予備校トップ > 合格体験記 > 現役生の合格体験記 > 矢野さん

現役生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2022年合格者[国公立文系]

矢野
矢野 (私立滝川第二)
合格大学
  • 神戸大学経済学部
  • 立命館大学経営学部

55段階で基礎をおさらいして学力の土台をつくったらE判定から自分でも驚きの逆転合格ができました!自分の記述答案をプロの講師に添削してもらえるなんて四谷学院は最高の環境だと思います。

学友の紹介で入学し、お互いに切磋琢磨しながら頑張れた。

合格おめでとうございます!合格の秘訣は何だと思われますか?

55段階を使って、基礎をおさらいしたおかげじゃないかと思っています。基礎を完璧にし、学力の土台となる部分が作れたので、成績を安定させ、かつ伸ばすことができました。夏までに自分の弱点や苦手分野をあぶり出して、自分に何が足りないかを整理することができたので、後半戦に向けて勉強の方針を立てられたのが良かったです。

具体的な成績の伸びについて教えてください。

春に受けた模試の志望校判定はEでしたが、秋になるとC判定が出せるようになりました。基礎を固めたことだけでなく、友達と一緒に頑張れたことも勝因の1つだったと思います。私は学校の同級生の紹介で四谷学院に入学したんですが、同じ学校の友達が頑張っている姿を間近で見ると、「自分も頑張らないと」と感じて、すごくモチベーションにつながりました。自然とお互いに切磋琢磨する環境にありましたね。

ユーモアがあって親しみやすい先生の指導は、全く苦にならなかった。

志望校対策として、意識されていたことはありますか?

神戸大学は基礎がしっかりしていることと、解答スピードが求められるので、標準的な問題をたくさん解き、直前期は解答時間を目標より少し短く設定して解くようにしていました。

二次試験は記述式ですが、そのあたりの対策はいかがでしたか?

55段階は、解いた記述解答を先生に添削してもらえるので良かったです。自分の答案をプロの講師に見てもらえるなんて、最高の環境だと思います。クラス授業もそうなんですが、四谷学院は講師の先生方はみんなユーモアがあって親しみやすいので、全く苦になることなく指導を受けることができました。

これからも、たくさんのことを吸収して視野を広げていきたい。

合格を知ったときは、どんなお気持ちでしたか?

あまり自信がなかったので、番号が見つかったときは信じられなくて、何度も番号を確認していました。自分の番号だと確信したときは、びっくりして思わず叫んでしまいました(笑)。家族や学校の先生が、自分のことのように喜んでくれたのは、とても嬉しかったです。

今後の抱負を教えてください。

私は将来、税理士や公認会計士などの資格を取って、それを活かせる仕事に就きたいと思っています。これから学ぶことや環境は全て初めてのものなので、いろんなことを吸収して、自分の視野を広げられるように頑張りたいです。

最後に受験生の後輩達へメッセージをお願いします。

受験は、勉強でも本番でも最後まで諦めず食らいつくことが大事です。気を緩めず、悔いが残らない結果となるように頑張ってください。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください