最後まで諦めずに頑張ってください!