[医学]

名古屋大学 医学部医学科合格
英語が苦手で学校のテストでも足を引っ張られていました。四谷学院の55段階を進めるうちに英語が楽しくなり、50前後だった偏差値が67まで上昇。先生方にはとても感謝しています!

岡山大学 医学部医学科合格
現役時は理科が伸び悩みE判定ばかりでした。55段階はミスしやすいところを指摘してもらえ、授業は毎回とても楽しかったです。去年は国私とも全敗、今年は全勝。本当にうれしいです。

横浜市立大学 医学部医学科合格
授業で得た知識を55段階で定着させる流れが学力向上につながりました。授業はすべてすばらしく、特に化学は全てが変わりました。大量の問題に触れたことが伸びの決めてだと思います。

北海道大学 医学部医学科合格
四谷学院では受験コンサルタントの先生が多くの情報を持っており効率的な学習計画が立ちました。授業はとても面白く、記述模試の偏差値は最高77。先生方にはとても感謝しています。

広島大学 医学部医学科合格
四谷学院の授業では、解法に至る思考過程を一から言語化してくれ、問題に向かう時の考え方が変わりました。基礎から学べる55段階とクラス授業、ダブル教育のおかげで合格できました。

金沢大学 医薬保健学域医学類合格
理科を生物→物理に変更、初学からのスタートでした。55段階で多くの問題をこなすことで経験値がつき、共通テストは去年より90UP。国立医、まさか受かると思っていませんでした。

名古屋市立大学 医学部医学科合格
55段階では土台となる基礎力をしっかりと培えます。授業はとてもわかりやすく、5月の記述模試でいきなりA判定。わからない所をいつでも聞ける環境だから苦手分野がなくなりました。

奈良県立医科大学 医学部医学科合格
55段階は実際に沢山問題を解いてその場で先生に見てもらうことができるので、一人で解くよりもはるかに効率的でした。授業も分かりやすく面白い先生方ばかりで受けるのが楽しみでした。

京都府立医科大学 医学部医学科合格
入学前は理系なのに理数がひどかったです。先生との距離が近く質問したいと思える環境が整っていたことが伸びの理由。共通テストは昨年より170UP。最高の形で感謝を示せました。

筑波大学 医学群医学類合格
苦手の英語も55段階で学び直し、1級にいくと明らかに読めるようになっていました。共通テストは1年で191UP。受験コンサルタントのおかげで自信をもって勉強できました。

横浜市立大学 医学部医学科合格
先輩が四谷学院で成績が伸びたと聞き入学。55段階で自分に足りない点が明確になり効率的に学習できました。四谷学院でしっかり一つ一つをこなせば学力はきっと伸びると思います。

北海道大学 医学部医学科合格
現役時は共通テストの難化に対応できず不合格。四谷学院の授業はわかりやすく、すっきりした思考法を学べました。共通テストは昨年より112UP。北大医合格、すごくうれしいです。

長崎大学 医学部医学科合格
授業と55段階の2つがあったことが1番良かったです。優しく親身な先生方に相談できる機会がとても多く感じました。二次試験で出た問題はテキストで見たことがあるものだらけでした。

新潟大学 医学部医学科合格
55段階を受けた最初の感想は「楽しい」。毎日やっていたら、気づくと受験に必要な内容が網羅されていました。特に苦手だった物理は偏差値が最高69に。毎日気持ちよく通えました。

三重大学 医学部医学科合格
各科目レベルにあった授業を受けられたのが本当に良かったです。苦手の英語がいつの間にか得意科目になり、模試の判定もD→Aに。この一年は間違いなく人生の分岐点だったと思います。

群馬大学 医学部医学科合格
私は大学卒業しての再受験でした。授業はとてもわかりやすく、納得しながら力を伸ばしていくことができました。記述模試の偏差値は最高73。先生方のおかげで第一志望合格できました。

岐阜大学 医学部医学科合格
四谷学院の先生は経験豊富な実力派の方々ばかり。解説はとてもわかりやすく質問にも熱心に対応してくださるので、授業をしっかり消化できて化学の偏差値が54から64まで伸びました。

愛媛大学 医学部医学科合格
55段階と授業をリンクして進めることで理解の質が格段に上がったと思います。数学のテキストは解いていて非常に楽しく、得意だった数学の得点をさらに伸ばしてもらえました。

浜松医科大学 医学部医学科合格
現役のときはどの大学もDE判定、出願した全ての大学に落ちてしまいました。55段階で基礎が固まり、苦手だった化学の偏差値が70以上に。1年諦めずに頑張って本当によかったです。

福井大学 医学部医学科合格
1年前は偏差値40くらいで医学部を目指せるレベルにいなかったです。55段階ではどんな質問にも答えてくれ、授業は毎分毎秒が学びでした。四谷学院で頑張って良かった。最高です!

鳥取大学 医学部医学科合格
国立医に合格できた1番の理由は苦手の物理化学が得点源になったこと。7月の記述模試で偏差値が物理68化学71に。どの授業も分かりやすく、もっと早く先生方に会いたかったです。

高知大学 医学部医学科合格
四谷学院に入学すると成績がすぐ上昇、その理由は55段階で予復習サイクルを確立できたから。共通テストは100点以上UP。授業もわかりやすく、苦手分野もすらすら克服できました。

札幌医科大学 医学部医学科合格
物理化学が全然できず模試の点は平均以下でした。55段階を進めると学習内容がつながり、問題が解けるようになりました。どんな質問でも丁寧に説明してくれた先生方に感謝しています。

徳島大学 医学部医学科合格
四谷学院を選んだ私の判断は大正解でした。55段階はペースメーカーに最適でコツコツ勉強する癖がつきます。共通テストは昨年より115UP。四谷学院だから合格できたと思います。

旭川医科大学 医学部医学科合格
55段階で自分は確実に成長していると感じられていたことが1番良かったです。標準クラスだった数学理科はすべて選抜に上がり、共通テスト合計150UP.頑張りが報われた最高の合格でした。

福島県立医科大学 医学部医学科合格
四谷学院の先生方は理解できるまで丁寧に質問に対応して下さり、記述模試の偏差値が20近くアップ!サポートが充実している四谷学院で学ぶことができて良かったです。

香川大学 医学部医学科合格
55段階で実戦演習を積むことで本番でも実力を出せたと思います。共通テストが苦手でしたが、解答のポイントを学ぶことで去年より110UP。55段階は直前まで毎日活用できました。

山形大学 医学部医学科合格
伸び悩んだ成績が55段階で嘘のように伸び、合格を勝ち取ることができました。記述偏差値が物理化学ともに10以上アップし判定もE→Bに。出身高校初の医学部合格を達成しました。

北海道大学 医学部医学科合格
55段階では、基礎を固めたあとに志望校に合った演習ができるので、本番への対応力が上がりました。ダブル教育のおかげで判定もE→Bに上がり現役合格、先生方には感謝しきれないです。

広島大学 医学部医学科合格
入学前は英語が本当に苦手でした。55段階はプロの先生に対面で指導してもらえ、自分の苦手を発見、改善できたことが非常に大きかったと思います。第一志望合格、一安心しています。

奈良県立医科大学 医学部医学科合格
入試の重要ポイントを効率良くたくさん教えてくれるクラス授業と、1対1で対話しながら優しく丁寧に教えてくれる55段階。超エリートな先生方のおかげで総合98点もアップしました。

福井大学 医学部医学科合格
四谷学院の先生は私の弱点を把握して指導してもらえ、質問も気軽にできました。細かい点まで押さえられたテキストを反復して成績が上昇。指導が手厚い四谷学院で正解だったと思います。

信州大学 医学部医学科合格
四谷学院に入ると先生が生徒を徹底的にサポート、一から勉強法を教えてくれました。共通テストは現役時より100UP。アドバイスに沿って学習を進めたので効率的に成績が伸びました。

三重大学 医学部医学科合格
入学前は基礎の見直しができていませんでした。四谷学院のテキストは本当に基礎から積み上げられておりとことん使い込みました。何年もかかりましたが、国立医合格本当に嬉しいです。

順天堂大学 医学部医学科合格
基礎を疎かにし、E判定で医学部すべて不合格だった現役時から一変。正しい勉強法を実践したら、授業の予復習だけで偏差値が50台から70台に!心の底から四谷学院で良かったです。

自治医科大学 医学部医学科合格
解答スピードが遅い、ミスを連発する、その原因は基礎知識の曖昧さにありました。55段階で弱点を客観的に意識すると実践で戦える知識に変化。総合偏差値は50台から69に伸びました。

関西医科大学 医学部医学科合格
物理の55段階で、理解するのが難しい内容を丁寧に説明してくださったことで穴が埋められ、解ける問題が増えました。嫌いだった物理の成績も上がり、勉強が楽しく感じられました。
ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!