MENU フリーコール 資料請求 個別相談会
予備校トップ  >  合格体験記  >  2025年合格速報「歯学・薬学・他」

2025年合格速報

今年も続々と喜びの声が届いています!四谷学院に無料特待生制度はありません。

  • 国公立理系
  • 国公立文系
  • 私立理系
  • 私立文系
  • 医学
  • 歯学・薬学・農獣医・看護医療

[歯学・薬学・農獣医・看護医療]

齊藤

京都大学 薬学部合格 齊藤
私は帰国生で数学国語の基礎が不安定でした。四谷学院の授業は科目別のレベル分けで私にピッタリ。高3の特選クラスは緊張感のある中で実戦的な演習ができてとても有意義でした。

角森

大阪大学 歯学部合格 角森
姉が通っていたので自分も四谷学院に入学。勉強習慣がなかった私でも55段階はゲームのクエストをクリアする感覚で楽しかったです。共通テストは模試→本番で135伸びました。

川本

京都大学 農学部合格 川本
55段階は基礎固めからスタートして実戦問題まで膨大な演習を重ねることができ、着実に実力がついて秋の京大模試では学科1位に。先生方、ハイクオリティな授業ありがとうございます。

川波

北海道大学 歯学部合格 川波
現役時、苦手の理科は偏差値50未満。四谷学院の授業は各科目自分のレベルに合っていて、勉強が面白いと思えました。能動的な参加型授業をして下さった先生には感謝しかありません。

片桐

名古屋大学 医学部保健学科合格 片桐
科目ごとに自分にあった授業を受けられのが本当に良かったです。苦手な数学は基礎から応用までできるようになり、得意な英語はさらに得意に。校舎全体が明るく過ごしやすかったです。

高橋

九州大学 薬学部合格 高橋
55段階で相手に伝わる答案の作り方を学び、数学の記述偏差値が10上昇。勘頼みだった共テ国語も授業で正しい解き方を学べました。相談にのってくれた先生方ありがとうございます。

森

北海道大学 医学部保健学科合格 森
一から学ぶため、学校の先生の勧めで四谷学院に。科目ごとに自分に合った授業が受けられ、共テは5教科で221UP。気になることは全部質問して頭に定着させることができました。

野口

東京科学大学 歯学部合格 野口
55段階は基礎から学び直せ、授業は上クラスへのレベルアップが勉強のモチベーションになりました。共テは5教科で94UP。質問に的確な返答がもらえる安心感が四谷学院の強みです。

山中

神戸大学 農学部合格 山中
高2で入った塾は映像授業が眠たく大学生と話すのがストレスでした。四谷学院ではプロの先生が楽しく教えてくれ興味深く勉強できました。先生方はみんな気さくで話しやすかったです。

川辺

東北大学 歯学部合格 川辺
初学だった物理、55段階とクラス授業によって得点源になるまで力がつきました。記述模試偏差値は51→64にUP。学力が足りなかった私を合格させてくれて本当に感謝しています。

江中

広島大学 薬学部合格 江中
理系なのに理系科目全般苦手という絶望的状態でした。高2から55段階をスタート、数学の記述偏差値は10上昇。四谷学院に合格報告したとき自分以上に喜んでくれ嬉しかったです。

成松

九州大学 農学部合格 成松
授業と55段階で圧倒的量の演習ができました。特に英語の55段階では英作文や和訳など自分では採点できないものをプロに直接指導してもらえ、記述偏差値が54→65に伸びました。

金城

北海道大学 歯学部合格 金城
授業はとてもわかりやすく新しい解法が自分の中に増えていくことを実感。55段階は対面指導で緊張感もありしっかり継続できました。勉強してもなかなか成績が伸びない人にお勧めです。

大橋

東北大学 薬学部合格 大橋
英語が本当に苦手で基礎からやり直すため四谷学院に。55段階の最初の方でも満点合格できないものがあり基礎のヌケを痛感。クラスの先生は個性的で毎回楽しく授業を受けられました。

松原

九州大学 農学部合格 松原
高2夏までは全く勉強せず赤点も取っていました。伸びたのは55段階で基礎からちゃんとやり直したから。共テは6月模試→本番で400点UP。テキストは受験直前まで愛用しました。

竹中

大阪大学 医学部保健学科合格 竹中
現役時は授業についていけないことが多く判定もEばかり。55段階では一人一人にあったアドバイスがもらえ、阪大A判定に。友達と切磋琢磨しながら一年間頑張ることができました。

村田

東北大学 歯学部合格 村田
授業は先生の目が一人一人に行き渡っており、55段階は基礎から過去問演習まで自分のペースで進められました。共テは5月→本番で200UP。55段階はゲーム感覚で進められます。

浅野

北海道大学 医学部保健学科合格 浅野
数学の授業では問題に対してのアプローチや思考回路を教えてもらえました。記述模試の総合偏差値は52→63、判定もAに。丁寧に教えてくださった先生方、ありがとうございました。

出口

広島大学 歯学部合格 出口
55段階で基礎から学び直すことで解ける問題が着実に増えて、共テは模試→本番で140UP。成績の伸びがつねに実感できていたので、一年間楽しく勉強に取り組むことができました。

川中

神戸大学 医学部保健学科合格 川中
55段階で現役の頃より圧倒的に演習量が増やせました。記述作成を毎回丁寧にくりかえすことで総合偏差値は68まで上昇。1年間がんばって目標の神戸大に合格、とてもうれしいです。

久野

東北大学 医学部保健学科合格 久野
伸びの理由は55段階で基礎がしっかり身についたから。解くべき問題を落とさなくなり、初見の問題にも自分で応用できるようになって、東北大模試でランキングに載るまで伸びました。

大道

九州大学 医学部保健学科合格 大道
55段階は問題を解いたその場で指導を受けることができ、授業は面白くて集中して受けられました。共テは5教科で現役時より170UP。先生方の支えのおかげで1年間頑張れました。

小野田

慶應義塾大学 薬学部合格 小野田
総合偏差値40台から慶應に合格!四谷学院では、公式の暗記ではなく原理から教えてもらい、理解が深まりました。初めて勉強が楽しいと感じ、応用問題にも対応できるようになりました。

横山

東京歯科大学 歯学部合格 横山
総合偏差値40台、E判定から合格できたのは、理解が不十分だった部分を55段階で質問しながら克服できたからだと思います。時間をかけて丁寧に教えてくれたことに感謝しています。

笠井

京都薬科大学 薬学部合格 笠井
ブランクありの再受験でもダブル教育のおかげで効率良く学習できました。受験校全勝という最高の結果を得られ、ここまで学力を引き上げてくれた四谷学院に感謝の気持ちでいっぱいです。

田

麻布大学 獣医学部合格 田
55段階は初級でも満点合格は難しく本質の理解不足に気づきました。疑問点は1対1で質問して一気に清算。クラス授業も同時進行で得意分野も作れて、偏差値40台から合格できました。

富樫

聖路加国際大学 看護学部合格 富樫
55段階で基礎からコツコツ積み重ね日々の学習に対する考えが改善。偏差値は63から73.9に伸びてA判定を獲得。疑問点をすぐに解決できる環境が成績の向上に繋がったと思います。

宮田

北里大学 薬学部合格 宮田
四谷学院は志望校との実力差が大きい人にお勧めです。私自身、偏差値が低く悩んでいましたが、基礎を固めることで学力は向上。面談で明確な目標を提示してもらえて、やる気も出ました。

大熊

日本獣医生命科学大学 獣医学部合格 大熊
理解しているはずなのに、いざ模試になると解法を導けない数学に苦手意識がありましたが、55段階で基礎から応用まで多種多様な問題に取り組むと数学の楽しさを知ることができました。

ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!今後も続々追加予定!

  • 国公立理系
  • 国公立文系
  • 私立理系
  • 私立文系
  • 医学
  • 歯学・薬学・農獣医・看護医療

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください