予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 小玉さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2022年合格者[国公立理系]

小玉
小玉 (県立口加)
合格大学
  • 九州大学共創学部
  • 明治大学農学部

苦手な数学は偏差値16.8アップで73.8に!英語は揺るぎない得点源になり九大模試68.1でA判定。55段階とクラス授業で知識を積み上げられたおかげで精神面でも強くなり、強気で試験に臨むことができました。

現役時代の状況を教えてください。

私の通っていた高校は、大学に進学する人が少数派でした。その中で九大をめざして勉強はしていましたが、モチベーションを保つのが難しかったです。

どうして四谷学院に入学しようと思ったのですか?

数学にとても苦手意識があって、基礎もままならない状態でした。ただ、面倒くさがりで現役のときは同じ問題に何度も取り組むというような地道な勉強が苦手だったので、55段階でコツコツやっていきたいと思ったからです。

本当に簡単な最初の問題でも100点を取れなかった。

実際に55段階を受けてみてどうでしたか?

最初の問題は本当に簡単だったんですけど、それでも100点は取れなくて、ケアレスミスやそもそも理解していないところが見つかりました。おかげで抜けている内容を埋めていけたので、土台がしっかりしたなと感じられました。現役のときは、応用問題になると解けなかったのですが、55段階を活用して繰り返すことでパターンを覚えて、似ている問題が出てきたときに「あ、あれだ」と問題を見て解き方が浮かんでくるぐらいになり、自信につながりました。

クラス授業はいかがでしたか?

プロの先生がわかりやすい授業をしてくださったおかげで、授業を楽しいと思えましたし、飽きることもありませんでした。英語はもともと得意な教科でしたが、授業を通して知らなかった文法知識や、語句、長文の読み方をたくさん教えてもらえて、さらに知識が積み上がっていく感じがしました。英語を揺るぎない得点源にできたのはクラス授業のおかげです。

伸びは成績にも現れましたか?

はい。苦手だった数学は昨年10月記述模試では偏差値57.0だったものが今年は73.8まで伸びましたし、総合偏差値も73.1でA判定を取ることができました。また今年は九大模試でも英語偏差値68.1、数学60.7でA判定を取ることができました。

数学は偏差値16.8アップ!九大模試でもA判定。

数学は偏差値16.8もアップしていますね。試験本番はいかがでしたか?

これが最後だから出し切ろうという気持ちで臨みました。緊張もありましたが、強気な自分がいました。現役のときは怖くて自信もなかったので、精神面でも変われたなと感じました。寮生活で知らない土地で1年間頑張ってきたことが自信になったと思います。試験後も、大丈夫だと思えました。

素晴らしい!では最後にメッセージをお願いします。

1年間ありがとうございました。地元とは180度違う都会に来て寮に入って、塾や予備校にも通ったことがなく不安だらけのスタートでしたが、サポートのおかげで不安も解けていきました。四谷学院を選んで正解だったなと心から思います。良い先生や友達にも恵まれて、この1年充実しすぎていました。四谷学院最高です。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください