予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 正田くん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2019年合格者[農獣医]

正田
正田 (市立向陽)
合格大学
  • 名古屋大学農学部
  • 早稲田大学先進理工学部
  • 明治大学理工学部
  • 同志社大学理工学部

後回しにした国語は125点→180点に。科目のエキスパートと1対1の55段階と自分の学力に合わせた科目別能力別授業で現役では届かなかった名古屋大に合格!

現役の時はやりたい科目ばかりを勉強し、文系科目の英語や国語を後回しにしてしまい名古屋大学に合格できませんでした。四谷学院を選んだキッカケは同じく浪人することになった友達の紹介で、とりあえず入塾説明会に行ってみたところ、自分の学力に合わせた授業を受けられる「科目別能力別授業」というものがあると知って入塾を決めました。

実際に四谷学院に入り55段階を受けてみるとそれぞれの科目のエキスパートに1対1で添削を受けられるので、自分のできていない部分を明確にしてくれ、そのことが自習する際もどこに気をつけたら良いかがわかる点がとても良かったと思います。

成績が伸びたのは55段階や科目別能力別授業で受験直前だけでなく4月から文系科目も対策し、教科の偏りがないように満遍なく全教科を触れるようになっているこの四谷学院のシステムのおかげだと思っています。国語は入塾後の6月のマーク時点では125点でしたが、センター試験本番では180点とれました。テキストは基礎レベルから東大・京大レベルの問題までレベル別に分けられ、必要なことがギュッと詰まったものになっていて、自分のレベルに合ったものを利用できるのでどんな人にも合ういいテキストだったなと思います。志望校対策として、各教科の頻出分野を中心にテキストや55段階で習ったことを何度も復習しました。他塾とは異なり科目別能力別授業の講師へ質問しに行きやすいところも良かったと思います。

名古屋大学に合格して、嬉しかったというよりはこの1年間が報われたと感じてホッとしました。僕は食品系の会社に就職し、科学の力でよりよい食生活を送るための食品づくりに携われる仕事がしたいと思っています。そのために大学では栄養学や発酵学などを中心にいろんな分野のことを学び視野を広げていきたいと思っています。先生方、精神面でのサポートや勉強に対する心構えなどを教えてくださってありがとうございました。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください