予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 壽福さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2022年合格者[国公立理系]

壽福
壽福 (北海道札幌南)
合格大学
  • 北海道大学総合入試理系
  • 明治大学理工学部

7月記述で総合偏差値67.6、9月にはA判定が出て入試本番は選抜群内10位で合格!知識は1度触れるだけではなかなか定着しないのでクラスと55段階の2本立てに大きな意味があります。

高1から勉強をサボり続け基礎が固まらないまま高3に。

現役時代の状況を教えてください。

高1から勉強をサボり続けたために基礎が全く固まっていない状態で高3を迎えました。ようやく高3の秋からエンジンをかけましたが、赤本などの問題集をうまく活かすことができませんでした。

どうして四谷学院に入学しようと思ったのですか?

通常授業と並行して、自分のペースで入試範囲全体を復習できる55段階指導に魅力を感じたからです。

実際に55段階を通して、基礎の確認はできましたか?

はい。55段階に取り組むことは、全教科どこかに記憶の穴があると感じていた僕にとっては、必須ともいえる過程でした。55段階を進めることで、自分が具体的にどの単元を苦手としているかが可視化されたことが良かったです。

クラスと55段階の2本立てで理解が深まり効率良く学習できる。

授業の感想も教えてください。

クラス授業と55段階個別指導の2本立てに大きな意味があると感じました。現役時代にサボってきたため多くの内容は初見のような感覚で、1度触れるだけではなかなか知識が定着しませんでした。しかし、クラス授業と55段階のおかげでどの単元も必ず2度学習することになるため理解も深まり、効率良く知識を自分のものにすることができました。

先生の教え方や雰囲気はいかがでしたか?

どの先生からも強い熱意を感じました。先生ごとに授業のスタイルが異なっているのも良かったと思います。あと、映像授業も利用しましたが、内容は通常授業と比べても遜色ないものなので、体調不良で欠席することへの不安はほとんどありませんでした。

総合偏差値67.6、成績開示では選抜群内順位10位!

成績はどのくらい伸びましたか?

7月の記述模試は総合偏差値67.6を取ることができ、9月の記述模試でもA判定を取ることができました。

では手ごたえもあったのでしょうか?

合格に必要なだけの点数を取った自信はありました。ただ、発表日は去年落ちてしまったときの感覚がフラッシュバックしてふらふらしてました。それでも僕のために休みを取ってくれた両親とともにパソコンの画面を注視し、無事自分の受験番号を見つけることができたときは、大喜びというよりはほっとしたような感覚でした。ちなみに、成績開示結果が届いて、選抜群内順位が10位でした!

10位は素晴らしい!基礎固めをしっかりしたからこその成績ですね。それでは最後にメッセージをお願いします。

1年間支えてくれた家族には感謝してもしきれません。また、予備校生活はどうしても単調になってしまいますが、朝に活気のある挨拶をかけていただけることが励みになりました!スタッフさんがいつも明るいことがすごく嬉しかったです。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください