[私立文系]

早稲田大学 政治経済学部合格
55段階で英文法を完璧にし長文に慣れ、クラス授業で読解のコツを教えてもらったことで、大の苦手だった英語が読めるようになりました。高校生活の頑張りが報われて嬉しいです。

慶應義塾大学 総合政策学部合格
E判定からの慶應合格は、どんな些細なことでも、わからないことがあれば基礎に立ち返って復習できたから。質問しやすい環境と多くの視点が身につく質の高い指導がとても良かったです。

早稲田大学 国際教養学部合格
55段階のおかげで英語の偏差値が59から74まで伸び、E→A判定に。先生との距離が近く、長文速読のコツや英作文の書き方などを丁寧に指導してもらえたのがとても役立ちました。

慶應義塾大学 環境情報学部合格
四谷では先生方が私の学力や成績に合わせて点数アップに繋がる勉強法や取り組む順などをアドバイスしてくれました。おかげで成績が伸びE判定から慶應に合格できました。

早稲田大学 商学部合格
中学の内容さえ把握できていなかった数学も55段階で基礎を固めていくと偏差値が67までアップ。定期テストでも満点をとれ、周りから「できる人」と印象をもたれるまでになりました。

慶應義塾大学 商学部合格
級が上がるごとに成長や達成感を感じながら着実に力をつけられる55段階と、質が高く能力別で無駄のないクラス授業。ダブル教育でE判定からの慶應合格、嬉しい気持ちでいっぱいです。

ICU 教養学部合格
自分のペースで確実に学力を伸ばせると姉から聞いていた通り、55段階は本当にやった分だけ伸びるし個別に見てもらえました。自分の穴がどんどん埋まっていくのを実感しました。

早稲田大学 文学部合格
文転し国語と日本史はゼロからスタート。既習の英語も偏差値50だった僕が55段階で基礎を固めたら秋には総合偏差値68に。E判定からまさか1年で合格できるとは思いませんでした。

慶應義塾大学 法学部合格
入学前はフィーリングで読んでいた英語も、解説が丁寧でわかりやすく質問もしやすいクラス授業のおかげで文構造を把握できるようになり、偏差値は61から71までアップしました。

立命館大学 政策科学部合格
全落ちから1年、3科総合90点アップし憧れの大学にE判定から逆転合格。四谷学院で自分の立ち位置を確認し基礎から学び直すことで、全ての苦手を潰して自信をつけることができました。

関西学院大学 文学部合格
個性豊かな先生方の授業は新たな発見に満ち、とても面白かったです。予習→授業→復習を繰り返すだけで、どんどん力がついていくのを実感。国語の偏差値は59から68に上がりました。

早稲田大学 文化構想学部合格
55段階は自分の弱点が見えてくるだけでなく基礎においてあやふやだった知識も再確認することができてとても良かったです。色々な塾に通いましたが四谷が一番自分に合っていました。

慶應義塾大学 総合政策学部合格
55段階では志望校に応じて答案に求められる要素や効果的な勉強法を教えてもらえました。文転&8年のブランクありの私に、居場所があると感じさせてくれたのは四谷学院だけでした。

上智大学 総合人間科学部合格
ただ読んで考えることしかできなかった現代文も、授業で正しい読み方や要点の絞り方を学ぶと、模試の成績がアップ。ずっと伸び悩んでいたものが伸びたときの快感は忘れられません。

早稲田大学 商学部合格
合格の秘訣は55段階とクラス授業の両輪で効率よく勉強できたこと。入試に必要な重要事項が実践的に学べる四谷学院のテキストは、何度も復習して、全て完璧にする価値がありました。

慶應義塾大学 文学部合格
入学前は受験に対して漠然とした不安がありましたが、プロの先生と一緒に学習計画を立て、授業で学んだことを55段階で定着させていくという最高の勉強サイクルは安心できました。

関西学院大学 法学部合格
クラス授業の現代文で解法を教えてもらうことによって、自分ではたどり着けなかった解法を習得することができ、模試判定もD→Bで合格!先生方には本当に感謝しています。

上智大学 法学部合格
四谷学院は講師との距離が近い。先生が私の志望校に合わせたアドバイスをくれたおかげで成績UP。55段階では盤石な基礎を作るとともに、入試本番を見据えた演習を数多く積めました。

早稲田大学 法学部合格
週5でサッカー部の活動があり、E判定だった僕を四谷学院が合格に導いてくれました。自分では気づかない基礎の抜けを55段階で埋めれば、学校が忙しくても効率的に成績を伸ばせます。

関西大学 外国語学部合格
自分がどこでつまづいたのかを先生が丁寧に確認してくれる55段階はとても力がつきました。偏差値40台を出すこともあった現役時からは考えられない大学に合格できて嬉しいです。

慶應義塾大学 法学部合格
55段階の古文でやった問題が、受験した大学で出題されました。必要事項がコンパクトにまとまっているテキストは、予習、復習も対応しやすく、D判定から合格できました!

同志社大学 商学部合格
55段階もクラス授業も、先生がかみ砕いて説明してくれ、質問もしやすかったです。おかげで下地のない状態からのスタートでも理解することができ、E判定から合格できました。

早稲田大学 社会科学部合格
わからないところをすぐに相談できる最高の環境が、四谷学院にはありました。おかげで第一志望にE判定からの逆転合格。疑問を残すことがないから、日々の授業が楽しかったです。

慶應義塾大学 文学部合格
ずっとE判定で英語の偏差値40台スタートの僕が、奇跡の慶應現役合格。四谷学院の先生はとにかくわかりやすくて授業が楽しい。基礎的なこともごまかさずに不安をなくしていけました。
ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!今後も続々追加予定!